「AFRICA WEEK @LUCUA OSAKA」で1億人チャレンジスタート!豪華ゲストによるトークショー、アフリカ音楽、アフリカ産バニラアイス・ドリンク販売など詳細決定!8月15日(金)より開催。
一般社団法人demoexpo

アフリカと日本の架け橋、一般社団法人SackOmiによる「1億人チャレンジ」がルクア大阪からスタート!EXPO国連パビリオン「アフリカウィーク」連動(第1部)、「EXPO酒場」連携(第2部)で開催!
一般社団法人demoexpo
JR西日本SC開発株式会社
[画像1:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/139145/49/139145-49-df4eeec5f538a0705dc8ffc8f76465f0-3900x2924.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
一般社団法人 demoexpo(大阪市西区、代表理事:花岡、以下 demo!expo)が展開する「EXPO酒場」プロジェクトでは、2025年大阪・関西万博に参加する各国と連携し、まちなかで世界の文化と出会えるイベントを開催しています。
今回はその一環として、アフリカとの新たな共創をテーマに、一般社団法人SackOmi(共同創設者:ウスビ・サコ、近江正隆/以下SackOmi)とのコラボレーションにより、特別企画「AFRICA WEEK @LUCUA OSAKA(アフリカウィーク アット ルクア大阪)」を2025年8月15日(金)~ 21日(木)の期間、ルクア大阪B2Fにて開催いたします。
本企画は2部構成。第1部は、大阪・関西万博「国連パビリオン」において8/17(日)から8/24(土)まで行われる「AFRICA WEEK(主催:国連開発計画UNDP・協力:一般社団法人SackOmi)」と連動した企画です。さらに第1部は、アフリカと日本の新たなパートナーシップを目指し、若者たちが未来を語り合う日本政府主導の国際会議「TICAD9(2025年8/20~22 横浜開催)」のパートナー事業として認定されており、TICAD9の成功にも貢献してまいります。
また第2部は、「EXPO酒場」を展開する一般社団法人 demoexpoとの連携事業です。音楽演奏・豪華ゲストによるトークショーのほか、日本初上陸のアフリカバニラを丸ごと使ったバニラアイス、ビールなども販売しています。
ウスビ・サコ氏(SackOmi理事長)が提唱する「次世代の想いを社会のベースに!
1億人のWorld Challenge」がEXPO2025の今年8月15日、ルクア大阪からスタート!
1億人チャレンジは、UNDPなどの国際機関と連携して、10年間で1億人の子ども・若者たちに絵を描いてもらう壮大なプロジェクトです。そして描いてもらうのは、次世代がこういう社会を生きたいと願う「理想の未来絵」。
「AFRICA WEEK @LUCUA OSAKA」は、未来への問いかけを、子どもたちの声から始めてみようという試みです。1億人チャレンジを通じて子どもたちが描く「理想の未来」を起点に、大人たちがそれを真剣に受け止め、今できることを考える。そんな「次世代の想い」を社会のベースに据える、新しいnarrative(物語)を、アフリカと日本、そして世界へ発信していきます。
会場は、JR大阪駅直結のルクア大阪内にある、誰でも気軽に立ち寄れるオープンな空間。行き交う人々がアフリカの文化や未来へのメッセージに触れ、ふと立ち止まって対話が生まれる「まちの交差点」としての役割を果たします。
【会期中プログラム】
■ ワークショップ:※参加費無料・予約不要
・8/15(金)~ 21(木)毎日13:00~17:00 ※8/17(日)休
「次世代の想いを社会のベースに!1億人のWorld Challenge」
来場者に理想の未来絵を絵手紙にかいてもらうワークショップ。1億人のWorld Challengeがルクア大阪からスタート!
