その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

水泳授業減る今こそ、愛知県岡崎市の水中大運動会【竜城祭】が6年ぶりの開催

株式会社岡崎竜城スイミングクラブ

水泳授業減る今こそ、愛知県岡崎市の水中大運動会【竜

コロナ禍のブランクを超え、地域小学生94名が水中競技を満喫


[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/128281/23/128281-23-42976d1994bfb737f9b61f1e4593bb75-1477x1108.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
第48回竜城祭 集合写真

株式会社岡崎竜城スイミングクラブ(所在地:愛知県岡崎市、代表取締役:大森久美)は、岡崎竜城スイミングクラブ・本校にて、2025年8月31日(日)に「第48回 竜城祭」を開催いたしました。
近年、学校教育での水泳授業の縮小や、子どもたちの外遊びの減少により、水と触れ合う機会は減少しています。そうした中、地域で「水を安全に楽しむ」体験の場として続けてきた竜城祭が、このたび6年ぶりに復活しました。総勢94名の小学生が水中玉入れやフラッグ競争、ビート板集めなどに挑戦し、楽しさに加え「挑戦心」「思いやり」「水辺の安全意識」を育む貴重な学びの時間を過ごしました。

「竜城祭」とは

竜城祭は1970年代に岡崎竜城スイミングクラブ創業者・大森國臣の発案で始まり、今年で48回目を迎えた水中運動会です。「水の中だからこそできる挑戦を通じて、子どもたちに楽しさと成長を届けたい」という想いのもと続けられてきた伝統行事であり、地域にとって夏の風物詩ともいえる存在です。
【開催概要】
日時:2025年8月31日(日)9:00~13:00
会場:岡崎竜城スイミングクラブ 本校
対象:小学1~6年生
参加者数:計94名(男女比:女子43名/男子51名)
※次年度参加ご希望者は以下までお問い合わせください。
info@tatsuki-sc.jp
【当日の競技】
赤組・白組に分かれて、プールを舞台にしたユニークな競技を楽しみました。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/128281/23/128281-23-88ddca37da4756f50fd20c1a1cdc6efe-1108x1477.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
水中玉入れ
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/128281/23/128281-23-452c68e8d8f42ae930f3e673a4d7ef36-1108x1477.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
水中フラッグ

[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/128281/23/128281-23-376409a298d8c7ff16d8f25c55bfc6de-1108x1477.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
ビート板集め
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/128281/23/128281-23-7388421de5f3818f0fa861512148613b-1108x1477.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
バタ足ボールゲーム

[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/128281/23/128281-23-b1135f9366ac157b51f65a0c37b0e9b6-1108x1477.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
バタ足ボールゲームには先生も参戦しました!
[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/128281/23/128281-23-fe1d42457500c5a54bf71413e0c79ec4-1108x1477.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
アヒル抽選会

- 水中玉入れ 水中で浮力に負けないように玉を投げ入れるゲーム。水中でバランスを取りながら狙う難しさがあり、競技開始から会場が大いに盛り上がりました。- 水中フラッグ 合図とともに一斉にバタ足で中央までダッシュ!先にフラッグをつかんだ子が勝ち。チーム全体でのフラッグ獲得数を競いました。- ビート板集め プールに浮かべられたビート板を2枚ずつ回収。時間内に集めた枚数で勝敗が決まり、泳力とスピードが試されました。- バタ足ボールゲーム 両チームがプールサイドに並び、勢いよくバタ足をして波を起こし、中央のボールを相手陣地に押し込む団体戦。チーム一ワークの迫力が光りました。- アヒル抽選会 プールに浮く、番号が書かれたアヒルを1つ選び、受付に持っていくと景品がもらえる抽選会。参加者全員にプレゼントがあり、中には豪華賞品も!参加者たちは最後まで笑顔に包まれました。
【抽選会で大当たりを当てた3名】
[画像8: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/128281/23/128281-23-79d4a9b356a15bc9d3b365364dae1dcc-1108x1477.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

