その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

TOURISE、観光業のルールを刷新し大胆な新プラットフォーム推進のための分野横断型アドバイザリーボードを発表

2025年08月08日

メンバーとして、世界旅行ツーリズム協議会(WTTC)、グローバル・サステナブル・ツーリズム・カウンシル、アマデウス、TikTok、Six Senses、シルク・ドゥ・ソレイユ、Turismede Barcelona、リバティ・インターナショナル、ワゴンリット・トラベル、ワンビリオンハッピー、サウジアラビア観光庁(STA)、リヤド観光ホスピタリティスクールのリーダーがTOURISEアドバイザリーボードを率います。 アドバイザリーボードの設立は、TOURISEが分野を超えたグローバルな協力を推進することへの取り組みを強化するものです。 アドバイザリーボードでは、TOURISEサミットの議題を策定し、公平性、地理的代表性、分野の多様性といった重要なグローバル課題が注目されるよう取り組んでいます。

サウジアラビア・リヤド

(ビジネスワイヤ) -- TOURISEは、大胆な新しいグローバル観光プラットフォームとして、分野横断型アドバイザリーボードのメンバーを発表しました。このアドバイザリーボードは業界のリーダーたちで構成されており、TOURISEの戦略的方向性を導き、2025年11月11日から13日にリヤドで開催される初のグローバルサミットの議題を策定します。

TOURISEは、分野を超えた融合が始まる場であり、リーダーやビジョナリーたちが議論し、協力し、観光の未来を形作るために行動を起こすプラットフォームです。

14名からなるボードは、観光、テクノロジー、航空、エンターテインメント、教育、サステナビリティ、メディア分野の専門知識を結集し、今日のグローバル観光業界で最も意図的に分野横断型を志向した団体の一つとなっています。彼らは共にTOURISEのビジョンを推進し、公平性、地理的代表性、分野の多様性など、インパクトの高いグローバル課題を重視し、プラットフォームに長期的価値を与えます。

サウジアラビア観光大臣アフメド・アル・ハティーブ閣下が議長を務めるアドバイザリーボードは、業界横断的なリーダーの連携を体現し、観光業をグローバルな舞台で高め、業界の未来に向けた大胆な新ビジョンを形作ることを目的としています。

TOURISEは分野を横断したグローバル協働を推進しており、アドバイザリーボードの設立によって、世界的な観光エコシステム全体から多様な視点を集結させることができます」とアフメド・アル・ハティーブ閣下は述べています。

「彼らの先見的な思考と深い専門知識は、TOURISEを単なる構想から具体的な行動へと変革する上で不可欠です。このプラットフォームが、観光業におけるイノベーション、投資、そして持続可能性の触媒となり、今後数十年にわたり確実にその役割を果たします。」

TOURISEアドバイザリーボードのメンバーは以下の通りです:

ジュリア・シンプソン(世界旅行ツーリズム協議会 会長兼CEO) ランディ・ダーバンド(グローバル・サステナブル・ツーリズム・カウンシル CEO) ルイス・マロト(アマデウス CEO) ブレイク・チャンドリー(TikTok元グローバルビジネスソリューションズプレジデント) ニール・ジェイコブズ(Wild Origins創業者、元SixSenses CEO) ステファン・ルフェーブル(シルク・ドゥ・ソレイユ・エンターテイメントグループ会長) ジョルディ・カルネス(Leitat Technological Center & CTECNO会長、元Turismede Barcelonaゼネラルディレクター) マリオ・エンゼスベルガー(リバティ・インターナショナル・ツーリズム・グループ創業者兼CEO) パトリック・アンダーセン(カールソン・ワゴンリット・トラベルCEO) モー・ガウダット(ワンビリオンハッピー創業者) トーマス・ウォルドバイ(ヒースロー空港CEO) ファハド・ハミダディン(サウジアラビア観光庁CEO兼TOURISE副議長) ファビアン・フレスネル(リヤド観光ホスピタリティスクールCEO) ジャン=フィリップ・コッセ(国際イベントスペシャリスト)

ジュリア・シンプソン氏(世界旅行ツーリズム協議会 会長)は、「TOURISEは単なるサミットではなく、観光におけるグローバルな変革の触媒です。私は分野を横断した協働の力が持続可能な成長を促し、イノベーションを育み、適切な旅行の新しい基準を打ち立てると信じてアドバイザリーボードに参加しました」と述べています。

TOURISEサミットに向けて、アドバイザリーボードは定期的に会合を開き、TOURISEのプログラムに助言し、グローバルな視点と見識が議題に反映されるよう努めます。彼らのリーダーシップのもと、TOURISEは一過性のイベントではなく、継続的なムーブメントとなります。

TOURISEやアドバイザリーボード、サミット参加登録に関する詳細は www.tourise.com をご覧ください。

TOURISEについて

TOURISEは、グローバル観光の新たな未来を切り開く、世界を代表するプラットフォームです。

サウジアラビア観光省が主導する初のTOURISEサミットは、2025年11月11日から13日までリヤドで開催されます。

このサミットでは、政府、ビジネス、投資、観光、テクノロジーといった多様な分野のリーダーたちが集まり、業界を再構築するための画期的な取り組みや変革的な取引を実現します。

これにより、持続可能で公平、そして未来志向の観光分野を構築することを目指します。

TOURISEは、物理的には限定的な参加を提供しつつ、デジタルを通じて包括的なグローバル参加を可能にします。これにより、観光業の未来を形作る先見者たちへの的確なアクセスを提供します。さらに、サミット終了後も、年間を通じて、大胆なアイデアを現実の解決策へと変えるプラットフォームとして継続します。

ここから観光業の次の50年が形作られます。共に進むことで、私たちは無限の可能性を秘めています。

TOURISEの詳細は www.tourise.com をご覧いただき、ニュースレターにご登録ください。

連絡先

メディアのお問い合わせ: media@tourise.com

記事提供:ビジネスワイヤ

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.