その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

国内一般道初、CO2を固定化した合成炭酸カルシウム材「カルカーボ(R)」を配合したアスファルト舗装施工を茨城県鹿嶋市で実施

出光興産株式会社

国内一般道初、CO2を固定化した合成炭酸カルシウム材


出光興産株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:酒井則明、以下「出光興産」)と日本道路株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:石井敏行、以下「日本道路」)は、排ガス中のCO2を固定化した合成炭酸カルシウム「カルカーボ(R)」を配合するアスファルト舗装の実証施工を、国内の一般道路(茨城県鹿嶋市の市道)で初めて※1行いました。「カルカーボ(R)」は、ボイラー排ガス中のCO2と、電柱や基礎杭等コンクリート製品製造工場で発生するコンクリートスラッジ※2に含まれるカルシウムを合成するカーボンリサイクル技術で製造します。舗装材にはおよそ1トンの「カルカーボ(R)」を使用し、約200kgのCO2を道路に固定化しました。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/23740/584/23740-584-2ff338743b0b804bf05f573fb1864b46-3900x2925.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
  舗装施工状況
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/23740/584/23740-584-c583d0e45a8393bd6a888e661b5670fc-3900x2925.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
  舗装施工完成状況

通常、アスファルト舗装材は、アスファルト、粗骨材、細骨材及びフィラー(混和剤/微粉末充填剤)を混合して構成されます。フィラーとして使用する粉砕石灰石(天然炭酸カルシウム)の代わりに「カルカーボ(R)」を使用することで、道路へのCO2固定化と廃棄物の有効活用を実現します。
今回は「カルカーボ(R)」の性能検証を目的に、鹿嶋市の市道0201号線(鹿嶋市長栖1879-37地先)において施工を実施しました。老朽化してひび割れや凹凸が見られる一部区間約400m2のうち、約200m2を「カルカーボ(R)」を配合したアスファルト舗装材で施工しました。
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/23740/584/23740-584-5074ab2c3d35d0a5293e0fcbbf02e76c-567x378.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
「カルカーボ(R)」製造過程

[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/23740/584/23740-584-e84ab81ca2edf6ac231f54731ca26861-614x304.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
アスファルト舗装への「カルカーボ(R)」の使用イメージ

※1 出光興産調べ(2025年9月時点)
※2 コンクリートスラッジ:パイルなどのコンクリート製品製造最終段階で余る「残コン」とも呼ばれる残余物です。コンクリートはセメント、水、砂や礫などの骨材から作られますが、このうち骨材を除いたもの(セメントと水)がコンクリートスラッジの主成分となります。

出光興産と日本道路は、「カルカーボ(R)」を配合したアスファルト舗装材による舗装施工技術の開発と実用化を進めています。これまで出光興産では、2024年3月に千葉事業所内、2025年7月に北海道製油所内にて試験舗装を行いました。
また、鹿嶋市と出光興産は、インフラ管理のデジタルトランスフォーメーション(DX)による道路維持管理業務の効率化のための契約を2023年6月に締結しました。これは、出光グループの製品配送車両とAIによる道路損傷検知技術を活用した道路維持管理サービスの導入による道路維持管理の最適化を目的としたものです。今回の舗装施工は、出光興産が行う道路維持管理サービスを活用して、道路の「損傷検知」の領域から「補修」領域に繋げた初めての案件となります。
今後、出光興産と日本道路はカーボンニュートラル社会の実現に向け「カルカーボ(R)」の施工実績の拡大を図るとともに、道路維持管理の向上およびカーボンリサイクル技術の普及を目指します。


【参考】
出光の配送ネットワークとAIを活用した道路維持管理サービスの提供開始(2023年7月12日)
https://www.idemitsu.com/jp/news/2023/230712.html

ボイラー排ガス中のCO2を固定化した合成炭酸カルシウム(炭酸塩)を用いたアスファルト試験舗装を実施(2022年3月17日)
https://www.idemitsu.com/jp/news/2021/220317.html

プレスリリース提供:PR TIMES

国内一般道初、CO2を固定化した合成炭酸カルシウム材国内一般道初、CO2を固定化した合成炭酸カルシウム材国内一般道初、CO2を固定化した合成炭酸カルシウム材

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.