その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

<毎月の美容代に関する調査> 美容代は「月5,000円以下」が半数超! 用途はスキンケアが最多、節約はヘアケア・美容医療が中心に 年代別の自由な使い道の傾向は?

トレンダーズ株式会社

<毎月の美容代に関する調査> 美容代は「月5,000円


トレンダーズ株式会社(所在地:東京都渋谷区、代表取締役社長:黒川涼子、東証グロース上場:証券コード 6069)が運営する、“理想に出会える”美容医療の専門メディア「Art+(アートプラス)」(https://artplus-brow.jp/) は、20~40代の女性360人を対象に、「毎月の美容代」についての調査を実施いたしました。


- 毎月の美容代、最多は「5,000円以下」

まず、毎月の美容代について聞いたところ、「0~5,000円」が最も多く58.6%でした。続いて「5,001~10,000円」(20.0%)、「10,001~15,000円」(11.1%)となり、美容代のボリュームゾーンはおよそ1万円以下であることが明らかになりました。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/56551/222/56551-222-a694b9711e1c4bbc6c219721d60f46b5-1225x1001.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


一方で「15,001円~20,000円」(4.2%)、「20,001円~30,000円」(3.3%)、「30,001円以上」(2.8%)と、月に15,000円以上をかける層は少数派にとどまっています。


- 「もっと美容にお金をかけたい」人が半数以上

「『美容にもっとお金をかけたい』と思いますか?」と尋ねたところ、「とてもそう思う」(17.2%)と「そう思う」(33.6%)を合わせて全体の50.8%が、美容へのさらなる意欲を持っていることが見受けられます。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/56551/222/56551-222-db512f4d1d13923981763584788c72ab-1000x1001.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



- 美容費のTOP3は“顔・髪のケア”に集中

現在お金をかけている美容の1位は「スキンケア」(65.3%)、2位は「メイク」(46.4%)、3位は「ヘアケア」(38.3%)となりました。毎月の美容代の多くをスキンケアにかけている人が多いようです。
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/56551/222/56551-222-3863211593503bd7f645727c9ca0f9fb-1500x819.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


4位以下は「サプリ・美容内服(14.2%)」、「ネイルサロン(9.4%)」、「美容医療(8.6%)」、「エステ(8.1%)」、「フィットネス(7.5%)」と続いています。


- 節約・我慢の対象は「ヘアケア」が最多 高額になりやすい施術が中心

節約・我慢の対象として最も多かったのは「ヘアケア」(22.5%)、続いて「美容医療」(21.9%)と「スキンケア」(21.9%)が同率で2位となりました。費用がかかりやすい美容院でのヘアケアや美容医療を我慢・節約している実態が浮かび上がっています。
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/56551/222/56551-222-c05f2035c7b61d5339914085c7e34f14-1226x755.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


4位以降は「メイク」(19.7%)、「エステ」(15.3%)、「ネイルサロン」(12.8%)、「フィットネス」(10.8%)、と続き、特にサロン系のサービスなどは日常的に必須ではない分、節約の対象になりやすい様子がうかがえます。


- もし自由に使えるとしたら?年代別の特徴も

また、自由回答では「もし美容代を自由に使えるとしたら、何がしたい?」という問いに対し、年代ごとの違いが浮かび上がりました。
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/56551/222/56551-222-bbf5eb2e609ba142fad6bfc60ddc4289-844x720.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


20代はヘア・ネイル・まつ毛など幅広い美容ニーズがあり、“今の自分をもっと楽しむためのケア”を望む声が多数。
30代ではワンランク上のスキンケアや、美容医療の具体的な施術を希望する声が多くなりました。
40代では肌ケアにとどまらず、フィットネスやヘアケアなど、美容と健康どちらも大切にしたいという意向が強まる傾向がありました。


今回は20~40代の女性を対象に「毎月の美容代」についての調査を実施しました。今後もArt+は、忙しい日々の中でも自分の理想を叶えられるような情報について発信をしてまいります。

◆調査概要
実査委託先:サーベロイド
調査期間:2025年9月10日
調査対象:20~49歳女性(有効回答数:360)
調査方法:インターネット調査
※小数点第二位以下を四捨五入しているため、合計値が100%にならない場合もあります。


◆「Art+」とは?
「“理想に出会える”美容医療の専門メディア」をコンセプトに、美容医療・医療分野に関する信頼性の高い情報を発信するWebメディア。日本全国のクリニック情報を網羅し、専門家監修のもとユーザーに適切な選択肢を提供。ユーザー1人1人が理想のクリニックと出会い、彩りにあふれた理想の自分に出会えることを応援するメディアです。


≪引用・転載時のクレジット表記のお願い≫
・本リリースの引用・転載にあたって使用許諾は不要ですが、必ず当社クレジットをご明記ください。
 なお、引用・転載の際は公開後で構いませんのでその旨をご連絡いただけますと幸いです。
 例:「Art+(アートプラス)調べ」「Art+(アートプラス)が実施した調査によると…」
・「Art+」へのリンクをお願いいたします。 ※媒体特性等により難しい場合は不要です。
 Art+ URL:https://artplus-brow.jp/

プレスリリース提供:PR TIMES

<毎月の美容代に関する調査> 美容代は「月5,000円<毎月の美容代に関する調査> 美容代は「月5,000円<毎月の美容代に関する調査> 美容代は「月5,000円<毎月の美容代に関する調査> 美容代は「月5,000円

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.