その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

認定NPO法人CLACK、米日財団 在日代表の岡部晴人氏が理事就任

認定NPO法人CLACK

認定NPO法人CLACK、米日財団 在日代表の岡部晴人氏が


認定NPO法人CLACK(以下CLACK)は、2025年9月1日より米日財団の在日代表を務める岡部晴人氏を理事に迎えたことをお知らせいたします。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/45692/60/45692-60-bfced3d4dce465a15d17880792c4ad42-1600x900.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


■理事就任の背景

CLACKはこれまで、困難を抱える中高生年代に対してデジタル教育とキャリア教育の機会を提供してきました。活動を継続・発展させるためには、「現場の質を維持しながら挑戦を続けること」と「挑戦を支え、活動を持続可能にする基盤を築くこと」の両立が不可欠です。

岡部氏は、国際的な経験と社会的インパクト領域での豊富な実績を持ち、現在も米日財団日本代表として日本のソーシャルインパクト・エコシステムの強化と日米の連携深化に取り組まれています。こうした多様な知見を有する岡部氏を理事に迎え、CLACKの未来をともに創っていくことで、挑戦をさらに広げ社会的インパクトへとつなげてまいります。

■岡部晴人よりコメント
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/45692/60/45692-60-f461bfa07b0f0ef484186c69aac0bd44-3900x3900.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

【プロフィール】
東京大学教養学部卒、ハーバード大学公共政策大学院修了。新卒では経営コンサルティングファームであるベイン・アンド・カンパニー東京・ドバイオフィスに所属し、政府機関、民間企業、NPOを対象に経営課題に関するアドバイザリーに従事する傍ら、ソーシャルインパクトチームにて知見発信にも取り組んだ。大学院留学を経て、2025年に米日財団在日代表に就任。NPO法人SVP東京パートナー。京都大学成長戦略本部連携研究員。



【コメント】
この度、認定NPO法人CLACKに理事として参画できることを、非常に光栄に思います。私はこれまで、経営コンサルタントとして、そしてSVP東京(NPO等への伴走支援組織)を通じて、小規模から大規模まで様々なNPOと仕事をしてきました。そんな中でもCLACKは、生み出すインパクトにとことん向き合い、スピード感を持って貪欲に活動を広げ、深めてきた団体だと感じています。
私は本業である財団の活動を通じて、今世界的に市民社会を通じた社会課題の解決に大きなブレーキがかかっていることを日々実感しています。このような状況でも、CLACKが経営面・組織面の変革を通じて社会にたくさんのイノベーションを生み出そうとしている姿は、大きな希望として私の目に映っています。今後は理事として、CLACKがさらに飛躍していくために、微力ながら貢献していきます。
皆様の引き続きのご支援を、どうぞよろしくお願いいたします。

■理事長 平井大輝よりコメント
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/45692/60/45692-60-252f50b3398fa3f53710a9394bd2c0b9-1995x2161.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

岡部さんとの出会いは、彼のnoteを拝見し心を動かされ、思わず私から連絡を差し上げたことが始まりでした。初めて実際にお会いしたのは半年前、ハーバード大学院から一時帰国される直前に羽田空港まで会いに行った時のことです。その短い時間でも、岡部さんの真摯な姿勢と広い視野に強く惹かれました。ベイン・アンド・カンパニーでの経験やハーバードで培ったフィランソロピーの知見を活かし、現場とバックオフィスをつなぎながら、ステークホルダーとの関わり方を共に形にしていけることを心から楽しみにしています。





■認定NPO法人CLACKについて
CLACKは、「生まれ育った環境に関係なく、子どもが希望とワクワクを持てる社会」をビジョンに掲げ、世代を超えた貧困連鎖の解消を目指し活動している団体です。大阪・東京を拠点に、無償のデジタル教育やキャリア教育、デジタルを活用した居場所を提供し、様々な困難を抱える中高生の自走に向けた伴走支援に取り組んでおります。
公式ホームページ:https://clack.ne.jp/

<CLACKの主な事業・プロジェクト>
■企業の使用済みPCが中高生の”自走”に繋がる「Pass the Baton(パスザバトン)
■デジタル教育とキャリア教育を行うプログラム「Tech Runway
■デジタルを活用した中高生の秘密基地「よどがわベース」「テクリエさぎのみや

企業から寄贈されたPCは1,700台を突破。プログラミング体験会には1,800名以上、3ヶ月以上の継続的なデジタル教育・キャリア教育プログラムには約500名の高校生が参加しました。

<ご寄付等に関する企業・個人の方からのお問い合わせ>
より多くの子どもたちへ機会を届けるため、ご協力いただける企業様・個人寄付者様を募集しております。
・企業のご担当者の方はこちら
・個人の方はこちら

プレスリリース提供:PR TIMES

認定NPO法人CLACK、米日財団 在日代表の岡部晴人氏が認定NPO法人CLACK、米日財団 在日代表の岡部晴人氏が

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.