その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

【埼玉県】消費生活における特別相談「高齢者相談110番」を実施します

埼玉県

【埼玉県】消費生活における特別相談「高齢者相談110


[画像: https://prtimes.jp/i/104306/740/resize/d104306-740-418207-pixta_112219390-0.jpg ]


 埼玉県消費生活支援センターでは、高齢者の消費者被害防止と解決支援を目的とし た特別相談「高齢者相談 110番」を実施します。実施日は、敬老の日を目前にした 9月10日(水)、11日(木)、12日(金)の3日間です。
 令和6年度における県内65歳以上の方の消費者被害に関する相談件数は16,935件で、全相談件数の33.5%を占めました。
 「たまたま通りかかったという業者からの、給湯器や分電盤の点検・修理についての強引な勧誘」「定期購入であることが分かりにくく表記されたインターネット通販」「ホームページに掲載されている料金からかけ離れた高額料金を請求される暮らしのレスキューサービス」など、悪質商法などによる高齢者の被害が後を絶ちません。少しでもおかしいと感じたら、早めにご相談ください。
 また、高齢者の消費者被害を防ぐためには、ご家族や周囲の見守り・声掛けが重要となります。高齢者ご本人に併せ、身近な方からのご相談も受け付けておりますので、ぜひこの機会にご利用ください。

● 「高齢者相談 110番」の概要

- 対象 県内在住、在勤の65歳以上の高齢者が契約当事者となる消費生活に関する相談 - 実施日時 令和7年9月10日(水)、11日(木)、12日(金) 9時~16時 - 相談専用電話 消費生活支援センター(川口) 048-261-0999 消費生活支援センター熊谷   048-524-0999消費者ホットライン【全国共通】188(いやや)- その他 この特別相談は、関東甲信越ブロック高齢者悪質商法被害防止共同キャンペーンの一環として実施します。なお、さいたま市も同期間(9月10日、11日、12日)キャンペーンに参加します。 ≪さいたま市 消費生活相談窓口≫ 消費生活総合センター Tel 048-645-3421 Fax 048-643-2247 浦和消費生活センター Tel 048-871-0164 Fax 048-883-4893 岩槻消費生活センター Tel 048-749-6191 Fax 048-749-6193

【問い合わせ先】
 県民生活部 消費生活支援センター 相談担当
 直通 048-261-0978
 E-mail: m4308774@pref.saitama.lg.jp

プレスリリース提供:PR TIMES

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.