その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

東京初進出・世界で4軒目となるハイアット新ブランド「キャプション by Hyatt 兜町 東京」2025年10月7日(火)グランドオープン

平和不動産株式会社

東京初進出・世界で4軒目となるハイアット新ブランド

日本橋兜町・茅場町開発の核となるホテルに、“訪れる街”から“滞在する街”へ


 平和不動産株式会社(本店:東京都中央区、代表執行役社長:土本 清幸、以下「当社」)は、当社が推進する「日本橋兜町・茅場町街づくりビジョン2040」に基づき、日本橋兜町・茅場町エリアに新たな滞在拠点となる「キャプション by Hyatt 兜町 東京」(以下「本ホテル」)を開発し、2025年10月7日(火)に開業いたしましたので、お知らせいたします。
 「キャプション by Hyatt」は人と人、人と街のつながりを中心に据え、地域コミュニティと共鳴する新しいホテルのあり方を提案するハイアットの最新ブランドです。本ホテルは、東京初進出かつ世界で4軒目、日本国内では大阪に次ぐ国内2軒目として開業いたします。
 当社は、本ホテルを核として、日本橋兜町・茅場町エリアにさらなる賑わいが生まれるよう、魅力ある街づくりを推進してまいります。

[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/24148/159/24148-159-f976db0a93bee283963aa7d7bb6c432c-3500x2333.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
「キャプション by Hyatt 兜町 東京」


 日本橋兜町は、金融街として歴史的な街並みを残しながら、国内外から注目を集めるクリエイティブなエリアとして発展しています。当社は、そうした日本橋兜町に、ハイアットが2019年に発表した新ブランド「キャプション by Hyatt」を迎え入れることで、「訪れる街」から「滞在する街」へと進化させます。
 東京初進出となる「キャプション by Hyatt」は、その地域に根差したカジュアルでユニークなスタイルを特徴とするホテルであり、地域の賑わいや回遊性を生み出し、来街するきっかけを創出するという、当社の街づくりの思想とも合致するブランドです。

開発コンセプト

1.【コミュニティ】人と人・人と街をつなぐ地域に開かれたホテル
 ホテルの中心にある、レストラン・カフェ・バー・レセプションが一体となった「Talk Shop(トー
 クショップ)」では、ゲストと地域の方々が出会い、自然とコミュニティが生まれるようにデザイン
 されています。またゲストが街の魅力を知り、街に一歩足を踏み出すきっかけを提供することで、こ
 の街に新たな賑わいや回遊性を生み出します。

2.【ローカルデザイン】日本橋兜町からインスピレーションを受けたホテルデザイン
 金融街である兜町の歴史・文化や風景に加え、1960年代のニューヨーク、ウォール街から着想を得 
 た色彩豊かで大胆なインテリアデザインやグラフィックアートを随所に配し、ホテル内でも街とのつ
 ながりを感じられる空間としました。

3.【サステナブル】サステナブルな街づくりを体現するホテル
 鉄骨と木造を組み合わせた木造ハイブリッド構造を採用し、環境配慮・快適性・木の美しさを兼ね備
 えた先導的事例として、都内ホテル初の「DBJ Green Building認証(プラン認証)」を取得しまし
 た。ホテル開業後もホテル運営者であるハイアットとともに、環境や社会に配慮した様々な取り組み
 を行うことで、サステナブルな社会の実現に貢献してまいります。

開業記念セレモニー

 2025年10月7日に、日本ハイアット株式会社 代表取締役 坂村政彦、キャプション by Hyatt 兜町 東京 総支配人 山田政和、当社 代表執行役社長 土本清幸 登壇の上、開業記念セレモニーを執り行いました。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/24148/159/24148-159-83fff54dac0ab3305f1c1586f9cb19f9-2000x1333.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
左から 日本ハイアット株式会社 代表取締役 坂村政彦、キャプション by Hyatt 兜町 東京 総支配人 山田政和、平和不動産株式会社 代表執行役社長 土本清幸


キャプション by Hyatt 兜町 東京の特徴

【キャプション by Hyatt 兜町 東京の特徴】
● 東京初進出・世界で4軒目となるハイアットの新ブランドホテル
・大阪に次ぐ国内2軒目、全195室(スイート5室含む)
・兜町の歴史や文化を反映したアートやイラストを館内に配置

● 多機能スペース「Talk Shop(トークショップ)」
・レストラン・カフェ・バー・レセプションが一体化したソーシャルハブ
・「Burgers & Greens」をコンセプトに、ハンバーガーやサラダを提供
・地域住民やアーティストが集うイベントも実施予定

