セキュリティ・キャンプ2025ミニ(長崎開催) 公開講座 開催
一般社団法人セキュリティ・キャンプ協議会

~企業の取り組みから学ぶ、セキュリティ事業化と地域発展の可能性~
長崎県、一般社団法人セキュリティ・キャンプ協議会が主催する「セキュリティ・キャンプ2025ミニ(長崎開催)」の公開講座を2025年10月31日(金)に開催いたします。
イベント詳細:
https://www.security-camp.or.jp/minicamp/nagasaki2025.html
[画像1:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/96005/69/96005-69-e9e9f3150cf06b478fb0d45e72d9376b-1200x630.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
サイバーセキュリティ市場が拡大する中、セキュリティ事業への参入や事業拡大の重要性はますます高まっています。本公開講座では、企業のセキュリティ対策と生産性両立の実践、地域に根差したビジネスの可能性、事業化への取り組みまで、実例を通じて学ぶことができます。セキュリティ分野での事業展開を検討する企業の若手職員やマネジメント層、地域ビジネスに関心のある方など、どなたでも無料で参加可能です。
また、「セキュリティ・キャンプ」に興味がある方に向けた紹介セッションも実施します。参加方法や見学の可否などの疑問を解消しながら、より深く学ぶためのヒントを得られます。情報セキュリティに関心のある皆様のご応募をお待ちしています。
【公開講座 概要】
[表:
https://prtimes.jp/data/corp/96005/table/69_1_2e5cabb26a4b89264e4fceac451c4363.jpg?v=202510020616 ]
【プログラム】
『MOTEXで実践するセキュリティと生産性両立に向けた取組のご紹介』
中本 琢也 氏 エムオーテックス株式会社 取締役 兼 CISO
『地域に根差したセキュリティビジネスの可能性とは!』
三宅 康夫 氏 株式会社ラック コンサルティング統括部 アカウントコンサルティングサービス部 シニアコンサルタント
『サイバーセキュリティ分野での事業化を実現した取組』
高木 暢大 氏 株式会社日本オープンシステムズ クラウドサービス部 ITインフラ・セキュリティ課 課長
『セキュリティ・キャンプ紹介』
大塚 淳平氏(一般社団法人セキュリティ・キャンプ協議会 講師育成グループ)
IT化・DXが進んでいる昨今、社会を取り巻く脅威は多くの企業や業態において身近なものとなっています。そのような中で、社会的な課題として、情報 セキュリティ人材の不足や情報セキュリティに関する知識の普及が急務となっています。本講演では、セキュリティ・キャンプ協議会が実施している、人 材育成事業がこれら社会的課題に対してどのような効果をもたらすかについて、紹介していきます。
【一般社団法人セキュリティ・キャンプ協議会 概要】
[画像2:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/96005/69/96005-69-b4aff95ae425bcb558c652f30f5e1daf-1170x948.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
本会は、次代を担う日本発で世界に通用する若年層の情報セキュリティ人材を発掘・育成するため、産業界、教育界を結集した講師による「セキュリティ・キャンプ」を実施し、それを全国的に普及、拡大していくことを目的としています。
基本情報
- 名称:一般社団法人セキュリティ・キャンプ協議会- 所在地:東京都千代田区平河町二丁目16-1 平河町森タワー(株式会社ラック内)- 代表理事:長谷川 陽介- 設立:2004年4月- URL:
https://www.security-camp.or.jp/- 活動内容:国内の学生に対して産業界の第一線で活躍する技術者から情報セキュリティに関する高度な技術教育を実施し、次世代を担う情報セキュリティ人材を発掘・育成する活動
公式SNS
- X:
https://x.com/security_camp- Facebook:
https://www.facebook.com/seccampjapan- YouTube:
https://www.youtube.com/user/securitycampjapan/featured
協賛企業様 募集中!
セキュリティ・キャンプでは、本活動をご支援いただける協賛企業様を募集しています。
協賛企業様一覧:
https://www.security-camp.or.jp/about/index.html#Id03
ご入会方法:
https://www.security-camp.or.jp/member/index.html
【本件に関する報道関係者からのお問合せ先】
一般社団法人セキュリティ・キャンプ協議会
E-mail: info@security-camp.or.jp
TEL:03-6757-0196
広報担当:協議会事務局、大倉
プレスリリース提供:PR TIMES

記事提供:PRTimes