その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

「岡山大学 J-PEAKS MONTHLY DIGEST」Vol.16刊行~「地域中核・特色ある研究大学強化促進事業(J-PEAKS)」に関連する岡山大学の社会変革の取り組みなどを月刊で発信!~

国立大学法人岡山大学

「岡山大学 J-PEAKS MONTHLY DIGEST」Vol.16刊行~「


[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/72793/3406/72793-3406-3ac98b114e22ffa6c082f49f7f60f982-1954x1112.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


2025(令和7)年 9月 26日
国立大学法人岡山大学
https://www.okayama-u.ac.jp/


◆概 要
 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)は、2023年12月22日に文部科学省「地域中核・特色ある研究大学強化促進事業(J-PEAKS)」(実施主体:日本学術振興会)に採択されました。本事業はこれまでにない規模の大型の大学支援事業(1件あたり約5年間で55億円)であり、我が国全体の研究力の発展等を牽引する研究大学群を形成するものです。

 岡山大学では、岡山大学長期ビジョン2050「地域と地球の未来を共創し、世界の革新に寄与する研究大学」の実現に向け、J-PEAKSの趣旨に共感し、これを活用するとともに、さまざまなステークホルダーとともに研究力強化・イノベーション創出戦略を強力に推進しています。

 これらの取り組みを中心とした本学の活動状況をタイムリーにお知らせする「岡山大学J-PEAKS MONTHLY DIGEST」の第16号を2025年8月18日に発行しました。

 本号では、前号に引き続きJ-PEAKSの取り組みに深く関係するトピックスについて紹介しています。巻頭特集では、長期ビジョン2050実現に向け、誰一人取り残さないCity for Better Hearing(聞こえを支えるまち)について紹介しています。また巻末には、「イチオシの研究設備」として「ICP発光分光分析装置」の共同利用について取り上げています。

 岡山大学はJ-PEAKSにおいて、単に研究開発拠点を築くだけではなく、地域の中核大学として、我が国を代表する研究大学群として矜持ある歩みを続けるため、“常識”にとらわれない大学法人全体の組織・制度改革を実行しています。この改革こそが従来の「学内の一部の組織だけが汗を流す改革」や「“国立大学法人”ではなく、狭い“大学”の枠組みでしか捉えなかった改革」とは異なる点ともいえます。そのため、これらの法人全体の組織・制度改革などについても併せて掲載しており、採択大学間に共通する課題について、好事例・ノウハウ等を共有する一助となればと考え、「岡山大学J-PEAKS MONTHLY DIGEST」を刊行しています。

 岡山大学のみならず、「世界に誇れる研究大学の山脈(PEAKS)」を築きあげようとする挑戦に、どうぞご期待ください。


○岡山大学病院聴覚支援センター 片岡祐子センター長補佐・准教授のコメント
 「City for Better Hearing」は、J-PEAKSの医療系プロジェクトの一つとして、加齢性難聴に対する持続可能な“聞こえ”の支援モデルの創出を目指して進めています。
 難聴は社会的孤立や認知症とも関連しており、超高齢社会にある日本にとって、早期発見と早期補聴器装用への道筋を整えることは喫緊の課題です。
 本プロジェクトでは、行政、企業と連携し、聴覚検診で難聴を早期に発見し、正しい補聴導入へとつなげる社会的な仕組みを構築し、その効果を検証します。特に、耳鼻咽喉科医療機関や補聴器販売体制といったシーズが限られている非都市部において、住民の方々へ新たな医療的価値を提供できるポテンシャルがあると考えています。このプロジェクトは、医療技術の提供にとどまらず、地域自治体・企業・市民と連携しながら、高齢者の自立や社会参加を支えるとともに、地域全体のQOLを底上げする力を持っています。「聞こえを支えるまち」という新たな社会インフラを創っていけたらと思っています。
 私たちは、持続可能な社会デザインとしての地域包括ケアモデルを構築し、岡山県全体へ、さらには全国へと展開していきたいと考えています。そして、それこそがJ-PEAKSにおける使命であるとの強い意識のもと、責任を持って取り組んでいます。

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/72793/3406/72793-3406-907b7eac5261f5cbaee27ff74a72f11a-249x239.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]




・「岡山大学J-PEAKS MONTHLY DIGEST」の本号(Vol.16)は下記からぜひご覧ください。
 https://www.okayama-u.ac.jp/up_load_files/freetext/J-PEAKS/file/vol16.pdf

