その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

Hondaと共同で開発したアクリル樹脂リサイクル材がN-ONE e:のドアバイザーに採用

三菱ケミカル

Hondaと共同で開発したアクリル樹脂リサイクル材がN-O


三菱ケミカル株式会社(本社:東京都千代田区、社長:筑本 学、以下「当社」)が本田技研工業株式会社(以下「Honda」)と共同で開発したPMMA(ポリメチルメタクリレート、以下「アクリル樹脂」)リサイクル材が、新型軽乗用EVの「N-ONE e:(エヌワンイー)」用の「ドアバイザー」に採用され、2025年9月12日に発売されます。アクリル樹脂リサイクル材がドアバイザーに採用されるのは自動車用品業界初※です。
[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/104418/117/104418-117-98c5d6b02c1851437970d6672081b93b-651x433.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
アクリル樹脂リサイクル材を使用したN-ONE e:用「ドアバイザー」


アクリル樹脂は、熱分解によって原料のMMA(メチルメタクリレート)に戻すことができ、ケミカルリサイクルに適した素材です。当社は2021年からマイクロ波化学株式会社と共同研究を進め、マイクロ波を利用した熱分解リサイクル技術を確立してきました。
一方で、使用済み自動車から回収されたアクリル樹脂は、品質の安定性や再利用の難しさから、これまで製品へのリサイクル利用が困難でした。そこで当社はHondaおよび北海道自動車処理協同組合と連携し、アクリル樹脂の水平リサイクルに向けた実証実験を実施。異物が混入しない回収方法と、バージン材と同等の品質を持つ再生技術を確立しました。
今回採用されたN-ONE e:用のドアバイザーにはこの技術で回収・再生されたアクリル樹脂リサイクル材が使用されており、製造・廃棄時に発生するCO2排出量の削減と資源循環が可能になります。


当社は今後もアクリル樹脂のさらなる技術開発を進め、素材の力でお客様を感動させる「グリーン・スペシャリティ企業」を目指し、サステナブルな社会の実現に貢献していきます。


※ホンダアクセス調べ


■ご参考:
2025年9月11日付 ホンダアクセスリリース:https://www.honda.co.jp/ACCESS/press/2025/hac2025091102.html 

プレスリリース提供:PR TIMES

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.