恵産業がシェアサイクルサービス「HELLO CYCLING」へ電動アシスト自転車を導入
OpenStreet株式会社

新たな移動手段の提供で暮らしやすい街づくりに貢献
OpenStreet株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長 CEO:工藤 智彰、以下「OpenStreet」)と、恵産業株式会社(本社:群馬県前橋市、代表取締役社長:小平 卓、以下「恵産業」)は業務提携し、2025年9月より国内最大級のシェアサイクルプラットフォーム「HELLO CYCLING」に電動アシスト自転車300台を導入したことをお知らせします。
[画像1:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/113324/215/113324-215-f42792cb3555a9734cacd0912ba7167a-3900x2925.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
OpenStreetは、電動アシスト自転車のシェアリングサービス「HELLO CYCLING」を29都道府県で展開し、約12,000カ所にステーション(駐輪場)を設置しています。車両台数は約52,000台を超え、約482万人の会員の皆さまにご利用いただいています。
恵産業は、大手建設会社が中心に中小合わせて100社以上の販売先をもち、安全・安心をモットーに自社製造の建築資材のリースや販売を行っています。今回、新たにシェアサイクル事業に参画することで、地域住民や来訪者の利便性と回遊性の向上、放置自転車対策、環境対策など、地域が抱えるさまざまな課題の解決に寄与する取り組みを推進していきます。
OpenStreetでは今後も、電動アシスト自転車のシェアサイクルサービスを拡大することにより、住みやすく安全なまちづくりに寄与するとともに、CO2を排出しない環境にやさしい移動手段の提供による持続可能な地域社会を実現します。
[画像2:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/113324/215/113324-215-ebf20a6277a195c6435899c835831d12-2094x772.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
■「HELLO CYCLING」の利用について
ご利用にあたっては、「HELLO CYCLING」アプリのダウンロードが必要です。アプリで無料会員登録後、ステーションの検索や、自転車の予約から決済までを簡単に行うことができます。また、アプリの地図上に表示されているステーションであれば、全国どこでも貸し出し・返却が可能で、使いたいときに、使いたいだけ、便利に利用することができます。
【ご利用料金】
ご利用車体/エリアによって料金が異なりますので、下記のURLよりご確認ください。
https://www.hellocycling.jp/price/
HELLO CYCLINGホームページ(
https://www.hellocycling.jp/)
HELLO CYCLINGアプリダウンロード(
https://www.hellocycling.jp/app/openapp)
■OpenStreetについて
OpenStreetは、自転車活用推進法の後押しやユニークな水平分業型の地域パートナーモデルにより国内最大級のシェアサイクルプラットフォームである「HELLO CYCLING」および、スクーターや超小型EVのシェアモビリティプラットフォーム「HELLO MOBILITY」の展開を通じてラストワンマイルにおける多様な移動手段を提供し、MaaS促進を目指します。
https://www.openstreet.co.jp/
■恵産業について
恵産業は、群馬県前橋市を拠点に東京や横浜に支店を持ち、自社製造の建築資材のリースや販売を行っています。
https://megumi-s.com/プレスリリース提供:PR TIMES

記事提供:PRTimes