その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

【イベント登壇報告】代表・新道いくみがキャリアイベントに登壇!異業種×異世代で語る、「働きつづけたい会社」とは?

株式会社あいプラン

【イベント登壇報告】代表・新道いくみがキャリアイベ

働く人の“リアル”に寄り添い、企業が今できることとは?トークイベントで熱い議論が交わされました。


株式会社あいプラン 代表取締役 新道いくみが、現役会社員による活躍推進コンソーシアム「Mimosa流 働きつづけたい会社をデザインする方法」にゲスト登壇。採用・育成・経営視点を交差させたトークセッションで、自社の取り組みや人材観を語りました。

2025年7月10日、札幌市内で開催されたキャリアイベント「\異業種・多視点リアルトーク/ Mimosa流『働きつづけたい会社』をデザインする方法」 において、株式会社あいプラン 代表取締役 新道いくみがトークセッションのゲストスピーカーとして登壇いたしました。

[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/84492/204/84492-204-d6e87756a118c70334dd0b0c9a47d519-1336x891.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
トークセッションの様子


本イベントは、異業種による共同キャリアプロジェクト「北海道Mimosaプロジェクト」が主催したもので、参画企業8社のうちサッポロビール株式会社、株式会社電通北海道、日本たばこ産業株式会社、株式会社あいプランの4社(五十音順)が共催。
当日は、企業の人事・広報担当者をはじめ、学生や教育機関関係者など約100名がオンラインや会場で参加し、「静かな退職」や「早期離職」など、現代の働き方をめぐる課題に向き合い、熱量の高い議論が繰り広げられました。

◆経営者の視点と“働く個人”としての想いを発信
イベント後半のトークセッション2.「元同期の『経営者』と『採用担当者』が語る誰もが輝くキャリアとは」 で、新道が登壇しました。
自身のキャリアの原点や、あいプランの経営者として大切にしている価値観、そして若手社員との関わり方など、経営と現場の両面から“働きつづけたくなる組織”の在り方について語りました。

【登壇セッション概要】
トークセッション2.「元同期の『経営者』と『採用担当者』が語る誰もが輝くキャリアとは」
日時: 2025年7月10日(木)
会場: 株式会社内田洋行 ユビキタス協創広場 U-cala
登壇者(敬称略): 新道いくみ(株式会社あいプラン 代表取締役)、今村友希乃(サッポロビール株式会社 人事総務部)、山内雅惠(モア ユアセルフ 代表)、永井楓(株式会社あいプラン)
ファシリテーター(敬称略): 田中直也(株式会社電通北海道)

◆ “自分らしく働く”を体現する経営者として──
トークセッションでは、同じ企業で働いていた“元同期”という立場からのリアルトークが展開され、過去と現在を語り合いました。
なかでも新道は、「1年半前に急に家業を継ぐことになったが、『選択を正解に』と自分に言い聞かせながら進んできた」と自身のキャリアを振り返り、様々な山や谷を乗り越えながらも「自分らしく働く」ことについての想いを話しました。

参加者アンケートには、「自分にとって、“自分らしく働く”ということはどんなことなのかを考えさせられました」「経営者のリアルな言葉に背中を押された」といった声も寄せられ、経営層の等身大のトークが反響を呼びました。

◆あいプランとしての今後の取り組み
今回の登壇は、新道が代表として大切にしている採用や人材育成に対する姿勢を、社外に向けて発信する大きな一歩となりました。あいプラングループでは、異業種・異世代との交流を通じて、自社内だけでは得られない気づきや価値観を取り入れながら、社員一人ひとりが「いきいきと自分らしく働ける職場」づくりを推進してまいります。

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/84492/204/84492-204-5da43d600f73a508a6e11f7f7392f0f4-1188x891.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


【イベント概要】
\異業種・多視点リアルトーク/Mimosa流「働きつづけたい会社」をデザインする方法
日時: 2025年7月10日(木)
主催: 北海道Mimosaプロジェクト
協力: 株式会社内田洋行北海道支店・北海道武蔵女子短期大学
後援: 北海道、札幌市
参加者数: 約100名(会場+オンライン)
会場: サッポロファクトリー1条館1F 株式会社内田洋行 ユビキタス協創広場 U-cala
(北海道札幌市中央区北2条東4丁目)

北海道Mimosaプロジェクトとは
働く人が『スーパーウーマン・スーパーマン』だけを目指すのではなく、多様な背景をもつひとり一人が自分らしくイキイキと働きながら組織にもしっかりと貢献している「等身大の活躍」を目指し体現する「現役会社員による活躍推進コンソーシアム」。2021年に2社コラボ企画として発足。翌2022年北海道Mimosaプロジェクトと改称。2025年度参画企業は北海道内に拠点を持つ8社で活動中。

北海道Mimosaプロジェクト
https://note.com/mimosa_2022

企業情報

【株式会社あいプラン】
昭和38年(1963年)、札幌市で創業。結婚式や葬儀など人生に訪れるセレモニーのために少しずつ準備ができる会員システムを中心に、冠婚葬祭関連サービスの向上および開発に努めています。

WEB: https://apg-aiplan.com/
X(旧Twitter): https://x.com/apg_aiplan
LINE: https://page.line.me/aiplan?openQrModal=true
YouTube: https://www.youtube.com/user/apgaiplan

プレスリリース提供:PR TIMES

【イベント登壇報告】代表・新道いくみがキャリアイベ

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.