その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

社会インフラや防災、エネルギーに関する最新動向を紹介する専門展示会を開催 ー 2025年10月8日(水)~9日(木)、アクセスサッポロで

日本能率協会

社会インフラや防災、エネルギーに関する最新動向を紹

「北海道 建設開発総合展 2025」/「北海道 インフラ検査・維持管理・更新展2025」/「北海道 災害リスク対策推進展 2025」/「北海道 エネルギー技術革新EXPO 2025」


 一般社団法人日本能率協会(JMA、会長:中村正己)は、2025年10月8日(水)~9日(木)の2日間、アクセスサッポロ(札幌市白石区)で、社会インフラや防災、エネルギー分野に関する最新動向を紹介する4つの専門展示会「北海道 建設開発総合展 2025」「北海道 インフラ検査・維持管理・更新展2025」「北海道 災害リスク対策推進展 2025」「北海道 エネルギー技術革新EXPO 2025」を同時開催します。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/16501/184/16501-184-ed7f7f66cc7c4fa4dbf4460bc0484263-1792x436.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


 現在、建設現場での人材不足や高齢化などの課題が顕著になっています。また、国内のインフラにおいては、構造物の老朽化や、近年増加するゲリラ豪雨、地震・台風などの自然災害への対策が喫緊の課題となっています。
 本展示会は、こうした課題を解決するための最新技術やサービスを紹介し、持続可能な街づくりと建設業の生産性向上を目指すものです。単なる製品や技術の紹介にとどまらず、日本社会が直面する構造的・地域的な問題を解決するための情報交流を促進する場を提供します。
 出展者数は104社/126ブース、来場予定者数は3,000名(同時開催展を含む)を見込んでいます。
 間もなく、公式サイト(https://www.jma.or.jp/toshiken/hkd/index.php)で来場事前登録を受け付けます。

【各展示会の概要】
■北海道 建設開発総合展 2025
社会インフラの老朽化や災害対策、人手不足などの課題に対応し、関係者の商談・情報交流を通じて持続可能な街づくりと建設業の生産性向上を目指す展示会です。


■北海道 インフラ検査・維持管理・更新展 2025
集中豪雨や土砂災害で明らかとなった社会インフラの脆弱性、老朽化対策として、検査・診断・補修・更新技術など、自治体やインフラ管理者向けのソリューションを紹介します。


■北海道 災害リスク対策推進展 2025
自然災害への備えと減災・防災技術を紹介する展示会。集中豪雨、地震、雪害、猛暑など多様な災害リスクに対応する製品・サービスを展示します。


■北海道 エネルギー技術革新EXPO 2025
カーボンニュートラル社会の実現に向けたエネルギー技術の革新をテーマに、脱炭素・省エネ・再生可能エネルギー関連の最新技術を紹介します。

【開催概要】
・名  称:北海道 建設開発総合展 2025、北海道 インフラ検査・維持管理・更新展2025、
      北海道 災害リスク対策推進展 2025、北海道 エネルギー技術革新EXPO 2025
・会  期:2025年10月8日(水)~9日(木)10:00~16:00
・会  場:アクセスサッポロ(札幌市白石区流通センター4-3-55)
・主  催:一般社団法人日本能率協会
・展示規模:104社/126ブース(本展のみ)、196社/259ブース(予定・同時開催展含む)
・来場予定者数:3,000名 ※予定・同時開催展含む
・同時開催展:観光・ホテル・外食企業展 HOKKAIDO 2025
・入場方法 :完全来場登録制(※無料、来場登録後来場者バッジの発券と持参が必要です)
・公式サイト: https://www.jma.or.jp/toshiken/hkd/index.php

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/16501/184/16501-184-f5479e888210d6b26f2bab43eb6cf801-677x451.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
前回2024年開催の会場の様子
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/16501/184/16501-184-828ca4a88c974fa11074255757fbba68-676x452.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


【 本件に関するお問い合わせ先 】 
 建設開発総合展/災害リスク対策推進展/インフラ検査・維持管理・更新展 事務局/
 エネルギー技術革新EXPO事務局
 一般社団法人日本能率協会 産業振興センター内/TEL: 03-3434-1988(平日9:00~17:00)
 E-mail:hafp@jma.or.jp

プレスリリース提供:PR TIMES

社会インフラや防災、エネルギーに関する最新動向を紹社会インフラや防災、エネルギーに関する最新動向を紹

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.