<掲載Topics>
1.City for Better Hearing 岡山市 × 岡山大学 × デマント・ジャパン株式会社 三者連携で挑む加齢性難聴対策の地域包括モデル創出
2.本学事務職員を「岡山大学研究開発マネジメント人材」に認定!~研究者の研究専念環境強化・教職員の高度化を推進~
3.「中四国・播磨ヘリウムリサイクルネットワーク」始動に向け学内説明会を実施
4.技術職員として初!中村有里技術専門職員が「JSEE AWARD」を受賞
5.人事戦略のさらなる推進に向けて 三重大学と意見交換会を開催
6.岡山大学「BIZENエコシステム」スタートアップ支援でAMED事業に採択~医療×産業で世界へ挑む、イノベーション拠点形成~
7.高等先鋭研究院 惑星物質研究所の大竹真紀子教授がNASAの「コラディーニアワード」を日本人初受賞!
8.地域共創型取り組み「シネコカルチャー(協生農法)プロジェクト」本格始動~産学官共同開発の遠隔操縦式草刈機 実証予定地で初作業~
9.異分野融合と拠点形成を志向した「微生物エクスプローラーズ」第4回ミーティングを開催
10.高分子化学・機能性材料分野の国際シンポジウムを開催~国内外の第一線研究者が最新成果を発表、若手研究者と交流~



[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/72793/3406/72793-3406-0facd9bc2df128fe3e34baa72f934abc-1462x1080.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
ICP発光分光分析装置 Agilent ICP-OES 5800


[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/72793/3406/72793-3406-801666a53646bb7003e90488481e401e-1742x1080.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/72793/3406/72793-3406-e9f089f511cbc9284c9b52fe494c3245-1920x1065.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


・地域中核・特色ある研究大学強化促進事業(J-PEAKS)採択時プレスリリース
 https://prtimes.jp/a/?f=d72793-2346-37b55a2c99cd63aeb51f4023cb9e2835.pdf
・地域中核・特色ある研究大学強化促進事業(J-PEAKS)における岡山大学の取組概要(JSPS公表)
 https://prtimes.jp/a/?f=d72793-2192-a81e02b7f193b28a1198d950b22037fd.pdf


◆参 考
・岡山大学ビジョン3.0・岡山大学長期ビジョン2050
 https://www.okayama-u.ac.jp/tp/profile/ou-vision.html
・岡山大学J-PEAKSホームページ
 https://j-peaks.orsd.okayama-u.ac.jp/


