その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

【無料ウェビナー】経産省デジタル人材政策企画調整官が語る! 予測困難なAI時代を生き抜くための、新しいリスキリング戦略

株式会社 学研ホールディングス

【無料ウェビナー】経産省デジタル人材政策企画調整官

経済産業省担当官とグローバル視点の専門家が語る、すぐに実践できるスキル変革の最前線


株式会社 学研ホールディングス(東京・品川/代表取締役社長:宮原博昭)のグループ会社、株式会社TOASU(東京・品川/代表取締役社長:宮田 晃)は、2025年10月15日(水)に、「予測不能なAI時代を切り拓く、スキル変革と人材育成の最前線~経済産業省指針とグローバル視点から考える新しいリスキリング戦略~」を開催いたします。
[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/2535/8039/2535-8039-a0aa6375934758f7c9530f97c7904e01-800x420.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


■背景
近年、生成AIをはじめとする先端テクノロジーの急速な発展により、労働市場におけるスキルの需要は大きく変化しています。2030年までに必要とされるスキルの過半数が刷新されるという予測もある中、企業と個人は、高度なデータ活用力や人間中心デザイン力といったスキルを習得するための「継続的な学び」が不可欠となっています。

本セミナーでは、経済産業省の情報技術利用促進課デジタル人材政策企画調整官である平山利幸氏をお招きし、未来のスキルニーズやリスキリングの重要性について具体的な戦略を解説します。さらに、人材開発に関する世界最大の会員制組織「Association for Talent Development(ATD)」のメンバーネットワーク・ジャパン(ATD-MNJ)の理事も務めるTOASU常務執行役員・寺田佳子がインタビュアーとして登壇。日本と世界の最先端情報を踏まえ、企業が未来に向けて成長し続けるために変化を恐れない組織を目指し、未来に備えるための具体的なアプローチを探ります。

■本セミナーで得られること
1.未来のスキルニーズを把握
予測困難な時代に求められるスキルや職業の変化を理解し、企業がどのように人材育成を行うべきかを学ぶことができます。
2.リスキリングの重要性を再認識
AI時代におけるリスキリングの必要性を、具体的なデータや事例から深く認識いただけます。
3.経済産業省の指針を活用
経済産業省のDX推進施策に基づいた戦略や施策を学び、自社の人材戦略に活かすヒントを得られます。
4.グローバルな視点を獲得
世界の最先端情報や成功事例を通じて、国際的な競争力を高めるための視点を身につけることができます。

■こんな方におすすめ
・企業の経営層・事業責任者
・人事・人材育成のご担当者様
・DX推進担当の皆様

■開催概要
【開催日時】 2025年10月15日(水) 15:00~16:10
【会場名】  WEB形式(オンライン)
【講師】   平山 利幸 氏
【受講費】  無料

■プログラム
15:00~15:05 導入挨拶
15:05~15:25 基調講演
15:25~15:50 インタビュー
15:50~16:05 質疑応答
16:05~16:10 クロージング 

■お申し込み先
お申し込みは下記セミナー申し込みフォームよりお願いいたします。(申し込み期限:2025年10月15日(水)14:00まで)
お申し込みはこちら

■登壇者プロフィール
平山 利幸氏
経済産業省 商務情報政策局
情報技術利用促進課(ITイノベーション課)
デジタル人材政策企画調整官

2002年のITスキル標準(ITSS)策定は構想段階から担当。2016年より情報処理推進機構(IPA)に出向。データサイエンスなど新たな領域の指針となるITSS+を担当。2020年より現職。情報処理技術者試験制度、デジタル時代のスキル指針などを担当。

寺田 佳子
株式会社TOASU常務執行役員/インストラクショナルデザイナー

ICTを活用した人材育成のコンサルティングの他、国内外で講師として活躍。著書・訳書多数。熊本大学大学院教授システム学専攻非常勤講師、ATD-MNJ理事なども務める。
■株式会社TOASU
https://toasu-gakken.co.jp/
・代表取締役社長:宮田晃
・法人設立年月日:1995年3月28日(2022年10月1日商号変更)
・資本金:20,000,000円
・所在住所:〒141-0031 東京都品川区西五反田2丁目11番8号
・電話番号:03-6431-1411(代表)
・事業内容:研修サービス事業
      組織開発事業
      コンサルティング事業
      外国人就労支援事業
      研修内製化支援事業(コンテンツ開発サービス 他)
      アセスメント事業(人材・組織アセスメント、社内試験支援サービス)
      ASUBeTO事業(人事・教育DXプラットフォーム)

■株式会社学研ホールディングス(GAKKEN HOLDINGS CO., LTD.)
https://www.gakken.co.jp/
・代表取締役社長:宮原博昭
・法人設立年月日:1947年3月31日
・資本金:19,817百万円
・売上高:1,855億円、連結子会社79社(2024年9月期)
東京証券取引所 プライム市場情報(証券コード:9470)
・所在住所:〒141-8510 東京都品川区西五反田2丁目11番8号
・電話番号:03-6431-1001(代表)
・事業内容:1946年創業の教育・医療福祉関連事業を展開する持株会社
教育分野:「学研教室」を始めとする教室・学習塾事業、
学習教材などの出版・コンテンツ事業、
教科書・保育用品などの園・学校事業など
医療福祉分野:サービス付き高齢者向け住宅事業、  
認知症グループホーム事業、
保育園・学童などの子育て支援事業など
グローバル:150か国以上で活動・事業展開

プレスリリース提供:PR TIMES

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.