その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

【梅田 蔦屋書店】10/1(水)スタートの全館フェア「Nice to Read you -はじめましての1冊を-」にて、“本が買いたくなる”約15のフェアを開催

カルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社(蔦屋書店・蔦屋家電・T-SITE)

【梅田 蔦屋書店】10/1(水)スタートの全館フェア「Nic

「新たな読者層の創出」を目指し広く活動する、店長の北田博充が総監修。ルーレットをまわしたり、本の中の一節を頼りに本を選んだり、遊び心ある仕掛けにあふれたフェアを通して新たな本との出会い方を提案します。


[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/9848/1774/9848-1774-3f16e786ea2ed39b93c0fa3bec74efc1-1100x1402.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


詳細情報

梅田 蔦屋書店(大阪府大阪市)は2025年10月1日(水)から11月9日(日)まで開催する全館フェア「Nice to Read you -はじめましての1冊を-」で、“本が買いたくなる”約15のフェアを実施します。ルーレットをまわしたり、本の中の一節を頼りに本を選んだりするなど、遊び心ある仕掛けにあふれたフェアを通して新たな本との出会い方を提案します。全館フェア「Nice to Read you -はじめましての1冊を-」は、「新たな読者層の創出」を目指し活動する、店長の北田博充が総監修を務めました。北田は全国の書店員がフェアの腕を競い合う「Book Fair Championship(BFC)」の創設や、著書である『本屋のミライとカタチ -新たな読者を創るために-』(PHP研究所)の出版など、出版業界の活性化を目的に広く活動しています。“本がもっと好きになる”イベントや、お客様参加型企画「本とことばの往復書簡」、プレゼントキャンペーンと共にぜひお楽しみください。

若者の読書離れが進んでいるといった、本にまつわるネガティブなニュースをよく耳にしますが、本の魅力・読書の魅力をより広く伝えていくために、書店の現場でもっとできることがあるはずです。書店の店頭で「こんなフェア、今まで見たことない!」「普段は本を読まないけど、このフェアの本なら読んでみたいかも!」といった、一風変わったユニークな本との出会い方をご提案します。
(梅田 蔦屋書店 店長・文学コンシェルジュ 北田博充)


“買うつもりがなかった本をついつい買っちゃう”フェア

【本との出会い編】
本でめぐる「人生ルーレット」
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/9848/1774/9848-1774-18126fd7b4f3a99aa77d31cd31d687ea-3900x2925.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

本を読むことで、わかる人生があります。思いもつかない生涯や、まるで自分のことのように思う半生、聞いたことがありそうな一生も。豊かな物語に出会うことは、有り得なかった人生を生きなおすことでもあります。このゲームでは、ルーレットを回すだけで、そんな物語を見つけることができます。ゲームをしながら、新たな本との出会いを楽しんでみてください。
(企画:文学コンシェルジュ 永山裕美)
詳しくはこちら



あらすじ百景
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/9848/1774/9848-1774-2127bf6384c2a1f6ca9c10ed8d6928bd-1100x1100.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

文庫の裏表紙に記載されている紹介文だけを頼りに本を購入してもらう企画。本をオリジナルカバーで包み、紹介文の部分のみ切り取って露出させ、切り取った四辺の縁を飾り窓のようにデザインしています。書名や著者名から先入観を持つことなく、紹介文だけで面白そうな本を選んでもらうことで、通常であれば購入しないような本との出会いを演出します。
(企画:店長・文学コンシェルジュ 北田博充)
詳しくはこちら



明日はどんな日?「あなたの日々をもっと素敵に!」
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/9848/1774/9848-1774-8439bbf1d0dbb526290c0a803b1fc5c3-1100x1100.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

自分で自分の星座を占える、鏡リュウジ著『星占いを“使う”本』(説話社)より各星座の運勢を読み解き、それぞれの星座の運勢に合ったおすすめ本を4冊つずつご紹介します。2026年1月から6月までの自分の運勢を「全体運」と「仕事運」に分けて占い、その結果をもとに「より充実した一年を過ごすための本」を当店のコンシェルジュが選書します。
詳しくはこちら



深夜0時の検索
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/9848/1774/9848-1774-282de084e41afea1030c3200e601c13c-3900x2925.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

夜中にふと検索してしまう“気になる言葉”。その検索ワードから本を選書するフェアです。ルクア大阪や梅田 蔦屋書店のSNSで「深夜の検索ワード」アンケートを実施。そこで集まった“リアルな検索ワード”の中から15個を選出し、その検索ワードにリンクする本を3冊ずつ選書しました。普段本を読まない人にも「自分ごと」に感じてもらえる、ちょっと不思議で楽しい本との出会いをご提案します。
(企画:Beauty & Health担当 藤崎奈菜)
詳しくはこちら



