累計290万部超の日記本『マイブック』の2026年版が、新潮文庫より本日発売!初回限定オリジナルしおりも
株式会社新潮社

1999年の秋に初刊行、手帳や日記として使用できる「白い文庫本」の先駆けとなった『マイブック』。25周年目を迎えた2025年版は、Z世代を中心とした「日記界隈」の熱い支持も追い風となり、21年ぶりの12万部突破を果たしました!
ロングセラーとなっている本書、存在は知っている、または興味はあるけど、使ったことはない……という方も多いのではないでしょうか。そういった方にぜひ2026年版から使ってみていただきたく、『マイブック』の特徴を詳しくお伝えします。
[画像1:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/47877/2330/47877-2330-99954e8853cb55da4ace209dd7f8f276-3900x3900.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
累計290万部を突破しロングセラーとなっている『マイブック』。中面には、日付と曜日しか入っていません。手帳、日記、備忘録に――自由に使う世界に一冊だけの本です。書きやすいように、通常の文庫よりもしっかり開く方法で製本しています。
【マイブック ―2026年の記録―】HP
1.あなたのお名前、お写真、プロフィールをお書きください!
[画像2:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/47877/2330/47877-2330-8b639d7af5809c3fac8d9fc2b91a6b71-3900x3900.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
カバー&本体表紙をめくると「本扉」と呼ばれるページがあります。新潮文庫のシンボル、ぶどうのマークの上にある著者名欄は空白になっています。なぜなら著者は「あなた」だから。まずはここにお名前をお書きください。カバーをとった本体の表紙も同様のデザインになっていますので、こちらにもご記名を。
[画像3:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/47877/2330/47877-2330-65e78e000751568eb80e4471f5e9858e-3900x3900.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
また、カバーの折り返し、「袖」と呼ばれる部分の上部には通常は著者の写真が印刷されています。こちらにはぜひ写真やシールなどを貼ってください。「著者近影」が完成します。その下はプロフィール欄。生年や出身地、経歴や趣味など、ご自身のプロフィールをお書きいただけたら「著者略歴」の出来上がりです。
2.中面は自由に、オリジナルな使い方を!
[画像4:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/47877/2330/47877-2330-9ab736f88eb56bd427395f901c496d02-3900x3900.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
目次を経て、いよいよ本文ページへ。日記、手帳、備忘録、自作の短歌や俳句を記すのもよいかも。使い方はあなた次第です。通常の文庫よりもしっかり開く方法で製本しています。
3.あとがきもご執筆ください!
[画像5:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/47877/2330/47877-2330-642f260e6570b3a1d06c135dc6c6ed8c-3900x3900.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
巻末にはあとがきの欄も設けています。1年間書き終えたあとにはぜひこちらもご執筆ください。たっぷり6ページお書きいただけます。
4.奥付にもご記名を!
[画像6:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/47877/2330/47877-2330-93382091ae803b5118e88c642516e10f-3900x3900.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
最後のページ(奥付)にも記名欄があります。最初に記すもよし、年末最後の仕上げに記すもよし。
完成すれば、愛着も喜びもひとしおの特別な一冊になります。未完なら未完で、それもまたよし(「未完の大作」という言葉もありますし……)。1冊完成させたら、その次もぜひ。著作がどんどん増えていくと、本棚での存在感も増してゆきます。
日々の記録に、大切な誰かとの交流に、アウトプットの手段に――。来年からあなたも『マイブック』の「著者」になってみませんか?
初回分には、新潮文庫の名作を引用したオリジナルしおりが封入されています。(全4種・ランダム)あなたの一年に寄り添う、大切なしおりになりますように。
[画像7:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/47877/2330/47877-2330-68a282521c34c2909d8548745a149db4-3900x3900.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
『マイブック』は1999年の初刊行以来、アートディレクター・大貫卓也さんの企画・デザインで制作を行っています。刊行当時のお話を大貫さんに伺いました!下記ボタンよりアクセスの上、ご覧ください。
『マイブック』刊行秘話はこちら
[画像8:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/47877/2330/47877-2330-c6a3a57541c70101d29dcd32d29eafe6-1480x1130.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
歴代のマイブック
日記界隈とは、その名の通り、「日記」を書く人々のことです。
従来の日記は他人に見せず、自分だけの中で留めておくものですが、Z世代の日記はその逆。あえて
日々起きた出来事をSNSなどのネット上で共有するスタイルが主流で、これはライフログとも呼ばれています。この投稿に『マイブック』が活用され、話題になりました。
昨年9月末に発売した2025年版『マイブック』は、この「日記界隈」の影響が大きく、例年に比べ異例のスピードで売れ続け、年末には全国の書店から在庫が蒸発する事態に。その後、5度の増刷を重ね、21年ぶりの12万部を突破しました!
マイブックには、日付と曜日しか入っていません。これは2026年のあなたがつくる、世界に一冊だけの本。どんなふうに使うかはあなたの自由です。日記をつづってもよし。手帳として持ち歩くのもよし。誰にも思いつかないオリジナルな使い方を試してみるのも、きっと楽しいでしょう。毎日使い続けて完成させたなら、他のどの本よりも記憶に残る、とっておきの「自分の本」になっているはずです。
【タイトル】マイブック―2026年の記録―
【著者名】大貫卓也/企画・デザイン
【発売日】2025年9月29日
【造本】文庫
【定価】539円(税込)
【ISBN】978-4-10-120878-7
【URL】
https://www.shinchosha.co.jp/book/120878/
【特設サイトURL】
https://www.shinchosha.co.jp/special/mybook/プレスリリース提供:PR TIMES





記事提供:PRTimes