その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

企業の寄付に安心を、NPOに信頼を。NPOの信頼性の証、グッドギビングマーク認証団体の第一弾を発表&記念シンポジウムを開催

公益財団法人日本非営利組織評価センター

企業の寄付に安心を、NPOに信頼を。NPOの信頼性の証、

経済同友会やLINEヤフーがシンポジウムに登壇


[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/62842/49/62842-49-55a6ae41c3da0c41783585c85227fde0-1362x1676.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


2025年6月より申込み開始をしたグッドギビングマーク制度の第一弾の認証団体が10月に誕生します。
6月にお申し込みいただいたNPOを対象にした約2か月間の認証審査が完了し、現在、対象団体の認証付与の手続きを行っています。第一弾のグッドギビングマーク認証団体として、10月上旬に発表するとともに、認証団体一覧のデータベースもオープンする予定です。

グッドギビングマークは、第三者機関(JCNE)による厳正な審査を通じて信頼性を確認した団体の証です。支援や寄付を検討する際、団体の活動内容の他に、組織の信頼性を客観的に判断できる材料として活用できます。安心して支援先を選ぶためのツールとして、ぜひご活用ください。

あわせて、グッドギビングマーク認証団体の誕生を記念して、シンポジウムを開催します。
本シンポジウムは、NPO支援に積極的な企業、助成財団、自治体等の関係者の情報収集、交流の場として、招待制で開催します。また、全国のNPOのみなさまに、グッドギビングマーク制度やNPO支援の最新動向などの情報をお伝えするためにオンライン参加もご用意しています。

グッドギビングマーク・シンポジウム2025
~NPOの信頼性を『見える化』する~

グッドギビングマークの最初の認証団体が誕生することを記念して、シンポジウムを東京で10月29日(水)に対面、オンラインのハイブリッドで開催いたします。シンポジウムの中で、グッドギビングマーク認証団体に対する認証授与式を実施する予定です。

このシンポジウムでは、NPOとの協働、あるいはNPO支援に取り組んでいる企業や助成財団、自治体等の関係者を対象とし、最近のソーシャルセクターの動向や取り巻く社会環境の変化についてアップデートをするものとして企画しました。対面のシンポジウム会場では参加者同士の交流会も予定しています。

日時:2025年10月29日(水)14:00~17:00(シンポジウム)、17:00~17:30(交流会)
場所:日本財団ビル2階大会議室(東京都港区・溜池山王)
方法:対面、オンライン(Zoom)のハイブリッド開催
対象者:
 【対面】NPO支援に取り組む企業、助成財団、行政関係者及び、
     グッドギビングマーク認証団体(招待制・無料)
 【オンライン】全国のNPO関係者等(無料)
主催:(公財)日本非営利組織評価センター
助成:(公財)日本財団


第1部 ソーシャルセクターの環境変化(14:00~15:30)
●キーノートスピーチ 「共助資本主義の実現に向けて~企業とNPOの連携~」
 (公社) 経済同友会 共助資本主義の実現委員会副委員長 斎藤祐馬氏

●パネルディスカッション 「NPO、企業、助成財団、そして活動と組織への信頼」
 【パネリスト】
   認定NPO法人キッズドア 理事長 渡辺由美子氏(当センター評議員)
   LINEヤフー株式会社 執行役員・サステナビリティ推進統括本部長 西田修一氏
  (公財)ベネッセこども基金 事務局長 青木智宏氏
  (公財)日本非営利組織評価センター 理事長 佐藤大吾
 【モデレーター】
   認定NPO法人日本ファンドレイジング協会 代表理事 鵜尾雅隆氏

第2部 信頼を可視化するグッドギビングマーク(15:30~17:00)
●グッドギビングマーク認証式
 グッドギビングマーク認証団体(第一弾は10月初旬発表予定)

●グッドギビングマーク制度の紹介&活用団体の事例紹介
 企業、助成財団、JCNE事務局による制度紹介

●トークセッション「グッドギビングマークに期待すること」
 認証団体、企業、助成財団によるトークセッション

交流会(17:00~17:30)
●シンポジウム終了後、対面参加者による交流会を同会場で開催


対面参加のプレエントリー
企業、助成財団、自治体等でNPO支援を行っている方、あるいはこれから実施を検討中の方で対面の参加を希望の方は以下のプレエントリーのフォームよりご登録ください。
本シンポジウムは招待制で実施しています。プレエントリーいただいた方の中で対象の方には別途ご招待の案内をお送りします。
プレエントリーはこちら

なお、オンライン配信用の参加申込は10月初旬にあらためてご案内いたします。


グッドギビングマークの取得をご検討のNPOの方へ
グッドギビングマークを取得することで、寄付者や支援者に安心感を与え、より信頼される団体として認知されるようになります。組織運営の透明性が明確になることで、支援の輪が広がり、持続的な支援の確保にもつながります。
また、取得のプロセスを通じて運営体制を見直し、より健全で強固な基盤を築くことができます。信頼を深め、支援を広げるために、ぜひ活用してみませんか?
詳細はこちら

グッドギビングマークとは?
NPOの信頼性を『見える化』寄付や支援に安心を
グッドギビングマークは、高い専門性と豊富な経験をもとにNPOの評価・認証事業に取り組んできたJCNEが、適切なガバナンスを行っている組織であると認めた「信頼性の証」を示すマークです。
詳細はこちら

当件に関するお問い合わせ
公益財団法人 日本非営利組織評価センター(JCNE)
お問い合わせフォーム:https://goodgiving.jcne.or.jp/contact/

プレスリリース提供:PR TIMES

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.