学校法人中央大学とNTT東日本 東京西支店 社会的孤独・孤立者早期発見の取り組みに関する協定を締結
NTT東日本株式会社

[画像1:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/98811/1228/98811-1228-2bfa614008c501e7e67afb5479bb2951-361x63.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
[画像2:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/98811/1228/98811-1228-ffaad8fe8ed29572b9d5a20a43cb506f-314x70.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
学校法人中央大学(学長:河合 久)とNTT東日本株式会社 東京西支店(支店長:伊藤 弘造 以下「NTT東日本」)は、2025年10月1日に「社会的孤独・孤立者早期発見の取り組みに関する協定」を締結しました。
1.背景と目的
近年の社会変化により深刻化している孤独・孤立の問題に対し、本協定は、孤独・孤立の兆候を早期に把握し、個々の状況に応じた支援策を講じることで、社会的孤立の深刻化を未然に防止することを目的としています。特に、高齢者や若年層、生活困窮者など、支援が届きにくい層へのアプローチを強化するためデータドリブン型手法*を用いた予兆検出の実現をめざします。
*データドリブン型:直感や経験ではなく、データに基づいて判断する方法
2.主な連携事項
データドリブン型手法を用いた予兆検出の実現のため以下(1)~(4)を実施
(1)各種ノウハウを有する関係者へのヒアリング
(2)用いた手法で得られた結果に関する分析
(3)孤独・孤立対策に向けたイベント実施
(4)EBPM(Evidence-Based Policy Making:証拠に基づく政策立案)の推進に向けた関係機関への提案
3.各者の役割
[表1:
https://prtimes.jp/data/corp/98811/table/1228_1_3acb8d7f0ccb86e9b160e305eb06a6d6.jpg?v=202510030716 ]
4.締結日
2025年10月1日
5.今後に向けて
中央大学とNTT東日本は、地域を起点とした多様な連携を進めて孤独・孤立者を早期発見し、社会課題解決に向け、協定に基づく具体的な取り組みを進めていきます。
[表2:
https://prtimes.jp/data/corp/98811/table/1228_2_7fc65f5b80b47ab0b91cd5d961b45021.jpg?v=202510030716 ]
プレスリリース提供:PR TIMES

記事提供:PRTimes