その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

AWS主催「“ビジネスをグロースする”生成AIコンテスト」決勝進出のお知らせ

IST

AWS主催「“ビジネスをグロースする”生成AIコンテスト

~社員と共に成長するAIエージェント「パイオにゃん」が高評価を獲得~


株式会社情報戦略テクノロジー(東京都渋谷区、代表取締役社長 高井 淳、以下「当社」)はアマゾン ウェブ サービス ジャパン合同会社(以下「AWSジャパン」)が主催する「“ビジネスをグロースする”生成AIコンテスト」において、当社が開発したAIエージェント「パイオにゃん」が高く評価され、8月25日に開催される最終成果物発表会(決勝)に進出したことをお知らせいたします。当社グループ会社の株式会社WhiteBoxによる、AWS Summit Japan 2025 生成AIハッカソンでの完全優勝(※1)に続き、本コンテストにおいては、当社開発チームが、8月25日の決勝に臨むこととなりました。

※1 2025年6月26日に開催された「AWS Summit Japan 2025 生成AIハッカソン~それ AIエージェントがやります~」の決勝戦の模様は、こちらよりご覧になれます。

[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/24769/35/24769-35-82c80fe03d6ef1e9e8e763074d43398a-316x318.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


■コンテスト出場と決勝への進出

本コンテストは、AWSの技術支援を受けながら約3ヶ月間で生成AIを活用した自社ソリューションのアイデアを形にするプログラムです。「ビジネスをグロースする」というテーマのもと、多数の参加企業の中から、当社のAIエージェント「パイオにゃん」が、その独創的なコンセプトとビジネスへのインパクトを高く評価され、最終成果物発表会に進出する運びとなりました。

■発表したサービス「パイオにゃん」について

「パイオにゃん」は、社員一人ひとりに寄り添い、共に成長することをコンセプトとしたパーソナルAIエージェント秘書サービスであり、「pioneer」と「cat」の組み合わせから名づけました。
- 概要: Slack、Googleドライブ、GitHubといった社内の多様な情報源と連携し、過去のやり取りや文脈を深く理解することで、各個人に最適化されたアドバイスや情報を提供します。- 特徴: 最大の特徴は、利用者のスキル向上と連動してAI自身もレベルアップし、アバターが視覚的に成長していく「AI成長システム」です。これにより、社員はゲーム感覚で自身の成長を実感でき、学習意欲の向上を促します。- 解決する課題: 膨大な情報から必要なものを探し出す「情報探索の非効率性」や、客観的な評価が難しい「個人の成長の可視化」といった、多くの企業が抱える課題を解決します。- 技術的な強み:「パイオにゃん」の核となるのは、単なるチャットボットを超えた、次世代のAIエージェント技術です。
- 高度なRAG × 権限制御: Amazon Bedrock Knowledge Baseを活用し、Slackのチャンネル情報などをメタデータとして利用することで、アクセス権限に基づいた高度なRAG(Retrieval-Augmented Generation)検索を実現します。これにより、語句一致検索から意味的な検索へと進化させ、高い精度を担保しつつセキュリティを維持します。- パーソナライズされた個別最適化: ユーザー固有の業務内容や行動パターン、参照履歴といったパーソナル情報を活用し、検索処理や応答を個別最適化します。これにより、一般的なRAGから個人に特化したRAGへと進化させ、より的確なサポートを提供します。- AI駆動の成長可視化システム: Amazon Bedrock Agentsを利用して、組織独自のコンピテンシー定義に基づき、ユーザーの成長度合いをAIが多角的に推論します。その結果をレーダーチャートで視覚的に表示することで、客観的な成長追跡を可能にします。

■今後の展望

今回の決勝進出は、当社の生成AI分野における高い技術力と企画開発能力が認められた結果であると確信しております。「パイオにゃん」の開発で培った知見や、RAGと権限制御を組み合わせた高度なAIコア技術は、今後の当社のサービス開発に大きく貢献するものです。
当社は、今後も生成AI技術の活用を積極的に推進し、常に先進的なAIを活用しながらお客様のDXを成功に導く伴走型パートナーとして、日本の未来を明るくするソリューションを提供してまいります。

■会社概要

【株式会社情報戦略テクノロジー】
会社名:株式会社情報戦略テクノロジー(東証グロース・155A)
代表者:代表取締役社長 高井 淳
所在地:東京都渋谷区恵比寿四丁目20番3号 恵比寿ガーデンプレイスタワー15F
電 話:03-6277-3461
事業内容:大手企業向けDX内製支援サービス等
URL:https://www.is-tech.co.jp/

プレスリリース提供:PR TIMES

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.