その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

日本橋茅場町に“分解できる木造ビル”『prewood』誕生、台日フュージョン料理店『勺勺』(シャオシャオ)10月4日(土)オープン

平和不動産株式会社

日本橋茅場町に“分解できる木造ビル”『prewood』誕生

平和不動産が推進する「持続可能なまちづくり」 


 平和不動産株式会社(本店:東京都中央区、代表執行役社長:土本 清幸、以下「当社」)は当社が街づくりを推進する日本橋茅場町において、VUILD株式会社(本店:神奈川県厚木市下依知1-7-24、代表取締役:秋吉 浩気)と共同で、木造新築ビル「prewood」(以下「本建物」)を竣工いたしました。
 本建物内には、密友合同会社(本社:岡山県岡山市北区表町3-22-14、代表取締役:守屋 直記)が運営する台日フュージョン料理店「勺勺(シャオシャオ)」が入居し、2025年10月4日(土)に開業いたします。

[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/24148/157/24148-157-47ef28030a5b165c0b1a4b958303fe2b-1985x1475.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
外観写真

 当社は、これまで日本橋兜町・茅場町エリアにおいて、街の歴史や文化を尊重しながら、魅力ある店舗の誘致や交流の場の創出を通じて、活気と賑わいを生み出す街づくりを実現してきました。
 今回竣工した木造ビルは、狭小規模ではありながら、金融街らしい街並みにサステナビリティの要素を感じられる建築を重ね合わせ、多様な価値観や新たな視点を受け入れる街の姿を表現しています。新たに開業する「勺勺」のように、ここでしか味わえない体験を提供する店舗が加わることで、街を訪れる目的が一層多様化し、エリア全体の魅力向上につながることを期待しています。
 また本建物は、分解・移築を可能とする建築手法を取り入れており、資源循環や環境配慮といった社会課題も解決にも貢献します。当社は今後も、「コトはじめ」の街というコンセプトに沿った、持続可能で魅力あるまちづくりを推進してまいります。

木造プロジェクト「prewood(プレウッド)」

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/24148/157/24148-157-bd1045cd235deb39afce529db15b6551-447x229.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


 当社は、狭小地を活用した新しい木造建築の取り組みとして、分解・移築が可能な都市木造建築「prewood(プレウッド)」を日本橋茅場町に建設いたしました。
 本プロジェクトは、建築系スタートアップのVUILD株式会社と協業し、現代の建設業界が直面する2つの社会課題「環境問題」「職人不足問題」の解決を見据え、将来的な解体・再利用を可能とした「分解のための設計(DfD)」と、効率的な施工を実現する「生産のための設計(DfMA)」を採用した先進的な取り組みです。「分解のための設計(DfD)」と「生産のための設計(DfMA)」はともに欧州を中心に取り入れられている領域であり、本設計を両方実践しながら、造形としての特徴も保ち、国内都市部のビル建築に導入している点が先進的な例となります。
 木のブロックを積み重ねる独自のモジュール工法により、躯体工事はわずか2日で完了しました。すべての部材はデジタル加工され、ビスやボルトのみで接合されているため、建物の移築や再構成が可能です。
 また、主要構造材には製材を、仕上げには漆喰などの自然素材を使用し、建築時だけでなく解体・移築時を含む「エンボディードカーボン」の削減にも取り組みました。さらに、断熱性能や省エネ性能にも優れ、ZEB Ready基準を達成しています。
 日本橋茅場町という都心の金融街で、このようなサステナブルな取り組みの象徴として、循環型の木造建築が実現したことは、持続可能な都市開発に向けた新たなモデルケースとなります。
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/24148/157/24148-157-fabf0d4f25692274fd0d14d7e7c4007e-3900x2600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/24148/157/24148-157-ef9cc8be406c0819484d79071b9e920b-2048x1365.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/24148/157/24148-157-e44fc79b02cae512b7bd8e3ef53bc6f9-3900x2601.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
内観写真 
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/24148/157/24148-157-63b4d947ed7d381cc0bb69c05301d23b-2048x1365.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


写真:(左上)1階(右上)2階(左下)2.5階(右下)屋上

台日フュージョン料理「勺勺(シャオシャオ)」

[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/24148/157/24148-157-65f66ac26562f1ab3fc502e33ed98f3d-661x373.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


