その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

【開催レポート】申込1,000名超・満足度91%| AI×組織をテーマにした産学連携イベント『AI ON LIVE』

プロトスター株式会社

【開催レポート】申込1,000名超・満足度91%| AI×組織

経営層から現場まで。業界や規模を超えたリーダーたちが東京大学に集結。AI活用を阻む「本当の壁」と、その先の可能性を探った一日!


[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/23145/144/23145-144-a0f7c7c7fb73e1709aa12009bd35c754-1840x1040.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


去る2025年9月2日(火)、挑戦者支援をミッションに掲げるプロトスター株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役:前川英麿)は東京大学 伊藤謝恩ホールにて、カンファレンス『AI ON LIVE』を開催しました。

事前申込は約1,000名を超え、当日はAIによる組織変革を模索する多くのビジネスリーダーが集結。
イベント後のアンケートでは満足度が91%を記録するなど、熱気あふれる一日となりました。

本レポートでは、アンケートから見えてきた参加者のリアルな実像と、イベントを通じて明らかになったAI時代の組織づくりの現在地についてご報告します。

■ 参加者データから見る「AI活用」の広がり


今回のイベントには、どのような課題意識を持つ人々が参加したのでしょうか。
事前申込者1,000名超のデータからは、AI活用が一部の先進的な層だけのものではなく、あらゆる産業・規模の組織にとって喫緊の経営課題となっている現実が浮かび上がります。

参加者属性について

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/23145/144/23145-144-21acd8da247267bed3fcbe4ed0d00af3-1840x1416.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/23145/144/23145-144-41bfc967b1abcac64859508c1385b3fd-1840x1188.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/23145/144/23145-144-526c94afc25d88f1c2fcb189ee95a01d-1840x1256.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


- 業種:IT業界が牽引しつつ、製造・コンサル・人材など多様な業界が続く。IT・通信(約39%)が最多ではあるものの、コンサルティング(約8%)や製造業(約7%)といった非IT業界からの参加も多く、AIが特定の領域を超えてビジネスの根幹に関わるテーマとなっていることが明らかになりました。- 企業規模:大企業からスタートアップまで、規模を問わない関心の高さ。従業員5,001名以上の大企業が全体の約16%を占める一方、10名以下のスタートアップも約28%にのぼり、体力のある大企業だけでなく、機動力を武器としたいスタートアップにとってもAI活用が事業成長の鍵を握ると認識されていることがわかります。- 役職:課長職以上の意思決定層が約半数を占め、経営課題としての認識が明確に。参加者のうち、課長職以上の意思決定層が約57%に達し、AI活用が単なる現場の効率化ツールではなく、組織の舵取りを左右する重要な経営課題として強く意識されていることがうかがえます。

■ 参加者の声が映す、AI導入のリアルな壁と切実な期待

では、参加者は具体的に何に悩み、AIに何を求めているのでしょうか。事前アンケートからは、ツール導入以前の「組織」や「人」にまつわる根深い課題と、それらを乗り越えたいという切実な期待が見えてきます。

[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/23145/144/23145-144-fb233974eb907627458830a8a0eba69e-1840x1000.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


- 社内での理解・リテラシー不足 (52%)- 自社に合った活用法が見つからない (46%)- データや基盤の整備が不十分 (41%)- 投資対効果(ROI)が見えにくい (38%)- セキュリティ・ガバナンスへの懸念 (37%)
最も多くの参加者が挙げたのは、技術的な問題ではなく、「リテラシー不足」という人の壁でした。
多くの組織が、AIをどう使えば価値が生まれるのか、その共通認識を社内で作れずにいる実態がうかがえます。

[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/23145/144/23145-144-fb5c45476168de7f8ac68f3cdd4f652d-1840x1000.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


- 全社的な業務改善 (47%)- ナレッジ共有・FAQ対応の効率化 (38%)- 営業活動の可視化・強化 (33%)- 採用や人材配置の最適化 (31%)- 社員の育成・リスキリング支援 (31%)
個別の業務効率化以上に、部門横断での活用や全社的な業務改善への期待が高いことが特徴的です。サイロ化された組織の壁を壊し、会社全体の生産性を引き上げたいという、経営課題に直結するニーズが浮き彫りになりました。

■ 総括:AI実装は「導入」から「浸透」のフェーズへ

今回の『AI ON LIVE』を通じて見えてきたのは、多くの企業がAIのポテンシャルを認識しつつも、その具体的な活用法や組織への浸透プロセスに大きな課題を抱えているという現実でした。

技術の議論だけでなく、当日のセッションで語られたような、人間や組織はどう変わるべきかという根源的な問いへの関心の高さが、それを物語っています。
私たちプロトスターは、本イベントを単なる一過性のものとせず、今後も挑戦者たちが集い、学び、繋がる場を創出し続けてまいります。

この熱気と得られたインサイトを元に、企業のAI実装をさらに加速させるための具体的なソリューションを提供していく所存です。

ご多忙の中ご参加いただいた皆様、ご登壇いただいた皆様に、心より御礼申し上げます。

プロトスター株式会社について

「挑戦者と共に より良い時代をつくる」をミッションに掲げ、挑戦者を多角的に支援しています。国内最大級の起業家・投資家マッチングサービス「StartupList」や起業家支援メディア「起業LOG」の運営、大企業との共創促進事業などを展開。AIという変化に直面する全ての組織と個人も挑戦者と捉え、産学の知を結集する本カンファレンスを通じ、未来への洞察と実践の解を提供します。

所在地:〒103-0006 東京都中央区日本橋富沢町9-4 日本橋富沢町ビル 501
資本金:89,098,750円
設立日:2016年11月30日
従業員数:約60名(パート、契約社員含む)
URL:https://www.theprotostar.co/

参加団体:
・経済産業省 J-Startup Supporters
・経済産業省 九州経済産業局 J-Startup KYUSHU
・東京都 Tokyo Innovation Base スターティングメンバー
・東京都産業労働局 インキュベーションHUB推進プロジェクト 平成28年度採択事業
・独立行政法人中小企業基盤整備機構 スタートアップエンジェル連携推進協議会(SAN)会員
・つくばスタートアップ・エコシステム・コンソーシアム 正会員
・Diagonal Run Tokyo OFFICIAL SUPPLIERS
・一般社団法人日本ベンチャーキャピタル協会 賛助会員

プレスリリース提供:PR TIMES

【開催レポート】申込1,000名超・満足度91%| AI×組織【開催レポート】申込1,000名超・満足度91%| AI×組織【開催レポート】申込1,000名超・満足度91%| AI×組織【開催レポート】申込1,000名超・満足度91%| AI×組織【開催レポート】申込1,000名超・満足度91%| AI×組織

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.