● 兜町・茅場町の街づくりと連携
・「訪れる街」から「滞在する街」への進化を象徴するプロジェクト
・街の飲食・カルチャー・金融の歴史と連動した体験を提供


全195室、4タイプの客室│兜町の歴史や文化に着想を得た、アートやイラストを配置

 「キャプション by Hyatt 兜町 東京」は、全195室の客室をご用意しており、そのうち5室がスイートとなります。天井高を活かした開放感のある設計と、木材を多用した温かみのある内装によって、都市の中心にありながらも心安らぐ空間を演出しています。またホテル内には、兜町の歴史や文化に着想を得た色彩豊かで大胆なグラフィックアートや、ポップなイラストを随所に配し、滞在中も街とのつながりを感じられる空間としました。

[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/24148/159/24148-159-506c50991fa4522313c5f30168fbd714-3000x2001.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
客室
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/24148/159/24148-159-26d0bee0fea48538a25cd39da006094e-3000x2001.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/24148/159/24148-159-ae9294ee6193561a6e01de3ebe45be40-3500x2333.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
パブリック
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/24148/159/24148-159-b5ac2d023f5ca8a3984c6e1a3b6e1e3c-800x533.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/24148/159/24148-159-c1fd837fb553d6dd1098980d4331367e-3000x2001.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
アート
[画像8: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/24148/159/24148-159-7463c67235ea5de059506a3f86dae081-3000x2001.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



トークショップ│自由なスタイルで食事・仕事・くつろぎの時間を楽しむ

 本ホテルの中心には、レストラン・カフェ・バー・レセプションが一体となった多機能スペース「Talk Shop(トークショップ)」を配置しております。この空間は、一日を通して、食事を楽しむだけでなく、仕事やくつろぎの場など、ゲストそれぞれのスタイルに合わせて自由にご利用いただけます。また、時にはアーティストによるパフォーマンス会場となるなど、宿泊者、地域の方々等、そこに人々が集うことにより自然とコミュニティが生まれるようにデザインされています。
 レストランでは、「Burgers & Greens」をコンセプトに、美味しいハンバーガーやボリュームのあるグリーンサラダなど気軽にご利用いただけるメニューをご用意しております。
 トークショップで過ごす時間を通じて、新たな感性に触れ、エネルギーが生まれるような、そのような場所を目指してまいります。
[画像9: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/24148/159/24148-159-9b259a0e6130ff802e9abc49f28cdd86-1933x1370.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
「Talk Shop(トークショップ)」の様子

[画像10: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/24148/159/24148-159-af083297d9b8c3c443bdd7a397823bd8-2921x1950.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
黒毛(KG)和牛
[画像11: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/24148/159/24148-159-bb6d11f86f07cdb33d3c9d2cecf9bf55-3900x2599.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
ブッダボウル


地域店舗とのコラボレーション

 本ホテルでは日本橋兜町・茅場町を始めとした日本橋エリアの店舗とオリジナルメニュー・グッズの提供やワークショップの開催など地域の魅力を発信する各種取り組みを行ってまいります。

● 地域店舗とのコラボレーションの取り組み例
[画像12: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/24148/159/24148-159-f2f85c7ac528d47a40ce743ce3f238ad-293x283.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

〈SRコーヒーロースター〉
日本橋兜町を拠点に、2018年より自家焙煎コーヒーを提供するスペシャルティコーヒー店として展開。
本ホテルでは、キャプションオリジナルコーヒーを提供予定。



[画像13: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/24148/159/24148-159-1d87b3c3dac57c5aef4b39550b37655f-350x195.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

〈平和どぶろく兜町醸造所〉
日本橋兜町で運営されるブルワリーパブ形式の店舗で、造り手が提供する「できたてのどぶろく」を楽しめる。
本ホテルでは、オリジナルカクテル、クラフトビールを提供予定。



[画像14: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/24148/159/24148-159-c19e9ed69899b118bd1929176288f9d6-326x325.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

〈榛原〉
日本橋に拠点を持ち、蛇腹便箋・千代紙・和文具などの紙ものを中心に扱う老舗和紙舗。
本ホテルでは、ロゴ入り蛇腹メモの提供やノートづくりワークショップを開催予定。




[画像15: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/24148/159/24148-159-6c1ab94b2816fa36671ced10891f5071-307x258.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

〈山本山〉
日本橋に本店を置き、海苔とお茶を中心に取り扱う伝統の専門店。
本ホテルでは、客室にてティーバックを提供予定。



[画像16: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/24148/159/24148-159-7fee9ef9d8d64ac855a4edb7539ac3fe-320x200.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

