その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

【新刊書籍のご案内】『広告制作料金基準表 アド・メニュー ’26~’27』発売

株式会社宣伝会議

【新刊書籍のご案内】『広告制作料金基準表 アド・メ

発注時の料金の悩みを解決!宣伝・購買担当者必携の書籍


マーケティング・広告・広報の専門誌を発行する株式会社宣伝会議(本社:東京都港区/代表取締役社長:高橋 智哉)は、書籍『広告制作料金基準表 アド・メニュー ’26~’27』を、全国の有力書店とオンライン書店で9月25日に発売しました。

[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/2888/643/2888-643-f92dffc7d1eaa7b2c2014f84e2bf7319-516x729.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
宣伝会議 書籍編集部編/定価:10,450円(本体9,500円+税)/B5判・278ページ


詳細・購入はこちらから
https://amzn.to/46cam8j


広告・WEBの制作フロー・費目、料金や見積書式をメディア別に紹介
DOOH、PRの料金基準も掲載

「広告制作に関する適正な商品を適正な価格で売るため、業界単位の基準価格の確立」を目指し、1974年に創刊。今年で発刊27冊目を迎えたのが、『広告制作料金基準表 アド・メニュー』です。


本書は、広告業界唯一の制作料金に関するガイドブックです。テレビCM・動画、新聞広告・ポスターといったグラフィック、WEB、OOH、PR、イベントなどに関連する制作料金のみならず、その制作フローや必要な費目の考え方までをメディア別に紹介。また、全国各地域の広告会社・制作会社の現行の制作料金表などを、独自調査で掲載しています。

広告やクリエイティブの制作環境が大きく変わる中で、制作のフローや費目の考え方も近年変わってきています。そこで本年度は広告関連の5団体の協力を得て、広告制作業務のガイドラインも掲載。広告主・広告会社・制作会社間の広告取引における注意点や留意点、改善のポイントなどが解説されており、広告制作業務がより理解できます。

見積り作成に悩む制作担当者、広告制作料金の相場を知りたい企業の宣伝担当者、適正価格を把握して価格交渉したい個人事業主、新事業を立ち上げるプロジェクト担当者、また広告料金の仕組みを知りたい企業・官公庁の宣伝担当者など、広告の受発注者の皆さまにぜひご活用いただきたい1冊です。

こんなときに、ご活用ください!
・企画費、デザイン費、コピー費など作業ごとの料金が知りたいとき
・広告会社、制作会社が実際に提示している料金を知りたいとき
・外注費用の比較サンプルが欲しいとき
・見積を作成する際の参考例として
・見積に記載されている項目が示す内容がわからないとき
・作業範囲を明確にした見積を作成したいとき・広告制作のプロセスを知りたいとき


目次

第一章 広告取引を巡る国内のトピックス

第二章 メディア別 広告制作における作業と費目
■グラフィック
・グラフィック:企画~制作のフロー
・グラフィック制作における費目と考え方
・JAGDA制作料金算定基準(日本グラフィックデザイン協会)
・新聞広告製版・送稿作業料金表(日本新聞広告製版会)
・実際に使用されている料金表

■CM・動画
・CM・動画制作プロセスの全体像と広告主・広告会社・制作会社の役割
・CM・動画:企画フェーズのフロー/制作フェーズのフロー /搬入フェーズのフロー
・映像制作の費目 /制作仕様書/工数スケジュール/見積書式例
・実際に使用されている料金表

■WEB
・WEB制作:企画~設計フェーズのフロー/制作~運営フェーズのフロー
・WEB制作プロセス全体像
・コンテンツ制作業務フロー
・WEB制作の費目
・WEB制作料金の見積り例

■DOOH(デジタル屋外広告)
・DOOHのメディア特性と分類
・デジタルサイネージの見積り例
・デジタルサイネージの掲出・配信料金

■イベント
・イベントの種類と費目
・全国の主なイベント会場の使用料金
・実際に使用されている料金表

■PR
・PRの料金指標
・プレスリリース配信のサービス料

第三章 その他の制作関連の各種料金表
・着ぐるみ製作の料金例
・オリジナルバルーン製作の料金例
・ストックフォトの料金例
・ドローン空撮の料金例
・入出力サービスの料金例
・撮影スタジオの料金例
・翻訳サービスの料金例
・リサーチの料金例
・電車・駅メディアの料金例
・ロケコーディネートの料金例

第四章 クリエイティブ制作に関する資料
・編集制作料金基準表(一般社団法人日本編集制作協会)
・出演と契約に関するガイドライン(一般社団法人モデルエージェンシー協会)
・プロジェクションマッピング制作費見積書式(一般社団法人プロジェクションマッピング協会)
・知的財産権と弁理士(日本弁理士会)
付録 制作物別 制作料金の目安

詳細・購入はこちらから
https://amzn.to/46cam8j


[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/2888/643/2888-643-4addb92b3e0ddb7ec86b90f53ce9a188-3900x1024.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]





宣伝会議について
株式会社宣伝会議は1954年創刊の月刊『宣伝会議』を起点に、出版、教育、イベント、アワード、コンサルティングなど多角的な事業を展開しています。月刊『宣伝会議』『販促会議』『広報会議』『ブレーン』『環境ビジネス』をはじめとする専門誌の発行や、Webメディア「AdverTimes.」の運営を通じて、マーケティング・クリエイティブ・環境にかかわる最新動向や実践知を発信。加えて、年間約10万人が受講する講座・研修を提供し、次世代の人材育成にも注力しています。

プレスリリース提供:PR TIMES

【新刊書籍のご案内】『広告制作料金基準表 アド・メ

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.