三井不動産リアルティ オープンイノベーションプログラム「AssetX」始動!
プロトスター株式会社

社員寮跡地などの未活用アセットを実証フィールドに提供し、実証~事業化までを伴走支援
プロトスター株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役:前川 英麿)は、三井不動産リアルティ株式会社と企画するオープンイノベーションプログラム「
三井不動産リアルティ OPEN INNOVATION PROGRAM 2025 ― AssetX ~ 暮らしの再定義から始まる未来共創 ~」について、本日よりプログラムへの参加スタートアップの募集を開始いたしました。
全国に約16,000カ所の駐車場を展開する「三井のリパーク」の「まちえき化」という壮大なビジョン実現に向け、本プログラムでは、都市部の社員寮跡地などの具体的なアセットを実証フィールドとして提供します。
スタートアップとの協業経験と伴走体制を持つ三井不動産リアルティが、革新的なアイデアの実証から事業化までを一気通貫で支援する、本気の共創プログラムです。
[画像:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/23145/145/23145-145-3f78492bd13ad398c13b402bb489aa7f-600x600.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
全国に約16,000カ所の駐車場を展開する「三井のリパーク」は、モビリティサービスに留まらず、地域住民にとって交流や生活を支える「まちの駅(まちえき)」のような存在となることを目指しています。
この「まちえき化」の実現には、従来の不動産事業の枠にとらわれない、スタートアップ企業の革新的な技術やサービスが不可欠です。
本プログラムでは、空き地という“余白”をスタートアップの創造力と当社のアセットで再定義し、「暮らす」「働く」「集う」「癒す」など多様な価値を生み出す場へと変革することを目指します。
今回のテーマは「AssetX ~ 暮らしの再定義から始まる未来共創 ~」。特に、駐車場にアドオンできる新たな価値の共創アイデアを持つ企業を募集します。
- 共創フィールドの提供: 都市部(川崎・世田谷)の社員寮跡地をはじめとする利便性の高い具体的な未活用アセットを実証フィールドとして提供します。- 実証~事業化の伴走体制: 当社の企画・運営・顧客ネットワークに基づいた、実証後の事業化を見据えた伴走体制を構築しています。実証フィールドの提供にとどまらず、駐車場事業やカーシェア事業で蓄積したデータの連携も見据えた、深く踏み込んだ協業を推進します。
既存プロダクトが未完成であっても応募が可能であり、実証費用についても内容に応じて個別協議のうえ決定するなど、アイデアと情熱を持つスタートアップに寄り添ったフレキシブルな体制でプログラムを運営します。応募企業様には、実証・事業化に近い形での連携を目指し、具体的なアセットを舞台とした挑戦の機会を提供いたします。
■募集概要・ピッチイベント詳細について
- プログラム名称- - 三井不動産リアルティ OPEN INNOVATION PROGRAM 2025AssetX ~ 暮らしの再定義から始まる未来共創 ~- 応募対象- - 三井のリパークの「まちえき化」を実現する、駐車場にアドオンできる新たな価値の共創アイデアを企画・提案できる企業- 応募締切- - 2025年11月21日(金)18:00- 選抜結果発表- - 2025年12月5日(金)予定- ピッチイベント- - 2025年12月16日(火)16:00~20:00 (予定)- 会場- - THE E.A.S.T.日本橋一丁目- 詳細・応募- -
https://luma.com/xrulwcc3
本件に関するお問い合わせ先
プロトスター株式会社 アライアンス事業部
Mail:enterprise@theprotostar.co
プレスリリース提供:PR TIMES
記事提供:PRTimes