〈榮太樓本舗〉
江戸・文政元年創業で、日本橋に本店を構える和菓子と飴を扱う老舗。
本ホテルでは、榮太樓飴ポケット缶を提供予定。




キャプション by Hyatt 兜町 東京について

 「キャプション by Hyatt」は、金融街としての歴史と新しいカルチャーがとけあう東京・日本橋兜町に位置する、”人と人、人と街をつなぐ”セレクトサービスホテルです。東京メトロ茅場町駅徒歩1分、日本橋駅徒歩2分、東京駅からも程近い便利なロケーション。渋谷や表参道、銀座など人気のショッピングエリアや、成田・羽田両空港へのアクセスもスムーズです。
 全195室の客室は、機能性と遊び心を兼ね備え、アートを通じて兜町の魅力を表現。旅人とローカルが自然に交わる“まちのリビングルーム”のような存在を目指し、ホテルの中心には誰もが気軽に立ち寄れるソーシャルハブ「Talk Shop(トークショップ)」を設けています。バーガーやクラフトビールを片手に、定期的に開催されるイベントに参加したり、偶然の出会いを楽しんだり。日本橋兜町という街の魅力を、あなたらしいスタイルで体感してみてください。

[画像17: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/24148/159/24148-159-7bed4eabbc4cfca82329fd60c289952e-267x154.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



本ホテル概要

[表: https://prtimes.jp/data/corp/24148/table/159_1_4e969d2c857cc9bb446574b8f399d043.jpg?v=202510070317 ]

本ホテル位置図

[画像18: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/24148/159/24148-159-3a1d2c779a2e56e2856b86fff453a454-728x403.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


※本リリース中の「ハイアット」とは、ハイアット ホテルズ コーポレーションおよび(または)その関連会社を指す用語として使用されています。

本ホテルに関する今までのプレスリリース

・2022年1月27日付プレスリリース
『(仮称)兜町12プロジェクト ハイアットの最新ライフスタイルホテルブランド「キャプションby Hyatt」に決定』
・2022年8月24日付プレスリリース
『令和4年度サステナブル建築物等先導事業(木造先導型)「(仮称)兜町12プロジェクト」が採択』
・2023年4月19日付プレスリリース
「ハイアットの最新ライフスタイルホテルブランド「キャプション by Hyatt 兜町 東京」着工」
・2024年9月5日付プレスリリース
「キャプション by「Hyatt「兜町 東京」 都内ホテルとして初のDBJ「Green「Building 認証(プラン認証)」取得
・2025年5月12日付プレスリリース
「キャプション by「Hyatt「兜町 東京」 総支配人に山田 政和が就任
・2025年7月1日付プレスリリース
“訪れる街”から“滞在する街”へ 兜町・茅場町エリア賑わいの核となるホテル 東京初進出!「キャプション by Hyatt 兜町 東京」竣工

日本橋兜町・茅場町街づくりビジョン2040

[画像19: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/24148/159/24148-159-c5865b5156a704f04e699c06a38f6b61-1268x714.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


●日本橋兜町・茅場町 情報発信サイト
Kontext:https://kontext.jp/
兜LIVE!:https://kabuto-live.com/
FinGATE:https://www.fingate.tokyo/
[画像20: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/24148/159/24148-159-c98a4076e5b0f0b4a486b1223603f0bc-1242x286.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



会社概要

当社は、我が国の金融マーケットの中枢的機能・役割を担う東京、大阪、名古屋、福岡を始めとする証券取引所ビルのオーナーとして、1947 年に設立され、場づくりを積み重ねることで街を彩ってきました。平和不動産グループの仕事に共通する根源的な価値は、さまざまな場づくりを通して、人々を惹きつけ未来に豊かさをもたらすこと。私たちはグループ一丸となって、魅力的な場づくりを展開します。
会 社 名:平和不動産株式会社
設 立 日:1947年7月
代 表 者:代表執行役社長 土本 清幸
本社所在地:東京都中央区日本橋兜町1番10号
会 社 H P :https://www.heiwa-net.co.jp/

プレスリリース提供:PR TIMES

東京初進出・世界で4軒目となるハイアット新ブランド東京初進出・世界で4軒目となるハイアット新ブランド東京初進出・世界で4軒目となるハイアット新ブランド東京初進出・世界で4軒目となるハイアット新ブランド東京初進出・世界で4軒目となるハイアット新ブランド

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.