[画像9: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/128281/23/128281-23-d2964b2004bcb214dafc437645a03518-1108x1477.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

[画像10: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/128281/23/128281-23-961ecad99bc22e2c2b144f60b73827f0-1108x1477.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


競技終了後は参加児童と指導員と一緒に昼食をとり、普段の練習では得られない交流を楽しみました。
[画像11: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/128281/23/128281-23-98e2b0c57feb12c234a2dcc94fef60c9-1536x2048.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

[画像12: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/128281/23/128281-23-a4837f7ce946ee82347b77e2edc41f4b-1536x2048.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


【参加者の声】
[画像13: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/128281/23/128281-23-cd44850ffa1e7c995700230a64392d3f-1108x1202.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

小学1年生 女子:「玉入れが楽しかった。来年も来たい!」

小学3年生 男子:「ビート板がいっぱい集められたのが良かった。あんなにたくさんあるなんて知らなかった!」

小学4年生 女子:「先生と一緒にお弁当を食べられて楽しかった。唐揚げが美味しかった」

小学5年生 男子:「玉入れで負けて悔しかったけど、フラッグで勝てて挽回できた」



【指導者の声】
「普段はゆっくり話せない生徒と交流でき、普段見られない一面が見られた」

「負けてしまった仲間を慰める姿や、全員で声を出して応援する姿に成長を感じた」

「高学年が低学年をお世話している様子が見られ、思いやりが育っているのを実感した」

「先生と生徒の関係を越え、チームメイトとして共に楽しめたことで親睦が深まり、今後の指導にも活かせる」


[画像14: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/128281/23/128281-23-1ecb450557214e1c63a7b5c867cfdfa2-960x1158.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


【代表メッセージ】
[画像15: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/128281/23/128281-23-394d10cad407974d906cefe2df38ef28-900x636.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

「竜城祭は、子どもたちに“水を楽しいと思えること”を伝える特別な機会です。近年、学校教育のプール授業が少なくなる中で、水の中で仲間と一緒に挑戦し、夢中で遊ぶことは大きな価値があります。今年は怪我やアクシデントもなく、無事に終えられたことに安堵するとともに、支えてくださったすべての方に心より感謝申し上げます。」
(岡崎竜城スイミングクラブ 代表取締役 大森久美)



【今後の展望】
竜城祭は単なる行事ではなく、子どもたちが「楽しさ」「挑戦」「思いやり」を学ぶ教育の場です。当クラブは「全ての人に水泳を」「命を守る訓練」をモットーに、来年以降も竜城祭を継続開催し、地域社会と共に子どもたちの健やかな成長を支えてまいります。
【協賛お礼】
本イベントの開催にあたり、フードトラックをご提供いただいた株式会社KOGUMA BASE「ぱんだキッチン」様、そして景品用のアルマイト製メダルを制作いただいた有限会社電研様に、心より感謝申し上げます。

【竜城祭ダイジェスト動画】

[動画: https://www.youtube.com/watch?v=_dGw-PqALSE ]
本件に関するお問い合わせ先
岡崎竜城スイミングクラブ 本校
広報担当:大森玲弥
〒444-0915 愛知県岡崎市日名南町19-14
TEL:0564-24-7778 / FAX: 0564-24-7731
MAIL:info@tatsuki-sc.jp
公式サイト:https://tatsuki-sc.jp

プレスリリース提供:PR TIMES

水泳授業減る今こそ、愛知県岡崎市の水中大運動会【竜水泳授業減る今こそ、愛知県岡崎市の水中大運動会【竜水泳授業減る今こそ、愛知県岡崎市の水中大運動会【竜水泳授業減る今こそ、愛知県岡崎市の水中大運動会【竜水泳授業減る今こそ、愛知県岡崎市の水中大運動会【竜

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.