その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

スポーツ庁、大阪・関西万博でアイコニックな茶室空間「SYNC HEARTS BOX」を出展

スポーツ庁「ここスポ」広報事務局

スポーツ庁、大阪・関西万博でアイコニックな茶室空間

~The スマートフェンシング(R)トーナメントも開催~


スポーツ庁は、2025年9月3日(水)~9月8日(月)の6日間、大阪・関西万博にて「Sports Future Lab~スポーツがつくる未来~」を開催しました。

会場内で特に注目を集めたのが、畳の茶室空間に入り、心拍計を装着して一体感を体験する「SYNC HEARTS BOX」です。スポーツ庁が「Sport in Lifeプロジェクト」の一環として出展したこの体験ブースは、心拍のリズムが周囲と同調していく"心拍同調"の仕組みを活用して、茶道の"一座建立"の精神を最新技術で再現しました。

[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/159273/4/159273-4-45b4cb361e8641a35c68da3281b078a2-3900x2572.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/159273/4/159273-4-3325522001e04f5ee65acb04489712e6-3900x2601.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/159273/4/159273-4-0b3d93b8e4cd16995e953e348175407b-3900x2572.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/159273/4/159273-4-a6a8c4328cf0e413fa193072d66ea3c4-3900x2572.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



茶室の中では"紙風船エクササイズ"などを通じて、限られた空間でも室内を共にするメンバーと共に心と体がシンクロする感覚を味わえます。来場者は行列をつくるほどの人気で、このブースがスポーツにもたらす新たな可能性を示しました。

●Theスマートフェンシング(R)トーナメントも開催

もうひとつの目玉となったのが、9月6日(土)に開催された観客参加型の「Theスマートフェンシング(R)トーナメント」。大日本印刷株式会社がデジタル技術により既存競技を拡張することで開発した「スマートフェンシング(R)」と、筑波大学が開発したプレイヤーの"心拍を感じるバイオシェア技術"を融合した、最先端のスポーツ観戦の取り組みです。 「スマートフェンシング(R)」は、柔らかい剣とスマートフォンアプリを使って誰でも・どこでも・簡単・安全にフェンシング・パラフェンシング競技を楽しむことができる、本格的なフェンシング体験コンテンツです。また、今回の「Theスマートフェンシング(R)トーナメント」では、観客がリストバンド型ディバイスを装着することで、バイブレーション機能の振動とLEDの点滅によりプレイヤーの心拍数がリアルタイムで会場全体に共有され、プレイヤーと観客が一体となる革新的な観戦スタイルが実現しました。

[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/159273/4/159273-4-a280c16e968bf018401f6d546c2ece84-3900x2572.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/159273/4/159273-4-2e06e0f1d23fc39c0a33331f807b5b7c-3900x2600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/159273/4/159273-4-5d52689ae5f07fe09d09c9b2d8eb4d8e-3900x2600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

[画像8: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/159273/4/159273-4-dc8532d333b648d9fd20e8312dfc68df-3900x2572.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


さらに観客は自身のスマートフォンから「応援ポイント」を送信でき、その得点が試合結果に反映される仕組みも導入。観客の心拍や声援が競技と融合する、かつてないスポーツ観戦の未来像が示されました。

「Theスマートフェンシング(R)トーナメント」には、フェンシングのオリンピック金メダリストの宇山賢さんも登場、来場者と真剣勝負を繰り広げ、試合の緊張感や駆け引きが心拍の変化とともに共有され、会場は大きな熱気に包まれました。

また、心拍数を"見える化"する仕組みは、スポーツ観戦に革命をもたらすだけでなく、例えば運動会などのレクリエーションスポーツで"こどもの心拍数を親が一緒に楽しめる"といった日常シーンへの広がりも期待されています。筑波大学の松井崇准教授らは「スポーツ観戦が人と人をつなぎ、孤独の解消や健康増進にもつながる」とコメントしており、教育や地域スポーツへの応用も見込まれています。

[画像9: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/159273/4/159273-4-ec88b00c511c6c2b3b4f9ebac5b4a2a3-3900x2572.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

[画像10: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/159273/4/159273-4-6c6cdfb3db81b87c8c322db34098486b-3900x2600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


室伏広治スポーツ庁長官は「スポーツはする・みる・ささえるすべての立場を結びつける力を持つ。今回開催された観客参加型の"Theスマートフェンシング(R)トーナメント"はその未来像を象徴する取り組み」と述べ、その社会的意義を強調しました。

※スマートフェンシングはDNP大日本印刷株式会社の登録商標です。

●未来の社会に向けたスポーツの発信拠点として

大阪・関西万博への出展は、スポーツ庁が推進する「Sport in Life(SIL)」の理念と連動し、スポーツを「する」「みる」「ささえる」あらゆる立場の人に新しい価値を届ける場となりました。

また、スポーツ庁が運営する情報発信プラットフォーム「ここスポ(https://cocospo.go.jp/)」は、スポーツをはじめたい人や支える人が必要な情報を見つけられる"ハブ"としての役割を担っています。イベント情報や体力測定・セルフチェック、好事例の紹介などを通じて、スポーツが持つ多面的な価値を社会全体に広げ、誰もがスポーツに親しむきっかけを提供することを目指しています。

スポーツ庁では、今回の万博での取り組みを契機に、未来のスポーツの姿をより多くの人々と共有し、健康・共生・社会活性化につながる施策を引き続き推進してまいります。

●「ここスポ(https://cocospo.go.jp/)」について

[画像11: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/159273/4/159273-4-a0f26961bec75b338c61c5c336d25efd-965x236.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


「ここスポ」は、毎日の生活の中でスポーツを楽しむために役立つ情報をまとめた、スポーツ庁が運営するポータルサイトです。
スポーツを楽しむ機会や場所を探している「マイここスポユーザー」と、多くの人にスポーツを楽しむ機会や場所を提供したい「オーナー」が繋がることができます。

「ここスポ(https://cocospo.go.jp/)」の主な機能
1.現在地からの検索:スマートフォンやパソコンのGPS情報を利用して、近くで開催されているイベントや施設等を探せます。
2.スポーツの種類から検索:興味のあるスポーツを選ぶことで、そのスポーツに関連する情報を簡単に見つけることができます。

今後も「ここスポ」では、誰もがスポーツを楽しめる環境づくりを進めてまいります。ぜひ活用いただき、スポーツ関連情報の収集・発信にお役立てください。

プレスリリース提供:PR TIMES

スポーツ庁、大阪・関西万博でアイコニックな茶室空間スポーツ庁、大阪・関西万博でアイコニックな茶室空間スポーツ庁、大阪・関西万博でアイコニックな茶室空間スポーツ庁、大阪・関西万博でアイコニックな茶室空間スポーツ庁、大阪・関西万博でアイコニックな茶室空間

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.