その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

新入社員の教育コストを月35時間から7時間へ!フルリモート環境でも成果を最大化したプロクモの「Backlog」活用術

(株)ヌーラボ

新入社員の教育コストを月35時間から7時間へ!フルリ


株式会社ヌーラボ(本社:福岡県福岡市、以下 ヌーラボ)が提供するプロジェクト・タスク管理ツール「Backlog」は、株式会社プロクモ(本社:東京都渋谷区、以下 プロクモ)の全社的な業務管理に導入され、教育コストを約8割削減するなど大きな成果を上げています。Backlogを基盤とした情報一元管理と仕組み化の推進により、フルリモート環境下でも属人化を防ぎ、誰もが高い質で業務に取り組める体制を構築しました。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/25423/577/25423-577-44be4df744a2fca506b3ab0a5880e379-1375x722.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


※以下、事例取材記事『教育コスト約8割減を実現!属人化を防ぎ、誰もが高い質と成果を出せる組織づくり』よりコメントを抜粋・編集・再構成。
■「Backlog」を導入した背景
プロクモは、「人と企業の人生が変わる瞬間を共に創る」をミッションに、Webマーケティング支援やWeb制作を展開しています。全社員がフルリモートで勤務する同社では、従来、「同僚が今どんな業務を抱えているのか」「どのように進めているのか」が見えづらい という課題がありました。情報共有や引き継ぎは属人化しやすく、効率性や業務品質の維持にも影響していました。

こうした状況を受け、業務情報を一元管理し、誰もが安心して業務を進められる体制を整える ことを目的にBacklogを導入しました。導入後は、クライアントワークに加えて経営・採用・バックオフィスなど幅広い領域に活用を広げ、組織全体の生産性向上につなげています。
■「Backlog」を活用した効果
1.依頼の標準化とテンプレート化
課題起票のフォーマットを整備し、「目的」「背景」など必須項目を設けることで、誰でも迷わず一定の品質で依頼できる仕組みを構築。依頼内容の粒度のばらつきを防ぎ、無駄な手戻りを削減しました。

2.クライアントワークからバックオフィスまで活用
クライアント案件はもちろん、経営・採用業務、新入社員のオンボーディングまで活用範囲を拡大。業務情報を一元管理することで、タスクの漏れや重複を防ぎ、全社的な推進力を強化しました。

3.教育コストを約8割削減
制作フローの整備やWikiの活用により、新入社員教育の工数を月35時間から約7時間へと大幅に削減。効率化と同時に、新入社員自身が「自ら調べて実行できた」という成功体験を積みやすくなり、早期戦力化を実現しました。

■株式会社プロクモ 丸野美咲氏のコメント
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/25423/577/25423-577-00aab11c2c5b68b7611d6fe50ccb1eb2-1375x917.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
株式会社プロクモ 執行役員 クリエイティブチーム統括マネジャー 丸野美咲氏

Backlogの活用を通じて、チームの業務停滞を“見える化”し、メンバーと一緒に解決策を考える文化が生まれました。属人化しやすいフルリモート環境でも、誰もが一定の水準で業務を進められる仕組みが整ったことは大きな成果です。結果として教育コストを大幅に削減でき、メンバーの自律性も高まりました。
今後は議事録管理などさらに活用領域を広げ、Backlogを組織の基盤として育てていきたいと考えています。
今後、労働人口が減少するにつれ、働く“チーム”を構成するメンバーや雇用形態は、どんどん多様化すると言われています。ヌーラボは、このような環境下において、所属や立場が異なる人たちでチームを形成する場面が増え、共通の目標に向かって作業を効率的に進めるための、「チームワークマネジメント」が必要になると考えています。

今後も、多種多様な職種・業種、規模のチームで働くお客さまが、活用ニーズや環境に合わせた使い方を実現できるよう、Backlogを初めとしたヌーラボサービスの改善を行っていく予定です。

■ヌーラボが提供するサービスについて
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/25423/577/25423-577-a7311502858775ce4ac352b579bb1bb9-1920x1080.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


ヌーラボは、異なる職種や違う部門のメンバーで形成されたチームが共通の目標に向かって自律的に協働し、組織全体の生産性を向上させる「チームワークマネジメント」を提唱し、PDCAがスムーズに回るための包括的なサービスを提供しています。プロジェクト・タスク管理ツール「Backlog」は、2025年6月20日に20周年を迎えました。これを記念し、これまでの歩みとこれからの展望を紹介する特設サイトを公開しています。

・プロジェクト・タスク管理ツール「Backlog」:https://backlog.com
 ▶ Backlog20周年特設サイト:https://backlog.com/ja/20th-anniversary/
・オンラインホワイトボードツール「Cacoo」:https://cacoo.com/ja/home
・組織の情報セキュリティ・ガバナンスを高める「Nulab Pass」:https://nulab.com/ja/nulabpass

■株式会社ヌーラボについて
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/25423/577/25423-577-08dc2fc9279ce2f6e080c4ba4d7e19ec-1920x1080.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


[表: https://prtimes.jp/data/corp/25423/table/577_1_aa15a2a87e559cef601d8616734a1e19.jpg?v=202509290216 ]
※ 本プレスリリースに記載された情報は、発表日現在のものです。

プレスリリース提供:PR TIMES

新入社員の教育コストを月35時間から7時間へ!フルリ新入社員の教育コストを月35時間から7時間へ!フルリ新入社員の教育コストを月35時間から7時間へ!フルリ

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.