その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

サイバーセキュリティのよくあるギモンと対策がわかる実用書『ゼロからわかるITほんき入門+マンガ セキュリティのなかみ』を10月7日に発売

株式会社インプレスホールディングス

サイバーセキュリティのよくあるギモンと対策がわかる

13歳から大人まで、IT・テクノロジーを楽しく学べる実用書シリーズ「ゼロからわかるITほんき入門+マンガ」第三弾


インプレスグループでIT関連メディア事業を展開する株式会社インプレス(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:高橋隆志)は、知識ゼロからサイバー攻撃やセキュリティ対策について学べる書籍『ゼロからわかるITほんき入門+マンガ セキュリティのなかみ』を2025年10月7日(火)に発売いたします。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/5875/6913/5875-6913-c9b809dc95a8f608e9f24ba7bef302ee-898x1280.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


■サイバーセキュリティの「なぜ?なに?」がわかる!  13歳から大人まで、IT・テクノロジーを楽しく学べる実用書
昨今、さまざまなセキュリティ事故が起こっており、社会のセキュリティへの意識が高まっています。また、IT化が急速に進む中で、サイバー攻撃の手口はますます巧妙化・複雑化しており、企業や個人がセキュリティ対策を講じる重要性はかつてないほどに高まっています。しかし、セキュリティというと、専門用語が多く、技術的な知識が必要で、難解なイメージを持つ人も多くいます。

そこで本書では、サイバー攻撃やセキュリティ対策について、身近なテーマを題材に、専門知識や経験の無い13歳以上の学生や社会人に向けてわかりやすく解説する入門書です。フィッシング詐欺、ランサムウェアといったサイバー攻撃のしくみや、これだけは押さえておきたいセキュリティの知識について、マンガや図解とともにわかりやすく解説。日常生活でよくある事例やたとえ話を通して、セキュリティの重要性を具体的にイメージしながら楽しく学べます。
■これだけは押さえておきたい!サイバーセキュリティのキホンとしくみ
IT・テクノロジーについて知識ゼロから学びたい学生(中高生~)や社会人・ノンエンジニアに向けて、セキュリティ・ウイルス・サイバー攻撃とはなにかから、その対策法や被害を受けてしまったときの対処法をわかりやすく解説する一冊です。

「そもそもサイバー攻撃ってなに?」
「スマホを紛失したらどうなる? どうする?」
「フリーWi-Fiは危険? 自宅Wi-Fiなら大丈夫?」

など、身近に潜むセキュリティの不安について、中学生や高校生でもイメージできるように図解とともに簡潔・明快に答えていきます。

技術部分の細かい説明は極力控え、「これだけは押さえておきたい!」という概念や重要キーワードにしぼり、ITの知識がなくても、サイバーセキュリティの全体像をムリなく理解できることを目指しました。普段あまり意識しにくいセキュリティですが、安心・安全なデジタルライフを送るには必要不可欠です。家族や友人と一緒に、安全なインターネットの使い方を学びましょう!
■本書は以下のような方におすすめです
- ITやテクノロジー(セキュリティ)に関心がある中高生(13歳~)から大人まで- ITを安全に使うための気づきや教養を得たい人- ニュースを騒がすITセキュリティのしくみや中身を知りたい人- ITセキュリティの基本を学びたい人(学生・非エンジニアIT人材など)
■紙面イメージ
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/5875/6913/5875-6913-8b8cf5be2913e47ed06c6d41c68ee079-2545x1799.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
各章の冒頭はマンガからはじまります。高校生のキャラクター達と一緒にセキュリティを学んでいきましょう

[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/5875/6913/5875-6913-60a88afdc4d21508df64eeb8f48e02a9-2542x1803.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
サイバーセキュリティのよくあるギモンについて、身近な例とともに簡潔に解説していきます

■本書の構成
第1章 サイバー攻撃は日常生活のすぐそばにある
第2章 サイバー攻撃にはどんな種類があるの?
第3章 サイバーセキュリティってどうして必要なの?
第4章 どうすればサイバー攻撃を防げるの?
第5章 サイバーセキュリティのあるくらしはこれからどうなる?
第6章 セキュリティによって未来のしごとはどうなる?
■書誌情報
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/5875/6913/5875-6913-b51693d0028c3fcde0d173f416545f21-898x1280.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

書名:ゼロからわかるITほんき入門+マンガ セキュリティのなかみ
著者:長沼 良和
監修:淵上 真一
発売日:2025年10月7日(火)
ページ数:224ページ
サイズ:A5判
定価:1,980円(本体1,800円+税10%)
電子版価格:1,980円(本体1,800円+税10%)※インプレス直販価格
ISBN:978-4-295-02291-6
◇Amazonの書籍情報ページ:
https://www.amazon.co.jp/dp/4295022918
◇インプレスの書籍情報ページ:https://book.impress.co.jp/books/1124101115



■著者プロフィール
長沼 良和(ながぬま よしかず)
フリーライター。1971年東京生まれ。千葉大学法政経学部卒業。学生時代からビジネスに興味を持ち、ITベンチャーの創業期に参画して会社規模を短期間で大きくする。その後さまざまな職業を経験し、2014年からフリーライターとして独立。ビジネス・金融・ITを中心に、書籍・雑誌・Webを問わず記事を多数執筆。
■監修者プロフィール
淵上 真一(ふちがみ しんいち)
大手システムインテグレーター・現役CISO
大学卒業後ベンチャー系Slerにて、プログラマー、ネットワークエンジニアを経た後、専門学校グループに転身、教鞭を執る傍ら、組織のセキュリティコントロールを手がける。
現職ではCISOとしてサイバーセキュリティの全社統括を担当する。
ISC2の認定主任講師として人材育成活動も務めており、2016年には、ISC2よりアジアパシフィック地域でセキュリティの発展に貢献した一人としてISLA Senior Information Security Professionalを受賞。
情報処理安全確保支援士集合講習認定講師、Hardening Project実行委員、北海道大学 情報基盤センター客員研究員、一般財団法人日本情報経済社会推進協会(JIPDEC)評議員、一般社団法人サイバー安全保障人材基盤協会(CSTIA)理事。
著書に『イラスト図解でよくわかるネットワーク&TCP/IPの基礎知識』(技術評論社)がある。

以上
【株式会社インプレス】 https://www.impress.co.jp/
シリーズ累計8,000万部突破のパソコン解説書「できる」シリーズ、「デジタルカメラマガジン」等の定期雑誌、IT関連の専門メディアとして国内最大級のアクセスを誇るデジタル総合ニュースサービス「Impress Watchシリーズ」等のコンシューマ向けメディア、「IT Leaders」をはじめとする企業向けIT関連メディアなどを総合的に展開・運営する事業会社です。IT関連出版メディア事業、およびデジタルメディア&サービス事業を幅広く展開しています。

【インプレスグループ】 https://www.impressholdings.com/
株式会社インプレスホールディングス(本社:東京都千代田区、代表取締役:塚本由紀)を持株会社とするメディアグループ。「IT」「音楽」「デザイン」「山岳・自然」「航空・鉄道」「モバイルサービス」「学術・理工学」を主要テーマに専門性の高いメディア&サービスおよびソリューション事業を展開しています。さらに、コンテンツビジネスのプラットフォーム開発・運営も手がけています。

プレスリリース提供:PR TIMES

サイバーセキュリティのよくあるギモンと対策がわかるサイバーセキュリティのよくあるギモンと対策がわかるサイバーセキュリティのよくあるギモンと対策がわかる

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.