その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

【コープみらい】書き損じはがき等の寄贈を呼びかけ、子どもの貧困問題等に取り組む団体を支援 2025年度「子ども・子育て支援基金」 3団体へ合計2,000万円を寄付

コープデリ生活協同組合連合会

【コープみらい】書き損じはがき等の寄贈を呼びかけ、


 生活協同組合コープみらい(本部:埼玉県さいたま市、代表理事理事長:熊崎 伸、事業エリア:千葉県・埼玉県・東京都)は、2025年度「子ども・子育て支援基金」から、社会福祉法人中央共同募金会へ1,200万円、認定NPO法人アジア・コミュニティ・センター21へ400万円、認定NPO法人ハンガー・フリー・ワールドへ400万円、合計2,000万円を寄付いたしました。10月3日(金)、コープみらい本部にて3団体への寄付金贈呈式を執り行いましたのでお知らせいたします。

 コープみらいは、国内外で飢餓、貧困、格差などに苦しむ子どもの支援に取り組んでいる団体への支援を目的に、2021年11月に「子ども・子育て支援基金」を設立しました。同基金は、組合員より寄贈いただいた書き損じ・未使用はがきや未使用切手等の換金で得られた資金を活用しております。2025年度は、2025年1月から5月に「はがき・切手回収キャンペーン」を実施し、2万2,817人※の組合員にご協力いただきました。
※はがき・切手を寄贈いただく際に使用する専用封筒の回収数

 コープみらいでは、組合員とともに、「誰一人取り残さない」持続可能な社会の実現に向けて様々な活動を支援してまいります。

2025年度「子ども・子育て支援基金」概要

内容: 組合員のみなさまに、年賀はがき・郵便はがき(書き損じ/未使用)、未使用切手等を専用封筒で寄贈いただき、その換金で得られた資金を「子ども・子育て支援基金」として活用いたします。
寄付金額: 2,000万円(2025年度)
支援先: <国内団体>社会福祉法人中央共同募金会
     コープみらい×中央共同募金会「子ども・子育て支援助成~生活に困難がある子どもやその家族への支援活動を応援!~」に取り組み、物価高騰の影響により経済的に困窮し、生活に困難がある子どもやその家族、または子育てを支援する活動に対する助成を行います。
<海外団体>認定NPO法人アジア・コミュニティ・センター21
      現地NGOと連携して実施している「フィリピンの路上で暮らす若者の自立支援プロジェクト」への支援を行います。
<海外団体>認定NPO法人ハンガー・フリー・ワールド
アフリカ、アジア4カ国(バングラデシュ、ベナン、ブルキナファソ、ウガンダ)における現地の食料支援、栄養改善、啓発・提言活動、人材育成事業等の活動への支援を行います。

寄付金贈呈式の様子は下記をご参照ください。

<寄付金贈呈式登壇者コメント> 
「コープみらい×中央共同募金会 子ども・子育て支援助成」では過去3年助成していただき、これまでに子ども食堂を利用している児童への体験支援や、生活に困窮されている家庭への食の支援、子どもたちへの学習支援、不登校児への居場所作りなどの活動につながっています。同じ「子ども」でも、孤立・孤独、外国ルーツの家族、医療的ケア児など、地域で顕在化している幅広い課題があります。こうした課題には、日頃から地域の中で多様な方々や団体がつながっていくことが大切です。地域で活動するコープみらいがこうした支援をしていただくことにあらためて感謝するとともに、これからも継続した支援をお願いいたします。


[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/153055/69/153055-69-aa5a7586e1fb9e0c5ae9275018ffa1e8-786x628.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
中央共同募金会 川久保様(右)と熊崎理事長


【認定NPO法人アジア・コミュニティ・センター21 代表理事 長畑 誠 様】
支援を行っているフィリピンではスラムから抜け出せずに長年暮らす家族も多く、世界で格差が広がっていることを実感しています。そうした中でも、プロジェクトを通じて支援した若者たちが、明るく前向きに、夢を持って、お互いに助け合いながら新しい道を切り開いています。コープみらいが身近な人だけではなく、「国境を越えた誰か」のために支援できることは素晴らしいことです。身近な人を思う心は国境を越えても同じはずです。日本でも大変な状況にある若者が多くいますが、支援を現地で役立て、フィリピンと日本をつなぐことは、日本の若者たちの未来につながるものでもあると信じています。


[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/153055/69/153055-69-467664fd5e377a57d008b008481902b3-805x639.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
アジア・コミュニティ・センター21 長畑様(右)と熊崎理事長


【認定NPO法人ハンガー・フリー・ワールド 事務局長 細井なな 様】
世界では11人に1人、アフリカでは5人に1人が飢餓の状況にあります。紛争も続いており、現地の若者は厳しい状況にあります。そうした中でも若者たちは諦めず、対応力・適応力があり、「農業生産を行いたい」といった希望を持って頑張っています。私たちは彼らに対し協同組合化の促進や研修などの寄り添った支援を目指しており、私たちの活動を支えてくださっているのがコープみらいです。先日は組合員さん向けの学習会で、支援国の料理やくらしを紹介させていただき、現地の状況などもお伝えしました。こうしたつながりで、子ども・子育ての未来を支える活動を続けていきたいと思います。



[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/153055/69/153055-69-450424ad4b7201b355ba367e98f5edde-794x614.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
ハンガー・フリー・ワールド 細井様(右)と熊崎理事長

【生活協同組合コープみらい 代表理事理事長 熊崎 伸】
郵便の利用が縮小する中で、組合員の皆さまからたくさんのご協力をいただいています。はがき・切手等を寄せていただいた組合員の皆さまからは、「世界中の子どもたちとご家族の笑顔につながる活動に、ささやかですが今年も参加できることがうれしいです」といった声もいただいています。各団体の皆さまには、寄付金の使われ方や支援国の現状をご報告いただいており、私たちも寄付がどのように活用されているか組合員の皆さまに伝えることで、取り組みへの理解・信頼につながっています。こうした想いのバトンをつなぐためにも、寄付金が有効に使われることを願い、また皆さまの活動が続くことを願っています。

プレスリリース提供:PR TIMES

【コープみらい】書き損じはがき等の寄贈を呼びかけ、【コープみらい】書き損じはがき等の寄贈を呼びかけ、【コープみらい】書き損じはがき等の寄贈を呼びかけ、

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.