他ツールとの連携を強化!「Webhook」機能をformrunが正式提供開始
株式会社ベーシック

株式会社ベーシック(本社:東京都千代田区、代表取締役:秋山勝、以下「当社」)は、累計50万ユーザーが利用するフォーム作成管理ツール『formrun(フォームラン)』において、2025年8月27日(水)より「Webhook」機能を正式版として提供いたします。
[画像1:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/6585/624/6585-624-59995feb49cfeabc9b935822490e6727-2400x1260.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
「formrun」は、ドラッグ&ドロップや簡単なテキスト入力で、誰でもノーコードでフォームを作成できる管理ツールです。さらに、formrunはフォームからの回答データの管理・分析、返信対応まで一元的に行えるため、フォームを起点とした業務の効率化に貢献します。
■ 「待たせない」時代へ――業務自動化は経営課題に
近年のデジタルトランスフォーメーション(DX)推進に伴い、企業は業務効率化のため数多くのSaaSやクラウドサービスを導入しています。企業のSaaS活用が進む一方、手動転記や対応漏れが生産性を阻害。ナレッジワーカーの76%が毎日1~3時間を単純作業に費やしており(※1)、今や業務自動化は“あれば便利”ではなく“必須条件”となっています。
■ 商機は5分で消える――初動スピードが売上を左右
一方で、顧客対応においては“スピード”がこれまで以上に重要視されています。
リード取得後5分以内の連絡は、5分以降の連絡に比べ成約率が最大8倍に(※2)向上。顧客の78%が「最初に返答した企業」を選ぶ中、即時対応できている企業はわずか2割。初動の遅れは、商談そのものを失うリスクです。
※1 出典:Zapier Editorial Team(2021年)『How office workers spend their time』
https://zapier.com/blog/report-how-office-workers-spend-time/
※2 出典:InsideSales.com(2021年)『Response Time Matters』
https://www.insidesales.com/response-time-matters/
■ Webhookで“ゼロ秒で現場に連携”
formrunの新機能「Webhook」は、フォーム送信と同時に外部システムへ即時連携。入力から処理までのタイムラグをゼロにし、現場の対応力と業務効率を飛躍的に引き上げます。こうしたニーズの高まりを受け、Webhook機能はこれまでPROFESSIONALプランご利用中のユーザー様を対象にβ版として提供し、多様なユースケースでの活用とフィードバックを重ねてきました。その結果、安定性・拡張性・セキュリティの観点で改善を施し、このたび正式版としてご利用いただけるようになりました。
■ 主なメリット
<修正後>
1. フォーム送信と同時に「即アクション」が可能に
フォーム送信と同時にCRM・Slack・データベース等へリアルタイムで自動連携。 高温リードへの素早いアプローチや、緊急性の高い問い合わせ対応など、初動スピードが売上や満足度に直結する場面で大きな威力を発揮。
2. 手作業ゼロで「業務自動化」と「対応品質向上」を両立
メール転送や情報転記といった人的作業を自動化。対応漏れ・入力ミス・属人化の防止にも効果的。 複数のツールをまたぐ対応もWebhookで繋ぐことで、現場負荷の大幅軽減と品質の均一化を実現。
[画像2:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/6585/624/6585-624-297c597197aed70cb60b2eda75855e88-1328x432.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
1. リアルタイム通知で即アクション - “通知忘れゼロ”で商機を逃さない
重要な申込や問い合わせだけを抽出し、自動通知。商談機会や顧客満足度の向上に直結。
[画像3:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/6585/624/6585-624-d2613d05b3e0362d1b987fd08d6f8d1c-1920x1080.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
たとえば:
緊急度の高い「不具合」のお問い合わせだけSlack通知 顧客満足度アンケートで低評価が入るとCSマネージャーへ即時通知 「資料請求」などの高角度問合せをSalesforceやISに即転送→ISが即架電
2. 業務自動化で人手を減らす - “誰も作業せず回っている”状態に
請求書発行、リマインド配信、データ集計まで自動化し、工数削減と対応品質向上を同時に実現。
[画像4:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/6585/624/6585-624-914f140a0a7ab4e6b26b9e3f23018b0f-1920x1080.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
たとえば:
決済フォームの回答後にfreeeで請求書を自動発行し、メールで送付 フォーム回答→zapierなど自動化ツール経由でGoogle Spreadsheetに自動追加→BIツールで可視化
3. 既存フローとの統合 - “formrunを起点に全体が動く”仕組みづくり
CRMや予約システム、基幹システムとリアルタイムで連携し、二重入力やデータ反映の遅延を防止。業務スピードと正確性の向上に直結。
[画像5:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/6585/624/6585-624-9ae5d54f90afa418122c61e18f9e8bd6-1920x1080.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
たとえば:
面談申込フォームからSalesforceへ自動登録&Slack通知 商品申込フォームの情報をShopifyや在庫管理システムへ即時反映
『formrun』は、「全てのformをformrunへ」をミッションに掲げるフォーム作成管理ツールです。
フォーム作成時には、「お問い合わせ」「申し込み」「アンケート」など100種類以上のテンプレートから適したものを選択し、ドラッグ&ドロップやテキストの入力だけで、誰でも簡単にビジュアル豊かなフォームをノーコードで作成できます。また、フォームの回答をカンバン方式で管理し、顧客対応状況を可視化できます。それぞれの回答に対し、メール送信や対応した担当者の設定が可能なため、チームで効率的にフォームへの回答を管理できます。
導入各社からは現場の顧客対応における業務効率化やマーケティング成果の改善につながったという声を多くいただいており、2025年8月末時点で累計50万ユーザーにご利用いただいております。
URL:
https://form.run/home
[画像6:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/6585/624/6585-624-9b29c8c743aa3b833ff2479bf51050eb-600x132.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
「問題解決の専門家集団として、情熱を妨げる世の中のあらゆる問題解決をやり抜き、多種多様な企業が強みに集中できる世界を創造する」をミッションに掲げ事業を展開するテクノロジーカンパニーです。企業がWebマーケティングを推進する上で直面する"知識・環境・人"不足の問題を解決するため、ferret事業とrun事業の2事業を展開しています。
▼ferret事業の各サービス
『ferret』:BtoBマーケティングの効率化を実現する支援サービス
『ferret One』:BtoBマーケティングのオールインワンツール
『ferretソリューション』:BtoBマーケティングのコンサルティング支援
『ferretメディア』:Webマーケティングメディア
▼run事業の各サービス
『formrun』:フォーム作成管理ツール
『bookrun』:日程調整自動化ツール
[画像7:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/6585/624/6585-624-27c919ea50a53eb90db4dba307628e1f-194x58.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
社名:株式会社ベーシック
代表者:代表取締役 秋山勝
所在地:〒102-0082 東京都千代田区一番町17-6 一番町MSビル2F
設立年月:2004年3月
事業内容:SaaS事業・メディア事業・BPaaS事業
URL:
https://basicinc.jp/プレスリリース提供:PR TIMES





記事提供:PRTimes