その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

宣伝会議のオンデマンド講座「ブレーンクリエイティブライブラリー加地倫三編」が開講

株式会社宣伝会議

宣伝会議のオンデマンド講座「ブレーンクリエイティブ

『アメトーーク』『ロンドンハーツ』『テレビ千鳥』など、20年以上続く人気番組を手掛けるプロデューサーから“企画を終わらせない”発想法と実践テクニックを語る!


[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/2888/647/2888-647-1e8d0c7b553fbcc6467e593895a324a9-1200x675.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

株式会社宣伝会議(本社:東京都港区/代表取締役社長:高橋 智哉)は、広告クリエイティブの専門誌『ブレーン』がプロデュースするオンライン講座「ブレーンクリエイティブライブラリー」にて、「クリエイティブライブラリー加地倫三編」を開講しました。




「クリエイティブライブラリー加地倫三編」の詳細はこちらから


■テレビ朝日 エグゼクティブプロデューサー 加地倫三氏 プロフィール
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/2888/647/2888-647-815cd19b35b85623941cfcd4e10962fc-482x620.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

1992年テレビ朝日に入社。スポーツ局へ配属され、「ワールドプロレスリング」「熱闘甲子園」「全日本大学駅伝」などでディレクターを担当。1996年にバラエティ部門へ異動し、ADから再スタート。翌年「ナイナイナ」でディレクターへ昇格。その後、「リングの魂」でプロデューサーを兼務。

現在は「アメトーーク」「ロンドンハーツ」「テレビ千鳥」の総合演出兼エグゼクティブプロデューサー。「有吉クイズ」「見取り図じゃん」「サクラミーツ」など合計9番組でエグゼクティブプロデューサーを担当。






◆ 講座概要

「アメトーーク!」の生みの親。加地倫三の“人々を笑顔にする”コンテンツの作り方。
『アメトーーク』『ロンドンハーツ』『テレビ千鳥』など、20年以上続く人気番組を手掛けるテレビ朝日・加地倫三氏が、番組の寿命を延ばす発想法と実践テクニックを公開します。

「人は飽きる」「ヒット企画は続けない」「3勝2敗でいい」といった独自の哲学は、番組制作だけでなく、商品開発やプロジェクト運営、ブランド構築にも応用可能です。現役プロデューサーが現場から語る思考法を学び、明日からの企画・マネジメントを変えるノウハウを学びます。

〈詳細は以下URLをご覧ください〉
https://www.sendenkaigi.com/creative/courses/cl-kaji_rinzo/

◆この講座で学ぶポイント

1.番組・企画を終わらせない発想
特定の企画に依存せず、常に複数の企画を走らせることで、チームの発想力を枯渇させず「次のヒット」を自然に生み出す仕組みとは。番組制作に限らず、商品開発や事業運営にも応用できる「長寿の発想法」を学びます。

2.意図的にアイデアを降ろす技術
アイデアは偶然ではなく、自分で生み出すもの。脳を鍛える習慣や制約をむしろ発想のきっかけにする思考法など、現場で即実践できるノウハウが数多く紹介されます。偶然のひらめきに頼らず、自分の力で持続的にアイデアを生み出す方法論を学びます。

3.人を活かすプロデュース力
どんなに優れた企画も、一人の力では実現できません。共につくるメンバーとの関係性が番組の寿命を決めると語ります。スタッフ一人ひとりが意見を出しやすい空気を作り、企画の厚みを持たせ、挑戦の幅を広げる方法など、単なる管理者ではなく「人を動かすプロデューサー」としての視点を身につけましょう。


◆カリキュラム

第1章『番組を終わらせないため』の発想やテクニック
人は飽きる/「面白い」は信じるな/ヒット企画は続けない/戦力を増やしていく/3勝2敗でいい/負ける勇気/2敗の間で“チャレンジ”をする/1つの価値に捉われない/他人の意見は...どのように受け止める?/見極め力
 
第2章『アイデアは偶然降って来ない、自分で降ろす』
脳の筋力を鍛えろ!/自分の中の材料を増やす/なぜか考える/気付きが源/「1つ頼まれたら2つやる」/逆にアリ?/新しい気付き/制限こそアイデアの源/今の自分たちに足りないものはなにか
 
第3章『演者との向き合い方』
結局1人じゃ何もできない!!

〈詳細は以下URLをご覧ください〉
https://www.sendenkaigi.com/creative/courses/cl-kaji_rinzo/


■ブレーンクリエイティブライブラリーとは

~ クリエイティビティを次世代に継承する~
いつの時代においても、優れたクリエイティブは人々の心を捉え、動かしてきた歴史があります。この歴史と一流クリエイターの考えは、これからの未来に継承していくべきものです。
今までは、一部、書籍や専門誌の形で発行し、流通され、また図書館に収集、保管されることで、後進の者が目にし、読むという行為がほとんどでした。それも、お名前や作品に触れる機会があっても、作品以外の知見やお考えに触れる機会がほとんど無く、それが失われることは、未来のクリエイティブのために、大きな損失ではないか、と考えました。
後世にその知見や技術を継承していくために、今回、「ブレーンクリエイティブライブラリー」という名称で、活字や図版だけでは伝えきれないものを映像で残し、クリエイターの肉声に基づき、現在のメディア環境にあった映像コンテンツとして作成し、いつでも、どこでも受講できる講座として未来に向けて配信いたします。

<登壇する約80名のトップクリエイターによる講座の一覧はこちら>
https://www.sendenkaigi.com/creative/brain-creative-library/

<講座のポイントについて動画でも発信しています>
https://www.youtube.com/@sendenkaigitv

[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/2888/647/2888-647-2513853e30db5867e52e9454218606a5-3900x1024.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]





■宣伝会議について                                         株式会社宣伝会議は1954年創刊の月刊『宣伝会議』を起点に、出版、教育、イベント、アワード、コンサルティングなど多角的な事業を展開しています。月刊『宣伝会議』『販促会議』『広報会議』『ブレーン』『環境ビジネス』をはじめとする専門誌の発行や、Webメディア「AdverTimes.」の運営を通じて、マーケティング・クリエイティブ・環境にかかわる最新動向や実践知を発信。加えて、年間約10万人が受講する講座・研修を提供し、次世代の人材育成にも注力しています。

プレスリリース提供:PR TIMES

宣伝会議のオンデマンド講座「ブレーンクリエイティブ宣伝会議のオンデマンド講座「ブレーンクリエイティブ

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.