【 株式会社eiicon 】宮崎オープンシティ推進協議会(MOC)の公式サポーターに就任
株式会社eiicon

官民・スタートアップ・地元企業が連携する“社会の実験場”で、地域発イノベーション創出とコミュニティ活性化を目指します。2025年10月より。
日本最大級のオープンイノベーションプラットフォーム「AUBA(アウバ)」を運営する株式会社eiicon(エイコン 本社所在地:東京都文京区後楽、代表取締役社長:中村 亜由子、以下 eiicon)は、2025年10月より、公民連携のイノベーション推進団体である 一般社団法人 宮崎オープンシティ推進協議会(略称:MOC、所在地:宮崎県宮崎市広島、理事長:米良 充朝)の公式サポーターに就任したことをお知らせします。
[画像1:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/37194/794/37194-794-a7175c216d0e66f1f377a910a9ff27d0-1255x354.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
宮崎オープンシティ推進協議会(MOC) × eiicon
□宮崎オープンシティ推進協議会(MOC)
[画像2:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/37194/794/37194-794-e925ff5bd4a9a2bb9115455a42c4d90a-2048x1152.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
(写真提供:MOC)
一般社団法人 宮崎オープンシティ推進協議会(MOC)は、公民連携で2024年4月に発足した団体です。官民・スタートアップ・地元企業・食産業等、これまでになかった分野の混ざり合いによって新たなイノベーションを生み出しています。失敗を恐れず“社会の実験場”として未知の領域を切り拓き、新しい価値を社会に提供することを目指しています。
□eiiconのMOC公式サポーター就任について
eiiconは全国各地(愛知・神奈川・静岡・沖縄)に拠点を持ち、自治体・地元企業との実践型プログラムや、オープンイノベーションによるプロジェクト支援を展開しています。
この度のMOC公式サポーター就任を通じて、宮崎県内をはじめ、九州圏でのイノベーションコミュニティ形成の加速と、地域から始まる新規事業・価値創造モデルの実現にさらに貢献してまいります。
□MOC理事長、eiicon代表コメント
米良 充朝(一般社団法人 宮崎オープンシティ推進協議会 理事長)
株式会社eiicon様にMOCの活動へご参画いただけることを大変嬉しく思います。
MOCは、これからチャレンジする人たちにとって「はじまり」となり「挑戦と楽しみ」が始まる“社会の実験場”です。
私たちは、地域や社内の力だけでは到達できない挑戦を外部との共創によって実現し、地域の可能性を拡張していくことが重要だと考えています。 その中で、株式会社eiicon様が展開する日本最大級のプラットフォームのような先進的な仕組みと連携できることは、宮崎にとって大きな力となります。
この連携により、宮崎の企業や人材が全国・世界とダイレクトにつながり、新たな産業やビジネスを共に創り出していくことが可能となります。そして、これまでにない出会いや挑戦を地域から仕掛け、今まで以上の価値を創出する。その連鎖が宮崎を豊かにし、ひいては日本全体の活力へとつながると確信しています。
中村 亜由子(株式会社eiicon 代表取締役社長 / Founder・CEO)
この度、宮崎オープンシティ推進協議会(MOC)に公式サポーターとして参画できることを、大変光栄に思います。
MOCは、分野や業界の垣根を越え『社会の実験場』として挑戦する人々が集い、新しい価値を生み出す場です。そこで出会った皆さまの、地域への深い愛情と未来を切り拓こうとする熱意、そして実行力に、心から感銘を受けました。
私たちeiiconは、これまで“オープンイノベーションを日本のあたりまえにする”というビジョンを掲げて取り組んできました。 MOCに共創パートナーとして参画することで、このビジョンとMOCの活動をつなげ、地域の挑戦を支えながら、その熱意を地域内外へ広げていきたいと考えています。
宮崎から新たな価値とイノベーションを生み出す挑戦に全力で貢献し、志を共にする皆さまと未来への一歩を踏み出せることを、心から嬉しく感じています。
■MOC 概要
https://www.moc.ne.jp/
団体名:一般社団法人 宮崎オープンシティ推進協議会(MOC)
所在地:宮崎県宮崎市広島1-5-13 HAROW高千穂通1階
設立日:2024年4月1日
事業内容:
・官民連携による地域イノベーションの実践・推進
・産業横断型コミュニティの形成
・スタートアップ支援、実証実験フィールドの提供 など
■eiicon 会社概要
https://corp.eiicon.net/
会社名:株式会社eiicon
本社所在地:東京都文京区後楽2-2-23 住友不動産飯田橋ビル2号館 3F
代表者:代表取締役社長 中村 亜由子
設立日:2023年4月3日
事業内容:
オープンイノベーションプラットフォーム「AUBA」の運営
事業を活性化するメディア「TOMORUBA」の運営
新規事業創出支援コンサルティング、オープンイノベーションに関するプロモーション支援、イベント企画・支援サービスの提供 など
株式会社eiiconは、日本最大級のオープンイノベーションプラットフォームとオープンイノベーションに特化したハンズオンコンサルティングで、企業の事業フェーズに合わせた事業創出支援とOIの支援にて事業化をサポートしています。
オープンイノベーションとは
2003年(米)ヘンリー W. チェスブロウが提唱した「企業内部と外部メディア・技術を組み合わせることで、革新的な新しい価値を創り出す」イノベーション方法論。社内の資源に頼るばかりでなく、社外との連携を積極的に取り入れるべきであるという主張の方法です。
eiiconが展開するサービス
オープンイノベーションプラットフォーム「AUBA」
累計登録社数35,000社を越えた日本最大級のオープンイノベーションに特化したWEBプラットフォーム。
事業創出≒非連続な成長・事業存続を実現させる仕組みをALL IN ONEで提供。
AUBAは、意図的にイノベーションを創出するためのサービスです。
https://auba.eiicon.net/
完全伴走支援サービス「AUBA Enterprise」
社内新規事業・オープンイノベーションプロジェクト含め、弊社の事業創出支援経験豊富なコンサルタントが企業ごとのお悩み・ニーズに応じフルカスタマイズで支援を設計。事業戦略の支援から実際のパートナー共創にむけた具体的な出会いの場の創出・チームアップ支援、新規事業創出支援まで企業のフェーズに合わせた支援にて事業化をサポート。
https://corp.eiicon.net/service/enterprise
事業を活性化するメディア「TOMORUBA」
事業を創るビジネスパーソンのための“事業を活性化するメディア”。全国各地あらゆる業界のスタートアップ・中小企業・大手企業から地方自治体・大学まで、資金調達・資金提供・共同研究などの様々な情報や事業を創るためのノウハウ情報などを配信。
https://tomoruba.eiicon.net/
主な受賞歴
2022年12月、革新的で優れたサービスとして「第4回 日本サービス大賞」優秀賞を受賞。
https://service-award.jp/result04.html
2023年2月、アクセラレーションプログラムを通じた全国のスポーツチーム/団体とパートナー企業とのマッチング・共創創出など一連のオープンイノベーションへの取組により「第5回 日本オープンイノベーション大賞」スポーツ庁長官賞を受賞。
https://www8.cao.go.jp/cstp/stmain/20230120oip.html
※掲載の情報は、発表日現在のものです。その後予告なしに変更される場合がありますので、あらかじめご了承ください。
プレスリリース提供:PR TIMES


記事提供:PRTimes