【ホテル日航つくば】8月23日・24日に開催「まつりつくば2025」で廃食用油の回収と有料休憩所を開設
ニッコー・ホテルズ・インターナショナル

地域と連携したホテルの取り組み
ホテル日航つくば(所在地:茨城県つくば市吾妻1-1364-1、総支配人:高田浩)は、2025年8月23日(土)・24日(日)の2日間にホテル周辺で開催されるイベント「まつりつくば2025」に出店いたします。会場内のホテル日航つくばのテントでは、一般家庭の廃食用油の回収のほか、熱中症対策の一環としてホテル内レストランを臨時の有料休憩所として提供いたします。
[画像1:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/2213/3919/2213-3919-cd20bf64a8a113089a3f0c8c11ad6f9d-1944x2592.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
廃食用油の回収の様子(2023年)
当ホテルでは、日揮ホールディングス株式会社が中心となり企業・自治体・団体と連携して取り組む国内資源循環による脱炭素社会の実現に向けたプロジェクト「Fry to Fly Project」の主旨に賛同し、SAF(持続可能な航空燃料)の原料となる廃食用油をホテルにおいて回収しています。本プロジェクトのさらなる認知拡大を図るため、「まつりつくば2025」のホテル日航つくばテント内では一般家庭から出る廃食用油の収集を行い、多くの方が資源循環の取り組みを身近に体験できる機会を提供します。
また、イベントに訪れる多くの方々の熱中症対策として、ホテル本館2階のレストラン セリーナを有料休憩所として開放し、ご年配の方やお子様連れの来場者が安心してイベントを楽しめる環境を提供します。
〈実施概要〉
一般家庭の廃食用油の回収
【実施日時】2025年8月23日(土)・24日(日) 12:00~21:00
【場所】「まつりつくば」会場内 ホテル日航つくばテント
【回収方法】専用の回収BOXを設置し、廃食用油の回収を行います。廃食用油をお持ちいただいた方1回につき1枚、ホテル日航つくばのテント内で利用できる「100円引きチケット」を進呈いたします。
【回収する廃食用油について】
・1回につき200ミリリットル以上の廃食用油をご持参ください。
・ペットボトルや牛乳パックなど、中身がこぼれない容器に入れ、液状油と固形油は混ぜずにお持ちください。
・天かすや生ごみ(調理ゴミ)、水分が入らないようお願いします。
有料休憩所「縁涼み」
【実施日時】2025年8月23日(土)・24日(日)
【場所】ホテル日航つくば 本館2階 レストラン セリーナ
【営業時間】12:00~20:00(最終入店19:00)
【料金】料金:1名様 600円(消費税込)/1時間(延長30分 1名様につき300円)
【利用範囲】テーブル席、出入り自由、館内トイレ利用可能、飲食物の持ち込み可
[画像2:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/2213/3919/2213-3919-944a236230c1b1f9657c2238db76a7dc-2000x1333.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
有料休憩所を開設する本館2階レストラン セリーナ 店内
■Fry to Fly Projectについて
家庭や店舗から排出される廃食用油から作られる航空燃料SAF(Sustainable Aviation Fuel)は、従来の航空燃料に比べてCO2の排出量をおよそ80%削減することができます。SAFが本格的に導入されるためには多くの廃食用油が必要となりますが、現在、家庭の廃食用油の多くは廃棄され、回収された廃食用油についても年間10万トン以上が国外に輸出されていると言われています。「Fry to Fly Project」は、参加企業・自治体・団体が相互に連携し、家庭や飲食店などから排出される廃食用油という国内資源を原料とするSAFで飛行機が飛ぶ世界を実現するプロジェクトです。(2025年3月時点でFry to Fly projectに参加しているメンバーは212社・団体)
「Fry to Fly Project」公式サイト:
https://www.jgc.com/jp/esg-hsse/initiative/fry-to-fly/
■まつりつくば2025について
「まつりつくば」は、茨城県つくば市で毎年8月下旬に開催されるつくば市最大のイベントです。つくばエクスプレス「つくば駅」周辺に複数の会場があり、つくば自慢の品など様々なグルメが勢ぞろいする出店や、演奏やダンスが披露されるステージなど、多彩なイベントが開催されます。
第1回目となる「まつりつくば」は、1981年に有志により開催されました。1984年からは「まつりつくば」の運営に行政が係るようになり、2014年にはつくば市長を本部長とする「まつりつくば大会本部」が結成されました。2014年以降の「まつりつくば」は、「まつりつくば大会本部」により運営されています。
「まつりつくば」公式サイト:
https://www.matsuri-tsukuba.com/about/
[画像3:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/2213/3919/2213-3919-d1a86b5ee835fb2832f070316b81b99a-797x313.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]ホテル日航つくばについて
筑波山を望む、 四季の自然もお楽しみいただける国際都市「つくば」の中心に位置する洗練された次世代型ホテル。ビジネスはもちろん、レジャーや観光の拠点にもなるホテルです。国際都市にふさわしく多様な会議施設をはじめ、婚礼施設や和・洋・中のレストラン施設も充実。贅沢なひとときと忘れられないステイをお約束します。また、当ホテルは、SDGsの活動に賛同し「育てようSDGsの木」という取り組みを推進しています。小さく芽吹いた双葉が、お客様、地域、社員からの栄養を受けながらたくさんの取り組みの枝葉を備えた大樹となるよう、私どもは多くの方に支えられた大きな“SDGsの木”を未来のために育てていきます。
所在地:〒305-0031 茨城県つくば市吾妻1-1364-1 TEL:029-852-1112(代)
ホテル公式サイト :
https://www.nikko-tsukuba.com/
育てようSDGsの木 :
https://www.nikko-tsukuba.com/sdgs/プレスリリース提供:PR TIMES


記事提供:PRTimes