その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

【募集終了】10月5日より住宅デバイスの新築モニター募集を開始

住宅デバイス共創機構設立準備室

【募集終了】10月5日より住宅デバイスの新築モニター

4県(静岡・山梨・長野・新潟)限定!住宅デバイス3種とシロアリ対策基礎が対象


[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/148267/10/148267-10-16eaadafce69516343168a0fc193dd88-1920x1280.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
住宅デバイスを利用する様子(CG)


本キャンペーンは終了いたしました。

モニターとは?
ロボット床下収納・自動配送ロボットポート・ドローンポートエレベーターいずれかのプレ認定または、シロアリ対策基礎(S3)の施工を行っていただける方が対象となります。
取材にご協力いただいた施主様には、計画段階から取材へのご協力をお願い致します。協力の謝礼として、プレ認定料無料(複数可)・住宅完成時に20万円をプレゼントさせていただきます。
プレ認定とは?
新築時に各種デバイスへの備えを行い、住宅の資産価値を高めます。
現在開発中の住宅デバイス(床下ロボット収納・自動配送ロボットポート・ドローンポートエレベーター)の取り付け準備済みの住宅であることを認定します。新築時に行うのは最低限の準備工事のみ。該当の住宅デバイスの販売やサービスが開始された際、速やかにサービスを受けることが可能です。
住宅デバイス・施工内容のご紹介
住宅デバイス:1.ロボット床下収納
住宅の床下を、自動収納機能付きの収納庫にするデバイスです。W450mm×D450mm×H470mm 最大重量25kgの荷物16個が自動的に収納可能となります。
※標準的な4人家族の間取りでのシミュレーション
置き配・自動配送ロボット宅配・ドローン宅配の荷物の預かり場所としての活用も見込まれます。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/148267/10/148267-10-2df6889b310193027deaf0e017c177f1-1920x1280.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
ロボット床下収納と床下エレベーターが実装された部屋(CG)

住宅デバイス:2.自動配送ロボットポート
ロボット床下収納を拡張するシステムです。デリバリーロボットによる宅配サービスが始まった際の受け取り口になります。ロボットによる宅配サービスの開始前でも、宅配ボックスとして利用できるデバイスを数年以内に開発予定です。
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/148267/10/148267-10-99d519d464aa90ba2b792a21ca2406f1-1920x1280.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
玄関前に自動配送ロボットポートが取り付けられた家(CG)

住宅デバイス:3.ドローンポートエレベーター
ドローンによる宅配サービスが始まった際に、屋根などに設置される荷物お届け場所(ドローンの着陸場所)と室内とを繋ぐエレベーターです。ドローン宅配は、フードデリバリーなど「軽いものを、即時に受け取り」というサービスが想定されることから、バッファーとなる床下ロボット収納は必須ではありません。
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/148267/10/148267-10-5f4ef811f4e183fb7a0665442db0d378-1920x1280.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
ドローンポートエレベーターが取り付けられた窓(CG)

施工:シロアリ対策基礎(S3)対応工事
シロアリ被害を軽減する住宅基礎の工法です。住宅デバイスではないため、単独で施工・利用することが可能です。多くのハウスメーカーが採用しているベタ基礎2度打ち工法の応用であることから、少ない追加費用で大きな結果が期待できます。
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/148267/10/148267-10-4d50f219a68ddbe4625f6371183a5076-1920x1280.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
シロアリの侵入経路例
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/148267/10/148267-10-2188a26396b9a771fe6e42e7fa05af17-1920x1280.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
シロアリ対策基礎施工例

[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/148267/10/148267-10-4eb76e378a83721418cff12a624d9f9e-1920x1000.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
シロアリの侵入経路例(玄関ポーチ)
[画像8: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/148267/10/148267-10-87ab6697e8e8e922e3a968da628f69a8-1920x1000.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
シロアリ対策基礎施工例(玄関ポーチ)

モニターについて
本キャンペーンは終了いたしました。

住宅デバイス共創機構設立準備室
名称   :住宅デバイス共創機構設立準備室
所在地  :〒406-0812 山梨県笛吹市御坂町下黒駒464-1
設立   :2024年7月1日
webサイト:https://www.rdcc-pre.org
問い合わせ:info@rdcc-pre.org

プレスリリース提供:PR TIMES

【募集終了】10月5日より住宅デバイスの新築モニター【募集終了】10月5日より住宅デバイスの新築モニター【募集終了】10月5日より住宅デバイスの新築モニター【募集終了】10月5日より住宅デバイスの新築モニター【募集終了】10月5日より住宅デバイスの新築モニター

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.