「makeshop byGMO」と不正検知サービス「O-PLUX Account Protection」が連携ECサイトの不正ログイン対策を業界最安価格で導入可能に
かっこ株式会社

高度な不正ログインのリアルタイム検知でECサイトの安全性を向上 ―
[画像1:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/9799/195/9799-195-bd1175ee4798b239899ce9f112446536-1831x387.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
国内導入実績No.1※1の不正検知サービスを提供し、安全なネット通販のインフラづくりに貢献するかっこ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長 : 岩井 裕之、証券コード:4166、以下 Cacco)が提供する不正検知サービス「O-PLUX Account Protection」が、GMOインターネットグループのGMOメイクショップ株式会社(東京都渋谷区、代表取締役社長CEO向畑 憲良、以下GMOメイクショップ)が展開する「makeshop byGMO」との連携を2025年9月29日(月)より開始いたしました。
本連携により、「makeshop byGMO」を利用するEC事業者は、初期費用無料、月額2,000円(税別)~というEC構築SaaS業界最安価格※2で、専用アプリをインストールするだけで、自社のECサイトに高度な不正ログイン対策を導入できるようになります。これにより、ユーザーのログイン時のなりすましや不正アクセスを自動的に検知することが可能となり、より一層のECサイトの安全性の向上を実現します。
また、本連携は「makeshop byGMO」の管理画面からインストールできるアプリ形式にて提供され、EC事業者は開発作業なしで「O-PLUX Account Protection」の導入が可能となります。本導入により、不正利用に対するセキュリティ強化と、ユーザー利便性の両立が可能となります。
※1:株式会社東京商工リサーチ「日本国内のECサイトにおける有償の不正検知サービス導入サイト件数調査」2025年3月末日時点
※2:国内ECサイト構築サービス運営企業18社の不正検知サービスの価格を比較 GMOメイクショップ/ Cacco調べ 2025年9月時点
■連携の経緯
近年、国内EC市場は急速に成長する一方で、不正ログインなどの被害も増加傾向にあります。2025年3月に総務省が公開した「不正アクセス行為の発生状況及びアクセス制御機能に関する技術の研究開発の状況」※3では、不正アクセス後に行われる行為としてECでの不正購入は前年比で約2倍に増加するなど、ECサイトに対するセキュリティ対策の重要性はますます高まっています。EC事業者にとって、不正被害対策は、顧客の信頼を損なわないため、そして自社のブランドを守るために不可欠な対策です。また、最新版のクレジットカード・セキュリティガイドライン【6.0版】※4でも、不正ログイン対策は必須と明記されています。しかし、不正被害対策には専門的な知識やノウハウが必要であり、中小企業にとっては費用や人的リソースの負担が大きいという課題がありました。
この課題を解決するため、不正検知サービス「O-PLUX Account Protection」は「makeshop apps byGMO」との連携を開始しました。「O-PLUX Account Protection」は、ECサイトにおける不正ログインをリアルタイムに検知し、不正被害の防止及び審査業務の自動化を実現できるサービスです。導入することでEC事業者は、ユーザーに安心してログインできる環境を提供できるようになり、さらに、不正アクセスによる損害や信用の失墜を防ぎ、ECサイトの安全性を向上することが可能となります。
※3:総務省 「不正アクセス行為の発生状況及びアクセス制御機能に関する技術の研究開発の状況」
※4:クレジット取引セキュリティ対策協議会 「クレジットカード・セキュリティガイドライン 【6.0 版】
■本連携の強み
本連携では、アプリでの標準連携という形式をとることで、手軽な導入方法と特別な料金体系を実現しました。
これまで不正被害対策のシステムの導入を躊躇していたEC事業者も、少ないリスクで安心して「O-PLUX Account Protection」の高精度なセキュリティを導入することができます。特に、中小規模のEC事業者にとっては、高額な初期費用や専門知識がなくても、簡単に高度な不正対策を導入し、顧客満足度の向上とブランド保護の実現に繋げられる点が大きなメリットとなります。
【導入方法】
「makeshop byGMO」管理画面内からインストール可能なアプリ形式で「O-PLUX Account Protection」を提供いたします。追加の開発や大きな工数をかけることなく、最短で即日から1~2営業日程度で最先端の不正対策を導入することが可能となり、格段に導入のハードルを下げます。