・8/17(日)、19(火)各日15:00/16:00/17:00の3回
「アフリカを体感!アフリカ音楽体験ワークショップ」
「たたいてみよう!アフリカのジャンベ!」先着15名
・8/18(月)13:00~15:00
「アフリカリトミックダンス教室」
■ 展示/動画:※常設
・大阪・関西万博「国連パビリオン~UNDP AFRICA WEEK」の紹介
・SackOmiウスビ・サコからのメッセージ
・子どもたちの未来絵の展示
・海外青年協力隊の活動紹介・TICAD9の紹介(JICA)
・主催・共催・協力・協賛企業のパネル展示など
■ トークショー:※参加費無料・予約不要
・8/15(金)15:00~15:30
キックオフスピーチ、ビデオ上映およびトーク
登壇者:(以下、全て敬称略)
ハジアリッチ秀子(UNDP駐日代表)
近江正隆(一般社団法人SackOmi副理事長COO)
・8/15(金)18:30~19:00
テーマ:「これからのアフリカ~TICAD9に向けて」
登壇者:
デイビッド ポンデウ(ADNJ代表理事)
・8/16(土)18:00~19:00
テーマ:「100年後の未来に向けて、今大人たちにできること」
登壇者:
ウスビ・サコ(一般社団法人SackOmi理事長、大阪・関西万博協会副会長)
・8/17(日)18:00~19:00
テーマ:「これからのアフリカ~チェンジングナラティブ」
登壇者:
ウスビ・サコ(一般社団法人SackOmi理事長、大阪・関西万博協会副会長)
デイビッド ポンデウ(ADNJ代表理事)
・8/21(木)18:00~18:30 クロージングスピーチ
登壇者:
近江正隆(一般社団法人SackOmi副理事長COO)
その他、出演者及び出演時間は予告なく変更する場合があります。また随時追加される予定です
■ アフリカ音楽セッション
・8/15(金)~21(木)毎日19:00~19:45、21:00~21:45
出演者:※マリ・ブリキナファソ・ギニア・ナイジェリア出身の演奏など
・ニッコー・ダラマン・カリファ・パプー・ベノワ
・トラディショナルバンド(ソントエバラソー)・チームAYA
■ 販売:※常設、毎日数量限定販売
・アイス(まるごとマダガスカルバニラ/バオバブの木の実ミルク)
・SackOmiクッキー(マリ×北海道の食材使用)
・ビール(マダガスカルバニラ/プレミアバニラ/エチオピアコーヒー)
・ジュース(ハイビスカス)
・スナック(カメルーンバナナ/カメルーンパイナップル)
・アフリカ雑貨
・その他
主催団体の紹介
UNDP(国連開発計画):
UNDPは貧困や格差、気候変動といった不公正に終止符を打つために闘う国連の主要機関です。170か国において、人間と地球のために総合的かつ恒久的な解決策を構築すべく、様々な専門家や連携機関からなる幅広いネットワークを通じ支援を行っています。
一般社団法人SackOmi:
建築学者であり2025年大阪・関西万博副会長でもあるウスビ・サコ氏と、実業家近江正隆氏が立ち上げた団体。日本とアフリカが相互に価値を生み出すWin-Winな共創モデルの構築を目指し、文化、教育、経済など多分野での交流・連携を進めています。
一般社団法人demoexpo:
「まちごと万博」をテーマに、国内外を越えて人と文化が交わるプロジェクトを都市のなかに仕掛ける活動体です。EXPO酒場はその活動拠点のひとつであり、誰もが立ち寄れる都市の“交差点”として、さまざまな国やテーマと連携してイベントを開催しています。
JR西日本SC開発株式会社:
駅型商業施設「ルクア大阪」と「天王寺ミオ」を運営し、JR西日本エリア各地のSC事業を統括しています。店舗の発信力を生かしてルクア大阪B2の一角をEXPO酒場 キタ本店としてdemo!expoとコラボレーションを行なっています。
[イベント名] AFRICA WEEK @LUCUA OSAKA(アフリカウィーク アット ルクア大阪)
[日程] 2025年8月15日(金)~ 8月21日(木)
[時間] 11:00~23:00 *プログラムは日程ごとに異なります
[会場] ルクア大阪 B2F アトリウム側吹き抜けイベントスペース
[主催] 一般社団法人 SackOmi、一般社団法人demoexpo、JR西日本SC開発株式会社、
[共催] 国連開発計画(UNDP)
[協力] 国際協力機構(JICA)、国連パビリオン、有限会社アジャンスサコジャポン
株式会社ノースプロダクション、ミカンベイビー合同会社、GLOBAL JUNCTION
studio tRibES、Woodin in Japan
※ここに掲載の告知は全て2025年8月13日現在につき、予告なく変更となる場合がありますのでご了承ください。
demo!expoとは
[画像2:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/139145/49/139145-49-ef886944e8b1ef35ac0fb70a3f3658fb-420x403.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
[団体名]一般社団法人demoexpo
[所在地]大阪府大阪市西区京町堀1-12-11 愛晃ビル4F
[設立]2023年4月13日
[代表理事]花岡
[理事]今村 治世、岡本 栄理、冨田 信雄、長井 健一、久岡 崇裕、山根 シボル
[主な活動]街から「デモンストレーション」を仕掛けるプロデューサー&クリエーター集団
公式サイト
demo!expoのこれまでの活動
日本全国の万博を楽しみたい人が勝手に集う拠点作り『EXPO酒場プロジェクト』
[画像3:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/139145/49/139145-49-3dda320370286aa0005dd1cd0e59196d-1024x501.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
大阪・関西万博に興味がある人や、地域で新しいことを仕掛けたい人が集まり語らうイベント「EXPO酒場」を全国で開くプロジェクト。万博関係者と一般人が分け隔てなく意見を交わす交流の場として、ここから様々なプロジェクトが生まれています。2022年春から始まり、同年7月18日には、万博まで1000日前であることを機に、関西2府4県で同時開催。現在では、大阪・関西を中心に青森から鹿児島まで約75回開催、累計5,100人以上に来場いただきました。今後は拠点開設をさらに進め、同時多発的に盛り上がっていくシーンをつくることで、関西から全国・世界に向けての機運醸成を狙います。
