アドテック東京2025 基調講演にスポティファイジャパンの代表取締役が登壇 / 感覚に響く広告体験とは?アテンション・共感・成果を引き出す新時代のマーケティング
コムエクスポジアム・ジャパン株式会社

情報があふれる今、どうすれば心に届く広告をつくれるのか。Spotifyが語る、“感性でつながる”マーケティングのヒントをお届けします。
[画像1:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/13647/185/13647-185-89f565ed018f086b50aa88c178e1c46e-2048x1075.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
マーケティングの国際カンファレンスを多数企画・実施しているComexposium Japan(コムエクスポジアム・ジャパン)株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:古市優子)は、広告・マーケティング業界を俯瞰でき、17回目を迎える伝統ある国際カンファレンス「ad:tech tokyo(以下、アドテック東京/10月22日~24日 於:東京ミッドダウン&ザ・リッツ・カールトン)」の基調講演(キーノート)に、世界で6億7,800万人のユーザーが利用するオーディオストリーミングサービス Spotify(会社名:Spotify A B / 本社:Stockholm、Sweden)の日本法人、スポティファイジャパン株式会社 代表取締役である、Tony Elison(トニー・エリソン)氏ならびにSpotify JAPAC 広告事業部統括のElisa Kelsall(エリサ・ケルサル)氏の登壇が決定したことを発表します。
基調講演への参加には「ビジターパス」が必要です。ビジターパスで基調講演、エグジビションステージへの参加、展示会場への入場が可能です。
■ビジターパス・カンファレンスパスの申込
https://adtech-tokyo.com/ja/for_visitors/
◆基調講演の概要
10月24日(金) 11:40~12:20
感覚に響く広告体験とは?アテンション・共感・成果を引き出す新時代のマーケティング
情報があふれる今、消費者の心をつかむには「感覚」に訴える体験が鍵となっています。本セッションでは、Spotifyが提供する音声と動画による没入感のある広告体験を通じて、ブランドがどのように高いアテンションを獲得し、共感や成果へとつなげているのかをご紹介します。
また、カルチャーの最前線に立つSpotifyだからこそ可能な、音楽やポッドキャストを起点とした深いオーディエンスエンゲージメントや、自動化・高度な計測・クリエイティブ制作におけるイノベーションがマーケティングにもたらす価値についても探っていきます。
セッション概要
■スピーカー
[画像2:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/13647/185/13647-185-6654a239e5df61e08758273dceff3c78-400x400.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
Tony Elison(トニー・エリソン)氏スポティファイジャパン株式会社
代表取締役
2021年2月、スポティファイジャパンの代表取締役に就任。日本における戦略策定や事業運営を統括。それまではメディア、コンテンツ、テクノロジー業界のグローバルブランドにおいて様々な要職を歴任し、日本、米国、アジア太平洋地域で30年以上にわたりリーダーシップを発揮。MTV、任天堂(米国)を経て、Google/YouTubeではアジア太平洋地域におけるミュージックパートナーシップ担当ディレクターとして、YouTube PremiumやGoogle Play Musicの国内での立ち上げを牽引。
前職ウォルト・ディズニー・ジャパン株式会社では、メディア担当副社長兼ゼネラルマネージャーとして、定額制ビデオ・オン・デマンドサービス「Disney+」の立ち上げなど、モバイル、テレビ、メディア配信、家庭向けなどの各カテゴリーで事業を推進をした。
米国生まれ。京都とインディアナ州で育ち、マサチューセッツ州ウィリアムズカレッジにて政治学とアジア研究の学士号を取得。日本語と英語に堪能で、オランダ語とドイツ語に精通。
[画像3:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/13647/185/13647-185-d4df000018f4dad03bcc9ea8023f2e9a-400x400.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
Elisa Kelsall(エリサ・ケルサル)氏Spotify JAPAC
広告事業部統括
エリサは、グローバルテック企業および広告分野で3か国にわたり18年間の経験を持ち、成長を牽引してきた。現在はSpotifyにおいて、日本およびアジア太平洋地域の広告事業を統括。
Spotify入社前は、グーグルで10年間、新規事業カントリーマネージャーなどを歴任。その後、TikTokオーストラリア初のコマーシャルリードとして事業を推進し、さらにIBMでは2年間にわたりパートナーエコシステムを率いた。
テクノロジー分野における女性の活躍推進にも情熱を注ぐ。2022年にはB&T Women in Tech Awardsのセールス部門を受賞。Future Womenのメンターとしても活動。
日本研究の学位、ならびに英国Chartered Institute of Marketingにおける大学院ディプロマを取得。
■Spotify Japan K.K.について
[画像4:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/13647/185/13647-185-ee1e9979ebf6e9fb8b69fc6d45c64d95-600x300.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
Spotifyは2008年のサービス開始以来音楽の楽しみ方を一変させました。
Spotifyでは1億曲以上の音楽や650万番組以上のポッドキャスト、35万以上のオーディオブックを無料でも発見・管理・共有することができますが、有料のプレミアムプランにアップグレードいただければ広告が入らず、より高音質に、インターネット環境がなくても、好きな曲順にお楽しみいただけます。
Spotifyは、現在180以上の国と地域で2億6,800万人の有料会員を含む6億7,800万人のユーザーが利用する、世界で最も人気のあるオーディオストリーミングサービスです。
■ad:tech tokyo 2025 開催概要
[画像5:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/13647/185/13647-185-bdce2e709e3ade3e13a26e356c9f768c-562x112.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
開催日:2025 年 10 月 22 日 (水) - 24 日 (金)
場 所:東京ミッドタウン&ザ・リッツ・カールトン東京 および後日アーカイブ配信
総参加者:約1万5,000人(2024年実績)
公式サイト:
http://adtech-tokyo.com/ja/
参加パスの申込:
https://adtech-tokyo.com/ja/for_visitors/
Comexposiumについて
Comexposiumは、世界で170を超えるB2C/B2Bイベントをプロデュースしています。食品、農業、ファッション、建設、ハイテクなど様々な分野をカバーしており、世界30か国で300万人以上の来場者を記録しています。Comexposium Japanは、2009年に「ad:tech」を日本初上陸させ、「ad:tech tokyo」として17年の実績。そのほか、日本における宿泊型マーケティングカンファレンスの草分けである「iMedia Brand Summit」も実施。日本のマーケターが世界で戦うために必要となる知識・情報・ネットワークが得られる場を設けています。
ウェブサイト:
https://www.comexposium.com/プレスリリース提供:PR TIMES




記事提供:PRTimes