◆参考情報1
・「岡山大学最重点研究分野」を制定~地域と地球の未来を共創し、世界の革新に寄与する研究大学を実現するために~
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001601.000072793.html
・【岡山大学】文部科学省「地域中核・特色ある研究大学の連携による産学官連携・共同研究の施設整備事業」採択と今後の取組概要について
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001451.000072793.html
・「岡山大学研究力・イノベーション創出強化実現会議」を設置・始動~矜持とスピード感を持って社会変革を実現する研究大学を目指し、司令塔機能を一本化~
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001788.000072793.html
・岡山大学長期ビジョン2050をより確実に実現させ、社会変革を起こす”力”がある研究大学:岡山大学を目指して「岡山大学研究ポリシー」を改正
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001798.000072793.html
・岡山大学4研究所が「高等先鋭研究院」として始動 ~組織としての「箱」ではなく、卓越、イノベーション創出、流動、育成を兼ね揃えた「システム」として運用を開始~
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001835.000072793.html
・文部科学省「地域中核・特色ある研究大学強化促進事業(J-PEAKS)」に採択~地域と地球の未来を共創し、世界の革新の中核となる研究大学:岡山大学の実現を加速とともに世界に誇れる我が国の研究大学の山脈を築く~
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001935.000072793.html
・岡山大学「大学院修学支援制度」を始動 ~大学職員の高度化のひとつの手段としてナレッジワーカーとしての博士人材を育成・活用し、かつ大学法人経営や大学院改革の強化へ~
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000002317.000072793.html
・岡山大学「大学院修学支援制度(2024年度)」修了式を挙行~技術職員が1人目の博士号取得、特定助教に認定~
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000003179.000072793.html
・第1回 岡山大学 地域中核・特色ある研究大学強化促進事業(J-PEAKS)シナジーセッションを開催 ~わが国の研究大学の山脈を築くためのシナジーの種をまく~
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000002335.000072793.html
・【岡山大学】日本学術振興会(JSPS)主催「地域中核・特色ある研究大学強化促進事業(J-PEAKS)キックオフシンポジウム」に那須保友学長が登壇~わが国の研究大学の山脈(PEAKS)形成のために、「競争」から「共創」への転換で社会変革を!~
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000002353.000072793.html
・【岡山大学】「中四国・播磨ヘリウムリサイクルネットワーク」始動に向け学内説明会を実施
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000003254.000072793.html
・【岡山大学】わが国初の試みである「共生型連合体」のキックオフミーティングを開催~国家戦略特区における大学群が協働して社会変革を推進へ~
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000002518.000072793.html
・【岡山大学】「共生型連合体」の第1回個別ミーティングを開催~国家戦略特区における大学群が協働して社会変革を推進~
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000002780.000072793.html
・那須保友学長が文部科学省主催シンポジウムに登壇~地域中核・特色ある研究大学強化促進事業(J-PEAKS)での岡山大学の挑戦を紹介~
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000002850.000072793.html
・"新しい学問の府"の構築への挑戦 「地域中核・特色ある研究大学強化促進事業(J-PEAKS)」JSPS伴走チームによる岡山大学サイトビジットを開催
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000002883.000072793.html
・岡山大学-信州大学 地域中核・特色ある研究大学強化促進事業(J-PEAKS)連携シンポジウムを開催~水と植物・光エネルギーから社会変革の実現方略を先鋭化~
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000003076.000072793.html
・「第3回岡山大学地域中核・特色ある研究大学強化促進事業(J-PEAKS)シナジーセッション~岡山大学クライオ電顕・トモグラフィワークショップ~」を開催
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000003019.000072793.html
・我が国全体の研究力の発展等を牽引する研究大学群を担える岡山大学へ:「地域中核・特色ある研究大学強化促進事業(J-PEAKS)」の令和7年度学内意見交換会を開催
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000003173.000072793.html
・【岡山大学】地域中核・特色ある研究大学として経済を含めた安全保障に関わる研究活動の取り決めを整備・制定
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000003218.000072793.html
・岡山大学が調査を実施 令和6年度「先端的サービスの開発・構築及び規制・制度改革に関する調査事業」の調査報告書(概要版)を内閣府が公表
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000003178.000072793.html
・岡山大学事務職員がURAスキル認定制度に認定!~研究専念環境構築に向けてURA機能の内製化を促進~
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000003068.000072793.html
・岡山大学事務職員を「岡山大学研究開発マネジメント人材」に認定!~研究者の研究専念環境強化・教職員の高度化を推進~
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000003264.000072793.html


◆参考情報2:岡山大学 J-PEAKS MONTHLY DIGEST~「地域中核・特色ある研究大学強化促進事業(J-PEAKS)」に関連する岡山大学の社会変革の取り組みなどを月刊で発信!~
・「岡山大学 J-PEAKS MONTHLY DIGEST」Vol.12
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000003116.000072793.html
・「岡山大学 J-PEAKS MONTHLY DIGEST」Vol.13
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000003151.000072793.html
・「岡山大学 J-PEAKS MONTHLY DIGEST」Vol.14
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000003221.000072793.html
・「岡山大学 J-PEAKS MONTHLY DIGEST」Vol.15
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000003288.000072793.html


[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/72793/3406/72793-3406-33f77071f7364f0de274cbbc97bfd643-685x633.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/72793/3406/72793-3406-1ed027b89b8e1bc96c0f07165544a426-1837x230.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


[画像8: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/72793/3406/72793-3406-77853ce7a20e917d499eec94fd4c34da-1471x840.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
岡山大学津島キャンパス


[画像9: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/72793/3406/72793-3406-81c510d22f6ac43efa7d3a8dcf4c537e-1920x1080.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
岡山大学鹿田キャンパス



◆本件お問い合わせ先
 岡山大学研究力・イノベーション創出強化実現会議 
 (担当窓口:研究・イノベーション共創管理統括部 研究協力課)
 〒700-8530 岡山県岡山市北区津島中1-1-1 岡山大学津島キャンパス 本部棟
 TEL:086-251-8442
 E-mail:innovation◎adm.okayama-u.ac.jp
 https://www.okayama-u.ac.jp/tp/news/news_id14514.html