公式サイト
万博をきっかけに生まれたプロジェクト一覧
[画像4:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/139145/49/139145-49-9e34b06bd9bed93de1f69b456e7deaaa-1920x1280.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
あたらしい大阪みやげ計画 by 大阪ええYOKAN
大阪の顔となる新しい“みやげ菓子”を作るべく、関西の和菓子メーカーが手を取り合って大阪みやげの「ジャンル」を作り、大阪の文化として根付かせるプロジェクト。
プロジェクト詳細
[画像5:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/139145/49/139145-49-c6ec9bb8de2e0ae09f3adcd256a30956-750x500.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
EXPO大学
大阪・関西万博に関西の大学としてどう関わっていくのかを考え、ワークショップ形式でアイデアを出し合うイベント。(2023年4月に『EXPO大学 関大キャンパス』を開催)
プロジェクト詳細
[画像6:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/139145/49/139145-49-178d27443a3579c521b49daecd9cb484-799x533.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
EXPO TRAIN
沿線の店舗・企業・アーティストがパビリオンとして列車内に登場し、地域の魅力をまるごと届ける貸切列車イベント。(2023年7月に『EXPO TRAIN 近鉄号』、2024年4月に『EXPO TRAIN 阪急号』を開催)
EXPO TRAIN 近鉄号 イベントレポート
EXPO TRAIN 阪急号 イベントレポート
[画像7:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/139145/49/139145-49-aa8f5130b7aded818089ca37270ff08d-3900x2600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
ヤヤコシ荘の届かないおくりもの by Panasonic
パナソニックグループパビリオン「ノモの国」が掲げる「子どもたちが自分を解き放つ体験」をテーマに、子どもたちのソウゾウ(想像、創造)する力を引き出す体験型ワークショップ。
プロジェクト詳細
街から創り上げるもう1つの万博
demo!expoは「街の人を主役に、街から万博をつくっていく」を目標に掲げ、2025年に向けて活動しています。その集大成として、街からもう1つの万博「まちごと万博」を創り上げることを目指しています。
[画像8:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/139145/49/139145-49-a9882a9e62e3dd3743c329a8ac443063-1896x1290.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
開幕3年前『EXPO TEAM CAMP 2022』開催
2021年9月にdemo!expoを結成し、翌年の2022年3月に本団体の初イベント『EXPO TEAM CAMP 2022』を、夢洲で万博初のイベントを開催。
万博関係者や期待のスタートアップ、これからのキャリアを考える学生たちが集結し。トークセッションや参加者たちが自分の夢や挑戦を語り合う交流の場を創出しました。
プレスリリース
イベントレポート
[画像9:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/139145/49/139145-49-da168a17c826e07d5219ee7c86f111ab-1200x1200.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
開幕2年前『まちごと万博2023』開催
開幕2年前となる2023年4月13日に、「まちごと万博2023」と称して、大阪を舞台に約1ヶ月の間、様々な取組を街で作り上げる活動を行いました。
プレスリリース
イベントレポート
[画像10:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/139145/49/139145-49-f06ff2e4f46910a23afa5376aeef5d5d-3000x2000.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
開幕1年前『まちごと万博バスツアー』、『まちごと万博プラットフォーム』発表
開幕1年前となる2024年4月12日に、いつもの大阪の街とは違った魅力あふれるバスツアー『まちごと万博バスツアー』の実施、『まちごと万博プラットフォーム』の発表をしました。
イベントレポート
[画像11:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/139145/49/139145-49-cf28c703d66b283309a16b631ad6475f-2018x1068.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
開幕半年前『HH EXPO』、『EKI EXPO』『EXPO OPEN STREET』開催
開幕半年前となる2024年10月13日に、梅田エリアを中心に新しい街の遊び方を提案する実証実験プロジェクト「demo!tape」を開始。万博機運醸成のイベント「HH EXPO」、「EKI EXPO」、「EXPO OPEN STREET」で実施しました。
イベントレポート
プレスリリース提供:PR TIMES





記事提供:PRTimes