「日本の工芸を、世界へ、そして未来へ」中川政七商店、ロンドンに初のPOPUP STOREをオープン
株式会社中川政七商店

ロンドン中心部の街・ショーディッチにて、中川政七商店初のPOPUP STOREをスタート。「ロンドンデザインウィーク」へも参加
1716年創業の奈良の老舗・株式会社中川政七商店(所在地:奈良県奈良市、代表取締役社長 千石あや)は、日本の工芸を世界中の暮らしの中へ届ける一歩として、2025年9月9日より一年間、イギリス・ロンドン中心部の街・ショーディッチにて、当社初となるPOPUP STOREを展開いたします。また9月13日~21日にロンドン各地で開催されるデザインイベント「ロンドンデザインウィーク」へも参加いたします。
[画像1:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/16802/77/16802-77-7bdb3334b07cdabb99803ba447c08cb4-3900x2316.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
中川政七商店は「日本の工芸を元気にする!」をビジョンに掲げ、日本の工芸に根差した暮らしの道具を作り、日本国内を中心に展開してきました。2002年以降は直営店の出店を加速させ、工芸業界で初となるSPA業態を確立。生活雑貨事業は国内市場を中心に、この22年間で約20倍の成長を遂げています。さらに2018年からはアジア展開を始動し、海外市場へも広がりを見せています。
このたび、ヨーロッパの市場を広げるため、イギリスに現地法人(Nakagawa Masashichi Shoten UK Ltd.)を立ち上げました。また日本の工芸を世界の暮らしへ広げる新たな一歩として、アジア以外では初めての試みとなる、ロンドンでのPOPUP STOREをスタートします。日本の工芸をベースにした約500種類の商品や限定商品の販売をはじめ、期間中は茶道・金継ぎなどのワークショップ、世界最大級のデザインイベント「ロンドンデザインウィーク」への参加も予定しております。ロンドンでの挑戦を契機に、日本の工芸を世界へ、そして未来へ届ける新たなステージを開いていきます。
NAKAGAWA London POPUP STORE期間:2025年9月9日~2026年7月(予定)
所在地:16c, Calvert Avenue, Shoreditch, London E, London, E2 7JP, United Kingdom
営業日時: Tuesday - Sunday/11:00 - 18:00
商品ラインアップ:衣・食・住・食品など約500種類
空間デザイン:Jones Neville
グラフィックデザイン:A Practice for Everyday Life
グローバルEC:
https://nakagawa1716.com/
グローバルInstagram:nakagawa1716_global
[画像2:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/16802/77/16802-77-df9f18b950a03073195756523f6e3fbd-3900x3698.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
[画像3:
https://prtimes.jp/api/file.php?c_id=16802&t=animationGifImage&f=6975c2a121c025445c627bb93166f7c9.gif ]
週末のイーストロンドンを彩る「コロンビアロード・フラワーマーケット」の景色を描いたふきん2種類を、ロンドンPOPUP STORE限定で新たにご用意しました。大判薄手・生地2枚仕立ての「花ふきん」は、ループ付きで掛けて使える便利な一枚で、吸水性と速乾性に優れています。生地を5枚重ねた「かや織ふきん」は、使うほどにやわらかさが増し、優れた吸水性と丈夫さで、長くご愛用いただけます。いずれも、奈良の工芸「かや織」をいかした、中川政七商店のロングセラー品です。
・花ふきん フラワーマーケット £19(サイズ:58cm×58cm)
・かや織ふきん フラワーマーケット £12(30cm×40cm)
[画像4:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/16802/77/16802-77-a9ce94cf67320e4c1ed9595e8377df6c-2000x1335.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
花ふきん フラワーマーケット
[画像5:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/16802/77/16802-77-f85547321ef1d5c052431e9a03c1d561-2000x1333.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
かや織ふきん フラワーマーケット
[画像6:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/16802/77/16802-77-8b0a7864cc19f55dbdca2204422eccb0-1371x915.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
商品の販売にとどまらず、茶道や金継ぎ、氷削りといった日本文化を体験できるワークショップも開催予定です(実施時期は順次公開)。工芸を「買う」だけでなく、「体験し、学ぶ」ことで、日本の暮らしの心地好さをより深く味わっていただきます。
また、ショッピング特典として、£60以上お買い上げのお客様には、中川政七商店ロゴ入りのオリジナルトートバッグをプレゼントいたします。
[画像7:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/16802/77/16802-77-bfe7dd19741e092fa399dd91f94914b1-2000x1333.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
[画像8:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/16802/77/16802-77-9c6d05145884670cc4ce52df2e416285-2000x1333.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
[画像9:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/16802/77/16802-77-8f856f87927e61452dc3ccc5cea7b39d-2000x610.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
2018年より、当社はアジア圏を中心に海外展開を積極的に推進しています。現地小売店での卸販売やECモールへの出店を進める中、2019年には台湾政府機関との協働による初の海外コンサルティングと、大型イベント「大日本市台湾博覧会」を開催しました。
[画像10:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/16802/77/16802-77-fe9db7d284b44cdb4b026c12bef1d40d-2000x563.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
また近年は、台北・上海・北京・ソウルなどアジア主要都市へとエリアを拡大し、現地のSNSやPOPUPイベントを通じて販路を開拓しています。特に中国発のSNS「小紅書(RED)」では、フォロワー数が16,000人を超え、「ドラッグストア・バラエティストア・免税店」部門のフォロワー数で日本企業として第8位にランクイン。
2023年からは積極的にPOPUPイベントを開き、23年11月に台北、23年12月には上海と北京、そして24年11月にはソウルで開催。ソウルのPOPUPでは「土鍋」や「茶碗」などの食卓アイテムが人気を集め、即日完売する商品も多く、大きな反響を得ました。
[画像11:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/16802/77/16802-77-f5a8dd8f36abc2d349a0cabdaf90aeb9-3900x1470.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
そして2025年には、グローバル市場での可読性を意識し、ロゴをリニューアル。2030年までに初の海外旗艦店オープンを目指します。これまで培ってきた経験を活かし、日本の工芸を世界へと広げるため、さらなる挑戦を続けていきます。
プレスリリース提供:PR TIMES





記事提供:PRTimes