ファースト・ページ -はじまりは日記から-
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/9848/1774/9848-1774-3dfc80394f53e18eca37f00313b8fb67-3900x2925.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

どんな本にも最初の書き出しがあるように、あなたの物語の「ファースト・ページ」を書いてみませんか? 近年、SNSを中心に若い世代で「日記」を手書きし、写真をシェアすることが流行しています。本フェアでは「日記」に着目した選書、参加型展示や連動イベントで、読書需要の喚起につなげます。平台をパーソナルデスクに見立て、椅子を設置。来店されたお客様に「日記」を書いていただきます。
(企画:人文コンシェルジュ 朴敦史)
詳しくはこちら



一行のとびら
[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/9848/1774/9848-1774-e13e70070b0d5e3ac08a0d4901b31aa5-2164x2700.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

棚を眺めると、本から抜き出した印象的な一行が記された扉が並んでいます。扉を開けると、そこにはその一行が書かれている本が隠されています。その扉は、思いがけない本との出会いにつながっています。棚を眺めて、あなたの心を惹きつける一行を見つけ、どうぞ扉を開けてください。一期一会の本との出会いがここにあります。
(企画:文学コンシェルジュ 河出真美)
詳しくはこちら



限界就活生小鉄と巡る「本が生まれるいちばん側」の旅
[画像8: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/9848/1774/9848-1774-0d68ec05dba5bdccd3d06905a1cc475c-1100x1100.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

現在、就活中の梅田 蔦屋書店のアルバイトは、半年前に出版業界に足を踏み入れ、本がどのようにして生まれ、どれだけの人の情熱が込められているのかを知りました。そんな彼が本作りに関わる10人のプロの仕事内容と、本に懸ける熱い思いについて知ることができるタイトルをセレクト。藤原印刷の藤原隆充さんによる『本が生まれるいちばん側で』などをご紹介します。
(企画:学生アルバイト 小鉄雄太郎)
詳しくはこちら



はじめてのヴィンテージブック
[画像9: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/9848/1774/9848-1774-680e945eb4425f8a945103aa993e0bd1-1100x1100.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

新刊書籍は広大な本の世界のほんの一部。絶版本や昔の雑誌など、古書でなければ手に入らない稀少な本の世界があります。興味はあれど、どこから手をつけたらいいか分からないという方のために、日本全国の古本屋を巡り、稀書・珍本から雑本とも呼ばれる愛すべきスキマ本などを探し続ける古本界の探検家、小山力也さんが水先案内人となって、奥深い古書の世界をご紹介します。
(企画:古書コンシェルジュ 小林一郎)
詳しくはこちら



Chapters書店 -まだ見ぬ本との出会い-
[画像10: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/9848/1774/9848-1774-b8432dd3bb05983d12ca758f53fbbc84-1280x1280.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

「同じ本を読んだ人と、映画のような偶然の出会いを。」をコンセプトに、オンラインで本と人との出会いをお届けしているChapters書店。過去3年間の運営で、選書してきた小説・エッセイは200作品超!その中から更に厳選した30作品をピックアップしてご紹介します。「読書を始めたいけど、何を読んだらいいか分からない」「自分で選ぶ本に偏りがある」といったあなたの本棚に、チャプターズが新しい風をお届けします。
詳しくはこちら

※10月4日(土)からとなります。




美鶴堂 POP UP -have a nice reading!-
[画像11: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/9848/1774/9848-1774-f265f2c53c30e9783568b9db61b37caf-710x490.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

「できれば家でずっと読書だけしていたいけれど、好きな本を好きなだけ買えるように社会に出ています。」――そんな1993年生まれの3人が営む架空の本屋。名古屋を拠点に活動し、今回は関西に初上陸。ブックカバーに印字された、その本のなかから抜粋されたフレーズを頼りに本を選ぶ「抜粋文庫」や、ZINE『ブックシェルフランデブー』を展開します。どうぞみなさま、良い読書を。have a nice reading!
詳しくはこちら



ツナグ図書館
[画像12: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/9848/1774/9848-1774-6e55d9f64bc9ddeb8d332e8da67d97fa-3900x2925.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

Xやブログなどで読書について発信している、読書系インフルエンサーのぶっくまさんが運営する書評コミュニティ「ツナグ図書館」で紹介された書籍をお楽しみいただけます。ツナグ図書館は、ぶっくまさんが本を“ツナグ”をビジョンに立ち上げた、小説やビジネス本などの書籍をレビューするチームです。書評メンバー21人が紹介した書籍の総数は3桁に上りますが、その中から約50点を厳選してご紹介します。
詳しくはこちら



