採用成功のカギは“面接官” ―5章で学ぶ 採用面接の設計・実践・改善のすべて―
セレクションアンドバリエーション株式会社

[画像1:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/83936/192/83936-192-d5333d8293fd5beadd904a974d54b190-1280x720.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
組織・人事コンサルティングファームであるセレクションアンドバリエーション株式会社(以下、当社、東京都千代田区丸の内、大阪市西区、名古屋市西区 / 代表取締役社長:平康慶浩/ URL:
https://sele-vari.co.jp/ )は『採用成功のカギは“面接官” ―5章で学ぶ 採用面接の設計・実践・改善のすべて―』セミナーを2025年9月4日(木)12:05~12:50に開催することをお知らせいたします。
概要
応募者を見極め、内定辞退を防ぐには、面接官の力量が極めて重要です。
しかし実際には、面接官ごとに評価基準が異なり、主観的な判断や準備不足の面接が行われていることも少なくありません。さらに、面接で魅力を伝えきれなければ、優秀な人材ほど他社に流れてしまいます。圧迫的な態度や不適切な対応があれば、辞退を招くだけでなく、企業イメージにも悪影響を与える恐れがあります。
本セミナーでは、採用の質を左右する面接官の役割や必要なスキルを体系的に学び、あるべき面接のあり方を解説します。
面接の属人化を防ぎ、内定承諾率を高めたい人事・経営層の皆さまに最適な内容です。
【お申し込みはこちらから】
https://sele-vari.co.jp/seminar/202509041/
プログラム
1.採用面接官に求められる役割
・ 採用活動における面接の目的と位置づけ
・ 面接官が採用成功に与える影響とは
・ 「見極め」と「魅力づけ」を両立する視点
2.採用基準の設計
・ 求める人材像からの棚卸し
・ 評価項目と評価基準の構造設計
・ 面接官の認識ズレを防ぐために
3.採用面接の設計
・ 面接フローの設計と情報収集の全体像
・ 面接前に必要な準備
・ オンライン面接・複数面接官制における注意点
4.面接官に求められるスキル
・ 見極めのスキル:応募者の本質を捉える力
・ 魅力づけのスキル:応募者を惹きつける力
5.再現性のある採用の実現に向けて
・ 属人化を防ぐ評価共有とフィードバックの運用
・ 面接内容・評価データの蓄積とナレッジ化
※一部内容変更の可能性があります
開催概要
開催日程: 2025年9月4日(木)12:05~12:50
開催形式: Zoomによるオンライン開催
参加費用: 無料
【お申し込みはこちらから】
https://sele-vari.co.jp/seminar/202509041/
<ご注意事項>
※同業他社様、学生の方、個人事業主様にはお申込みをご遠慮頂いております。
※本セミナーは「Zoom」にて実施いたします。事前にZoomアプリのダウンロードおよび、接続をご確認ください。
※視聴URLのご本人様以外への共有は固くお断りいたします。
※本セミナーの録画・録音・撮影、セミナー資料等の無断転用は固くお断りいたします。
登壇者
[画像2:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/83936/192/83936-192-c4e33bb83984c6b76494f42bed7682d9-500x500.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
山田 沙樹大阪大学大学院人間科学研究科修了。
学生時代は、行動分析学や発達心理学を専攻。
人間の行動背景や発達過程について研究。
未就学児から高齢者に至るまで様々な発達段階の人が持つ
生きづらさに触れ、個人を取り巻く環境の重要性に気づく。
現在はセレクションアンドバリエーションにて、「組織・人事制度設計を通じて、個人と組織の成長を支援したい」と志し、クライアントの風土改革に日々奮闘している。(国家資格 公認心理師 保有)
セレクションアンドバリエーション株式会社について
「組織・人事領域」に特化した高い専門性を持つ人事コンサルティングファーム。東証一部上場企業から従業員数数十名規模の中小企業まで多様な業種、規模の企業に対して戦略実現と業績向上に資する変革を支援。
企業の人事戦略策定、人事制度設計、人事制度運用、組織風土改善、その他経営幹部教育など、人と組織にかかる変革を促進している。
■「ジョブ型雇用」にいち早く対応した実績をもとに改革を支援
代表の平康は、90年代の成果主義人事制度が広がっていた時代にいち早く大手電機メーカーに対し、ジョブ型雇用に対応した人事制度導入を実現しました。以来、新卒一括採用、年功序列昇格、定期昇給、終身雇用に対し「本当に企業は成長できるか」「事業を伸ばし利益を出すために人事にできることは何か」を問いかけつつ200社以上の変革を支援してきました。
今私たちはコロナショックによる働き方の変化、ライフスタイルの変化をもとに、ピンチをチャンスとして伸ばすためのマネジメント変革を支援しています。
■2020年度以降のご支援実績企業の一部
製薬業(東証プライム上場)
ITプラットフォーマー(東証プライム上場)
専門商社(東証プライム上場)
システム開発業(東証プライム上場)
監査法人系コンサルティングファーム
通信建設業(東証プライム上場)
その他非上場企業(製造業、サービス業等)
【会社概要】
[画像3:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/83936/192/83936-192-3cfc5213a163b872372cd71a20a1d11a-1280x670.gif?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
ミッション: 企業と個人の成長をあたりまえにする
会社名: セレクションアンドバリエーション株式会社
本社所在地: 〒550-0005 大阪府大阪市西区西本町1丁目2-17 本町グランドビル 7F
事業内容: 組織・人事コンサルティング
設立: 2006年3月有限会社として設立(2011年6月株式会社化)
会社HP:
https://sele-vari.co.jp/プレスリリース提供:PR TIMES


記事提供:PRTimes