Craif、COO 水沼未雅が、QIAGEN社セミナー「miRNA(マイクロRNA) シーケンシング関連ウェビナー」にて講演を行いました
Craif株式会社

Craif株式会社(所在地:東京都新宿区、CEO:小野瀬 隆一、以下Craif)COOの水沼未雅が2025年8月21日(木)、QIAGEN社主催のオンラインセミナー「miRNA(マイクロRNA) シーケンシング関連ウェビナー」で「尿中miRNA を活用したリキッドバイオプシー」について講演を行いました。
[画像:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/41883/312/41883-312-ee951d4cbfc86c453206fb22129cabe5-1015x571.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
■ 講演情報
セミナー名:「尿中miRNAを活用したリキッドバイオプシー」
日時: 2025年8月21日(木)16:00~
主催: 株式会社QIAGEN
~講演概要~
Craif は、尿などの簡単に採取できる体液中から、miRNAをはじめとする生体物質を高い精度で検出する技術プラットフォーム「NANO IP(R)(NANO Intelligence Platform)」とAI技術を基盤として次世代リキッドバイオプシーの研究開発に取り組んでいます。特に尿中miRNAの発現パターンを機械学習することで早期にがんを検出する検査の開発に注力しています。本講演では、NGSを活用したmiRNAによるリキッドバイオプシー開発に関する最新動向について紹介しました。
■ Craifについて
Craif(クライフ)は、がん早期発見に取り組む2018年創業のバイオAIスタートアップです。尿をはじめとする体液から、DNAやマイクロRNAなど多様なバイオマーカーを高精度に検出する独自の解析技術基盤「NANO IP(R)︎(NANO Intelligence Platform)」とAI技術を融合し、がんの超早期発見・早期治療・早期復帰を可能にする革新的な検査を開発しています。バイオテクノロジーとAIの力を社会に広く届けることで、当社のビジョンである「人々が天寿を全うする社会の実現」を推進します。
【会社概要】
社名:Craif株式会社(読み:クライフ、英語表記:Craif Inc.)
代表者:代表取締役 小野瀬 隆一
設立:2018年5月
資本金:1億円(2024年3月1日現在)
事業:がん領域を中心とした疾患の早期発見や個別化医療の実現に向けた次世代検査の研究・開発、尿がん検査「マイシグナルシリーズ」の提供
本社:東京都新宿区新小川町8-30 THE PORTAL iidabashi B1F
URL:
https://craif.com/プレスリリース提供:PR TIMES
記事提供:PRTimes