【本×雑貨で読書時間をもっと楽しく編】
おうちで楽しむ、読書のおとも
[画像13: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/9848/1774/9848-1774-d8ed3bb2223aff1dc3d9f5c33bee2568-1000x1000.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

好きな香りに包まれて、お気に入りのドリンクとおやつをそばに置いて。誰にも邪魔されたくない、私だけの読書時間。いつもの場所が何だか心地よくなる、ちょっとだけ特別な“読書のおとも”が揃います。読書のおともは「ひととき」と「あじわい」の2つに分けてご提案します。
詳しくはこちら

※10月7日(火)からとなります。



香りとともに楽しむ読書
[画像14: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/9848/1774/9848-1774-6ee42b773dd9ffdf05763ff2a9fdb710-1000x1335.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

「J-Scent」は日本人の暮らしに溶け込んできた香りを「和(あ)える」ことにより生み出されたメイド・イン・ジャパン・フレグランス。本フェアでは、J-Scentのそれぞれの香りのコンセプトやイメージに合う1冊を一緒にご紹介します。書籍の世界観を感じる香りを身に纏い、トップノートからラストノートにかけての香りの変化を感じながら、新しい読書体験をお楽しみください。
詳しくはこちら

※10月7日(火)からとなります。
※会期中には香りの体験会も実施予定です。



正和堂書店 POP UP -ブックカバーフェア-
[画像15: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/9848/1774/9848-1774-2e84af9cf8190e2fe3a520ec2c27ccb6-2833x2004.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

正和堂書店は、大阪・鶴見で1970年に創業した町の本屋です。来店のきっかけとしてデザインしたオリジナルブックカバーが大きな話題を呼び、国内外の多くの方が関心を寄せています。SNSの総フォロワー数は約25万人。今回は特に人気の高いブックカバーを中心に揃えるほか、梅田 蔦屋書店との記念ブックカバーもご紹介します。
詳しくはこちら

※10月7日(火)からとなります。



積読ホルダー POP UP
[画像16: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/9848/1774/9848-1774-9adf8bfc3b993573304ad3970fbe4152-3900x2600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

クラウドファンディングで反響を呼んだ読書グッズ「積読ホルダー」が、遂に書店販売を開始。本を知り尽くしたビジネス書出版社が本気で作った、読書好きの永遠の課題「積読(つんどく)」を解消する卓上本棚です。洗練された外観と機能性、省スペース設計で、「積読の良い点」をそのまま活かします。リビングに、勉強机に、ベッドサイドに、玄関に、オフィスに。本に囲まれた生活から逃れられない方はぜひ店頭でご覧ください。
詳しくはこちら



イベント概要
Nice to Read you -はじめましての1冊を-
日程 2025年10月1日(水)~11月9日(日)
時間 8:30~21:00
場所 梅田 蔦屋書店
主催 梅田 蔦屋書店
お問い合わせ先 Tel.06-4799-1800
URL https://store.tsite.jp/umeda/NicetoReadyou/

店舗情報
[画像17: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/9848/1774/9848-1774-ca7842d56d173304f2e6c0a44d463460-3000x2000.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]





梅田 蔦屋書店
2015年5月にオープン。1,000坪を超える売り場では、本はもちろん、文具・雑貨、個性豊かなショップなどをシームレスにお楽しみいただけます。ファッションやトレンドに敏感な方やビジネスパーソンに向けて、仕事や私生活の時間をより豊かに過ごすためのライフスタイルをご提案いたします。

住所 〒530-8558 大阪府大阪市北区梅田3-1-3 ルクア イーレ9F
電話番号 06-4799-1800(代表)
営業時間 8:30~21:00(不定休)
ホームページ https://store.tsite.jp/umeda/
オンラインストア  https://shopping.geocities.jp/umd-tsutayabooks/index.html
Instagram https://www.instagram.com/umedatsutayabooks/
X https://X.com/umetsuta
Facebook https://www.facebook.com/UMEDATSUTAYABOOKS

プレスリリース提供:PR TIMES

【梅田 蔦屋書店】10/1(水)スタートの全館フェア「Nic【梅田 蔦屋書店】10/1(水)スタートの全館フェア「Nic【梅田 蔦屋書店】10/1(水)スタートの全館フェア「Nic【梅田 蔦屋書店】10/1(水)スタートの全館フェア「Nic【梅田 蔦屋書店】10/1(水)スタートの全館フェア「Nic

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.