「prewood」のテナントとして、台湾料理をベースにした新業態の飲食店「勺勺(シャオシャオ)」がオープンいたします。手がけるのは、「餃子世界」「陽食」を展開する密友合同会社です。台湾料理には明確な定義がなく、さまざまな文化や時代が混ざり合い、地域や家庭ごとに異なる個性豊かな味が受け継がれている点が特徴です。
 本店舗は、台湾料理家ウ・ファンユー氏を監修に迎え、ウ氏が家族から受け継いだ味と、日本で培った感性を融合。日本の四季の食材に台湾のスパイスを重ね合わせ、香りと味わいで旅をするようなここでしか味わえない料理を提供します。
 店名の「勺(さじ)」には、料理や文化、思い出を“すくいあげる”という意味が込められています。一皿ごとに台湾と日本、そして過去と現在の物語を感じていただける空間です。
[画像8: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/24148/157/24148-157-647a4fa79346887b998d3ec2b7d873d0-1566x1044.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
魯肉飯(締めルーローハン)¥1,100
[画像9: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/24148/157/24148-157-4846a6e99f9bd577f9c31de0d9c39075-1567x1045.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
山椒ラムシウマイ ¥1,100
[画像10: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/24148/157/24148-157-6adf2729c06da6f40aa7325296dc8a48-800x534.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
鳳梨蝦球(台湾パイナップル海老マヨ¥1,100


漆喰塗り壁ワークショップの実施

 本建物の完成に向けて、漆喰塗り壁ワークショップを行いました。弊社社員に加え、設計会社やテナント、地域の皆さまにもご参加いただき、共に建物の一部を仕上げる体験を行いました。壁面を仕上げる作業を通じて、関係者同士の交流が生まれ、プロジェクトへの一体感と完成後の建物への愛着が深まる機会となりました。
[画像11: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/24148/157/24148-157-ef8f0bcc88936673084fcb644f5f6c3f-1384x923.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



施設概要

開 業 日 :2025年10月4日(土)
店 舗 名 :勺勺(シャオシャオ)
住  所:〒103-0026
     東京都中央区日本橋茅場町1-4-3
営業時間:ランチ 11:30-14:00(LO 13:30)    
   ディナー 17:00-23:00(LO 22:00)           
定 休 日 :日曜日
公式Instagram:https://www.instagram.com/shao2_kayaba/?hl=bg

台湾料理家ウ・ファンユー氏 プロフィール

 台湾・台北出身、東京在住8年目。幼少期より父親から台湾家庭料理を学ぶ。コロナ禍で「食のホームシック」で料理の道へ進む。現在は東京を拠点に日本全国でポップアップレストラン〈台湾屋台Woo〉を開催しながら、台湾フードの新たな味わいや楽しみ方『ウーちゃん飯』を提案している。

施設のメディアに関するお問い合わせ

密友合同会社
広報担当:青柳大海
E - mail :plot.xlll@gmail.com
T E L :090-3697-3934

日本橋兜町・茅場町街づくりビジョン2040

[画像12: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/24148/157/24148-157-6306dae0e4bbd6e004e88e70dd743977-1268x714.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


●日本橋兜町・茅場町 情報発信サイト
Kontext:https://kontext.jp/
兜LIVE!:https://kabuto-live.com/
FinGATE:https://www.fingate.tokyo/
[画像13: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/24148/157/24148-157-89f12feeb198fc53ddaed21d8c6fbdc6-1242x286.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



会社概要

 当社は、我が国の金融マーケットの中枢的機能・役割を担う東京、大阪、名古屋、福岡等の証券取引所ビルのオーナーとして、1947年に設立され、場づくりを積み重ねることで街を彩ってきました。平和不動産グループの仕事に共通する根源的な価値は、さまざまな場づくりを通して、人々を惹きつけ未来に豊かさをもたらすこと。私たちはグループ一丸となって、魅力的な場づくりを展開します。
会 社 名:平和不動産株式会社
設 立 日:1947年7月
代 表 者:代表執行役社長 土本 清幸
本社所在地:東京都中央区日本橋兜町1番10号
会 社 H P :https://www.heiwa-net.co.jp/

プレスリリース提供:PR TIMES

日本橋茅場町に“分解できる木造ビル”『prewood』誕生日本橋茅場町に“分解できる木造ビル”『prewood』誕生日本橋茅場町に“分解できる木造ビル”『prewood』誕生日本橋茅場町に“分解できる木造ビル”『prewood』誕生日本橋茅場町に“分解できる木造ビル”『prewood』誕生

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.