<岡山大学病院との連携等に関する件(製薬・医療機器企業関係者の方)>
 岡山大学病院 新医療研究開発センター
 〒700-8558 岡山県岡山市北区鹿田町2-5-1
 下記URLより該当する案件についてお問い合わせください
 http://shin-iryo.hospital.okayama-u.ac.jp/ph_company/

<岡山大学病院との連携等に関する件(医療関係者・研究者の方)>
 岡山大学病院 研究推進課 産学官連携推進担当
 〒700-8558 岡山県岡山市北区鹿田町2-5-1
 TEL:086-235-7983
 E-mail:ouh-csnw◎adm.okayama-u.ac.jp
     ※ ◎を@に置き換えて下さい
 http://shin-iryo.hospital.okayama-u.ac.jp/medical/

<岡山大学の産学官連携などに関するお問い合わせ先>
 岡山大学研究・イノベーション共創機構 産学官連携本部
 〒700-8530 岡山県岡山市北区津島中1-1-1 岡山大学津島キャンパス 本部棟1階
 TEL:086-251-8463
 E-mail:sangaku◎okayama-u.ac.jp
     ※ ◎を@に置き換えて下さい
 https://www.orsd.okayama-u.ac.jp/

<岡山大学の研究機器共用(コアファシリティ)などに関するお問い合わせ先>
 岡山大学研究機器の共用の体制・整備等の強化促進に関するタスクフォース(略称:チーム共用)
 〒700-8530 岡山県岡山市北区津島中1-1-1 岡山大学津島キャンパス 本部棟1階
 TEL:086-251-8705
 FAX:086-251-7114
 E-mail:cfp◎okayama-u.ac.jp
     ※ ◎を@に置き換えて下さい
 https://corefacility-potal.fsp.okayama-u.ac.jp/

<岡山大学のスタートアップ・ベンチャーなどに関するお問い合わせ先>
 岡山大学研究・イノベーション共創機構 スタートアップ・ベンチャー創出本部
 〒700-8530 岡山県岡山市北区津島中1-1-1 岡山大学津島キャンパス 本部棟1階
 E-mail:start-up1◎adm.okayama-u.ac.jp
     ※ ◎を@に置き換えて下さい
 https://venture.okayama-u.ac.jp/

 岡山大学メディア「OTD」(アプリ):https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000011.000072793.html
 岡山大学メディア「OTD」(ウェブ):https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000215.000072793.html
 岡山大学オリジナルグッズ Online Shop:https://okadaigoods.official.ec/
 岡山大学統合報告書2024:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000002801.000072793.html
 岡山大学SDGsホームページ:https://sdgs.okayama-u.ac.jp/
 岡山大学SDGs~地域社会の持続可能性を考える(YouTube):https://youtu.be/Qdqjy4mw4ik
 岡山大学Image Movie (YouTube):https://youtu.be/pKMHm4XJLtw
 岡山大学地域中核・特色ある研究大学強化促進事業(J-PEAKS):https://j-peaks.orsd.okayama-u.ac.jp/
 産学共創活動「岡山大学オープンイノベーションチャレンジ」2025年7月期共創活動パートナー募集中:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000003222.000072793.html
[画像10: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/72793/3406/72793-3406-bca355c4742725bc6e417eea617a4a65-1906x1062.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


[画像11: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/72793/3406/72793-3406-b52cb2650d9d05eb53f334364f3ebd37-1692x815.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


国立大学法人岡山大学は、国連の「持続可能な開発目標(SDGs)」を支援しています。また、政府の第1回「ジャパンSDGsアワード」特別賞を受賞しています。地域中核・特色ある研究大学として共育共創を進める岡山大学にご期待ください
[画像12: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/72793/3406/72793-3406-8bc1290ee6dfa71c28fa56e733122b66-2348x2700.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



プレスリリース提供:PR TIMES

「岡山大学 J-PEAKS MONTHLY DIGEST」Vol.16刊行~「「岡山大学 J-PEAKS MONTHLY DIGEST」Vol.16刊行~「「岡山大学 J-PEAKS MONTHLY DIGEST」Vol.16刊行~「「岡山大学 J-PEAKS MONTHLY DIGEST」Vol.16刊行~「「岡山大学 J-PEAKS MONTHLY DIGEST」Vol.16刊行~「

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.