その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

高度人材の「日本語の壁」による機会損失を防ぐ

ビズメイツ

高度人材の「日本語の壁」による機会損失を防ぐ

~ビジネス日本語学習サービス「Zipan」がリニューアル、入社直後の実務教材で外国籍人材の活躍と企業の受け入れ体制強化を支援 ~


外国人労働者数が過去最多を更新するなか、日本企業での活躍を阻む「日本語の壁」が依然として課題となっています。ビズメイツ株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:鈴木伸明)は、この課題解決に向け、ビジネス特化型オンライン日本語学習サービス「Zipan(ジパン)」を2025年10月6日にリニューアルしたことをお知らせします。
入社直後に必要となる社内手続きをテーマとした新教材の提供と、より使いやすい学習環境の整備により、外国籍人材の早期戦力化と定着を後押しし、日本企業の受け入れ体制の強化にも貢献します。
[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/6561/193/6561-193-436f24fd09aaabe2ea257241c404583c-1484x777.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


厚生労働省によると、外国人労働者数は2024年10月末時点で約230万人に達し、過去最多を更新しました。このうち、専門的な知識や技術を持つ高度外国人材(専門的・技術的分野)は約72万人と全体の3割を占め、2019年からの5年間で2倍以上に増加しています(※1)。さらに、JICAの推計では、2040年までに日本経済を支えるために688万人の外国人労働者が必要になると見込まれています(※2)。

当社は「人と企業が成長しあう多様性のある豊かな社会の実現」をパーパスに掲げ、その実現に向けた取り組みの一環として、外国籍人材が日本企業で成果を出すために必要なビジネス日本語を学べるオンライン学習サービス「Zipan(ジパン)」を2019年より提供しています。
ビジネスに特化した独自教材と、実務経験を持つ日本人トレーナー陣による指導を特長とし、実践力のある日本語力を育成します。さらに、学習者が忙しい環境でも続けやすい柔軟な受講システムを備え、IT業界や、機械・エレクトロニクス分野の製造業をはじめ、幅広い業界で導入いただいています。また、受講生の主な職種は技術職(IT・エンジニア・デザイン)が約64%と最多で、続いてカスタマーサポートや営業職など、さまざまなビジネス分野で活用が進んでいます。

一方で、経済産業省の「高度外国人材研究会報告書」(2024年7月)(※3)では、多くの人材が直面する厳しい現実が指摘されています。
― 採用や昇進で高い日本語能力が求められる傾向が強い
― 実務直結型の日本語教育機会や教材が限られている
― 企業による学習支援体制(研修費用負担や就業時間内学習)が十分ではない
こうした課題は、外国籍人材のキャリア形成と企業の人材活用の双方において大きな機会損失となっています。

そこで当社は、外国籍人材が日本企業で長期的に活躍できる環境整備の支援をさらに強化するため、2025年10月6日に「Zipan」をリニューアルしました。
【リニューアル内容】
1.学習環境の改善
受講生専用ポータル「MyZipan(マイジパン)」を整備し、トップページをはじめ各種ページデザインを一新。学習の進捗確認や教材アクセスを一元化することで、よりユーザーフレンドリーで直感的、快適な学習体験を提供します。

2.新教材「社内手続き・文書理解シリーズ」の追加
勤怠管理、休暇申請、経費精算、社内通知文、福利厚生関連手続きといった入社直後に必要となる実務をテーマに設計。予習用ビデオとロールプレイを組み合わせ、実務で即活用できる日本語力の習得を支援します。

今回のリニューアルによって、「Zipan」は外国籍人材が日本企業で活躍するうえで欠かせない「日本語の壁」を突破するための、より実践的な解決策へと進化しました。
 ― 実務直結教材による就労・キャリア支援
:会議、報連相、顧客対応など、実際のビジネスシーンを題材にした教材で、日本企業で成果を上げるために必要な日本語運用力と対人コミュニケーション力を養成。日本の商習慣や文化理解、信頼関係の築き方までを体系的に学び、習得したスキルをすぐに実務へ活かせるプログラムです。

