その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

【ITエンジニア意識調査】移住・転居にともなう転職は収入面や選択肢の狭さに懸念

SHIFT

【ITエンジニア意識調査】移住・転居にともなう転職は

SHIFTはやりがいのある仕事と成果に応じた報酬でキャリア形成を後押し


お客様の売れるソフトウェアサービス/製品づくりを支援する株式会社SHIFT(本社:東京都港区、代表取締役社長:丹下 大、プライム市場:3697、以下SHIFT)は、優れたITエンジニアを採用し、より多くのお客様へITサービスを提供することで事業を拡大してきました。その一環として、日本各地で活躍するITエンジニアとの出会いを創出すべく、近年は戦略的な拠点拡大に注力しています。
SHIFTは、ITエンジニアの居住地や転職のニーズにもとづく拠点開設をより一層強化することを目的として、全国のITエンジニアを対象に「ITエンジニアの移住・転居にともなう転職に関する意識調査」を6月16日から6月27日に実施しました。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/18724/102/18724-102-e4ec1f4a435043aef8dd250d2655c289-1920x1280.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


■「移住・転居にともなう転職に関する意識調査」結果概要
・約半数が移住・転居にともなう転職について考えたことがあると回答
・移住・転居を考えるきっかけは、キャリアチェンジ・キャリアの追求、就職
・移住・転居の懸念は、仕事の選択肢の限定や収入の減少

■調査概要
調査名:ITエンジニアの転居にともなう転職に関する意識調査 
調査対象:国内在住のITエンジニア
調査期間:2025年6月16日(月)~2025年6月27日(金)
調査方法:インターネット調査
有効回答:本調査の公式サイト回答者1,903件

■約半数が移住・転居にともなう転職をしたり考えたりしたことが「ある」と回答
移住・転居にともなう転職について尋ねたところ、「実際にしたことがある」「考えたことがある」と回答したITエンジニアは全体の約半数(47.9%)にのぼりました。移住・転居を考えたきっかけは、「キャリアチェンジ・キャリアの追求」「就職」がもっとも多く、ITエンジニアにとって、思い描くキャリアの実現や新たな挑戦が大きなきっかけとなっていることがわかります。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/18724/102/18724-102-ed1f8abd3960729233915562a172bcfd-1240x638.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
Q1:移住・転居にともなう転職をしたり、考えたりしたことがありますか?(単一回答)
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/18724/102/18724-102-9ded16754137da5776402a1921934df0-1240x870.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
Q2:移住・転居を考えたのはどんなことがきっかけですか?(複数回答)

■約半数がキャリア形成や収入の変化に不安
移住・転居にともなう転職の懸念については、約半数が「収入の減少」(50.9%)、「仕事の選択肢の限定」(42.9%)と回答。転居先での将来的なキャリア形成や、それにともなう収入の変化は生活基盤の安定や将来設計などに大きな影響を与えるため、多くの人が不安を感じていると考えられます。
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/18724/102/18724-102-85e49ae6a9dff8b10b9820cb68f5f067-1240x996.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
Q3:移住・転居にともなう転職の懸念・不安はどんなことですか?(複数回答)

今回の調査から、キャリアチェンジやスキルアップといった、自身に必要な挑戦をきっかけに、移住・転居に関心をもつ人が多いことが明らかになりました。コロナ禍以降は、理想とする生活や働き方の実現を背景に、移住への関心が高まっていた*のに対し、今回の調査では、その意識が変化したことが伺えます。働き方が多様化し、移住・転居をしてでも自身のキャリアを追求できるようになった一方で、新たな土地での職探しや収入の変化に対する不安がみられ、やりがいのある仕事と成果に応じた報酬とのバランスが重視されていることがわかりました。こういったニーズに寄り添い、やりがいのある仕事と成果に応じた報酬の両立を実現することで、ITエンジニアのよりよいキャリア形成を後押しすることができると考えられます。

SHIFTは、ソフトウェアの品質保証・テスト事業を祖業に、お客様のニーズにともない、ITコンサルティング、開発、セキュリティなどに事業領域を拡げ、金融、製造、流通からエンターテインメントにいたるまで、あらゆるお客様のIT課題の解決をご支援しています。従業員には、自宅など特定の場所において提供される高度なセキュリティ環境下でのリモートワークが認められており、居住地域や勤務場所に制約をうけず、さまざまな案件に参画が可能です。そのため、全国各地に在住する所属ITエンジニアが、自身のキャリアやスキルを活かしてプロジェクトに参画し、ともに業務を推進しています。また、手挙げ式で参加できる検定や勉強会などの成長機会が豊富にあるほか、年功序列ではなく、一人ひとりの役割・目標にもとづいた成果をフェアに評価する制度が採用されているため、従業員は自律的なキャリア形成を実現できます。

SHIFTは、2025年6月、拠点拡大戦略の一環として浜松オフィスを開設しました。浜松を拠点に、ものづくり企業を中心としたお客様に向けたサービス拡充や、地域振興などの地域に根差した事業活動を推進していきます。
SHIFTは今後もやりがいのある仕事と成果に応じた報酬を通じて、地域差のない働き方を推進し、全国のITエンジニアがより意欲的に自身のスキルを磨き、経験を積むことのできる環境を整備していきます。

■出典
*移住・二地域居住等の促進に向けた 検討の方向性について(2023年3月国土交通省)

■参考情報
「ITエンジニアの半数が移住・転居にともなう転職を考えたことがあると回答!全国のITエンジニア1,900人へのアンケート結果」(2025年8月)

・コーポレートニュース:
2025年6月 浜松オフィスを開設、地域差のない案件と評価で理想の働き方を推進」(2025年4月)

・プレスリリース:
2025年6月 SHIFT 浜松オフィス開設 「ITエンジニアの移住・転居にともなう転職に関する意識調査」を開始」(2025年6月)

プレスリリース提供:PR TIMES

【ITエンジニア意識調査】移住・転居にともなう転職は【ITエンジニア意識調査】移住・転居にともなう転職は【ITエンジニア意識調査】移住・転居にともなう転職は

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.