 ― オンライン学習による教育機会の格差解消
:早朝5時から深夜25時まで対応のマンツーマンオンラインレッスンを、PC・タブレット・スマートフォンから受講可能にし、誰もがどこにいても質の高い日本語教育を受けられる環境を実現。地域や就労環境による学習機会の格差解消を目指しています。

 ― 法人導入による受け入れ体制の強化
:企業単位での研修導入も多く、学習進捗の可視化を通じて組織課題を分析し、成長につながる学習プランを提案するなど、企業全体の受け入れ体制の強化に貢献しています。

さらに、2025年内には、よりパーソナルな受講体験を提供する学習プラットフォーム「MyStage(マイステージ)」と当社独自のビジネス日本語アプリを順次リリースし、学習者がより自由に、継続的に学べる環境を整えてまいります。

また、当社の人材ソリューション事業の一環である、グローバル人材と日本企業をつなぐ人材紹介サービス「G Talent(ジータレント)」や、グローバル人材の日本での転職支援プラットフォーム「GitTap(ギットタップ)」との連携も順次進めています。施策の第一弾として、本リニューアルを機に、「G Talent」で就職された方を対象に、3か月間無料で「Zipan」を受講できる新サービスを開始。外国籍人材が日本企業で早期に定着・活躍できるよう支援するとともに、キャリア成長を見据えたリスキリング機会を提供します。

あわせて、当社が展開するオンラインビジネス英語サービス「Bizmates(ビズメイツ)」と両輪で活用いただくことで、外国籍人材の日本語力強化と、日本企業側の英語環境整備を同時に支援します。

今後も、外国籍人材の採用から学習・定着、そして成長・活躍までを一気通貫で支援し、人と企業が成長しあう多様性のある豊かな社会の実現を目指してまいります。


(※1)厚生労働省「外国人雇用状況」の届出状況まとめ(2024年10月末時点):https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_50256.html
(※2)国際協力機構「2030/40年の外国人との共生社会の実現に向けた調査研究」(2024年7月4日):https://www.jica.go.jp/jica_ri/news/topics/2024/__icsFiles/afieldfile/2024/07/12/240704_rev.pdf
(※3)経済産業省「高度外国人材研究会 報告書」(2024年7月26日):https://www.meti.go.jp/shingikai/external_economy/highly_skilled_foreign/pdf/20240726_1.pdf
■ビズメイツ株式会社について www.bizmates.co.jp
当社は2012年の創業以来、「もっと多くのビジネスパーソンが世界で活躍するために」をミッションに掲げ、語学事業と人材事業を通じて、人と企業のグローバル化を支援し、その成長を加速させるソリューションを提供しています。
語学事業では、ビジネス特化型オンライン英会話サービス「Bizmates(ビズメイツ)」、英語コーチングサービス「Bizmates Coaching(ビズメイツコーチング)」、およびビジネス特化型オンライン日本語学習サービス「Zipan(ジパン)」を展開。人材事業では、グローバル人材と日本企業をつなぐ人材紹介サービス「G Talent(ジータレント)」および日本での転職支援プラットフォーム「GitTap(ギットタップ)」を運営しています。
2023年3月に東京証券取引所グロース市場に上場(証券コード:9345)。人と企業がともに成長できる多様で豊かな社会の実現のために、テクノロジーを駆使しイノベーションを生み出すテックソリューションカンパニーを目指し、さらなる価値向上に挑戦し続けます。

ビズメイツ株式会社
【本件に関するお問い合わせ先】
ビズメイツ株式会社 広報室 額田(ぬかだ)・姜(きょう)
TEL: 03-3526-2654(代表)
   080-9550-6151(額田)080-8761-1917(姜)
Email:pr@bizmates.co.jp
お問い合わせフォーム:https://www.bizmates.co.jp/inquiry-corp/form_press/

プレスリリース提供:PR TIMES

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.