【料金体系】
「makeshop byGMO」の特別価格として、通常、30万円ほどかかる導入費用を無料で提供します。また、ECサイトのビジネス規模やトランザクションに合わせて3つのプランを用意しています。ライトプランでは月額2,000円(税別)という、EC構築SaaS業界の不正検知対策を最安価格で利用可能となります。
[画像2:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/9799/195/9799-195-4ff974bda3521c0d46920c0f7c0d2843-1920x1100.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
■不正検知サービス「O-PLUX Account Protection」(以下、「O-PLUX AP」)について
https://frauddetection.cacco.co.jp/o-plux/
Caccoが提供する不正検知サービス「O-PLUX Account Protection」は、「ログイン画面」「登録/申込画面」への「不正ログイン」「不正会員登録/口座開設/申込」「Botアタック」を検知/モニタリングするためのクラウドサービスです。
特許取得済みの端末特定技術に加え、IPアドレス分析、Bot判別、ネガティブリスト照合などを組み合わせた独自の検知ロジックにより、なりすましやBotによる不正ログイン、同一人物による複数の会員登録/口座開設/申込みを高精度に検知。追加認証を組み合わせたリスクベース認証により、審査業務の効率化・自動化や対策コストの抑制にも貢献します。
[画像3:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/9799/195/9799-195-5e82a78fccd53f929d459f4c1e30cf90-3900x1656.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
特徴
1.特許技術によるリアルタイム判定
独自の端末特定技術により、不正ログインを高精度に検知。
2.効率的なモニタリング運用が可能
管理画面とアラート通知による疑わしい挙動のみの確認で効率的なモニタリングを実現。
3.後発処理を自動化するリアルタイムブロックにも対応
リスクの高いログインにのみ認証を実施する「リスクベース認証」や不正ログインの遮断対応も可能。
4.簡単導入
タグの埋め込みのみで導入可能。開発工数を最小限に。
■GMOメイクショップ株式会社について
GMOメイクショップは「Commerce for a better future./商取引でより良い未来に」をミッションに掲げ、ネットショップ支援事業を展開しています。EC構築支援をはじめ、ECマーケティング支援やEC運用受託にも対応しており、さらに、運営資金調達のための補助金・助成金の申請支援や、EC売上を最短即日で入金可能な『即日売上入金サービス』提供に通じて、キャッシュフローの改善も支援するなど、EC領域における一気通貫の支援体制を構築しています。
13年連続で業界No.1※5のECサイト構築SaaS「makeshop byGMO」に加え、アドオン開発に対応する上位版サービスとして、「GMOクラウドEC」も提供しており、スタートアップから大規模ECまで、あらゆるビジネスのEC化をサポートしています。今後もGMOメイクショップは、広範なEC領域において店舗様が抱えるさまざまな課題を解決できるよう、サービスのさらなる強化を図り、国内EC市場のさらなる活性化に貢献してまいります。
※5:ECサイト構築サービス運営企業各社の発表数値よりSaaS型の数値を比較 GMOメイクショップ調べ 2025年4月時点
■かっこ株式会社について
Caccoは、「未来のゲームチェンジャーの『まずやってみよう』をカタチに」という経営ビジョンを掲げ、セキュリティ・ペイメント・データサイエンス技術をもとに、アルゴリズム及びソフトウエアを開発・提供し企業の課題解決やチャレンジを支援することを目指しております。 オンライン取引における「不正検知サービス」を中核サービスとして位置づけ、不正ログインから不正注文対策まで対応可能な国内での導入実績数No.1の不正検知サービス「O-PLUX」や金融機関や会員サイトにおける情報漏洩対策の不正アクセス検知サービス「O-MOTION」、フィッシング対策サービス等を提供しております。
データサイエンスサービスでは、製造業やアパレル、建設業など様々な業種において、データ活用・分析を通じ、コスト削減・業務効率化・利益向上などに貢献しております。
※記載されている会社名および商品・製品・サービス名(ロゴマーク等を含む)は、商標または権利者の登録商標です。
※本件による、今期業績への影響は軽微です。今後開示すべき影響が見込まれる際は、速やかに開示いたします。
会社概要
GMOメイクショップ株式会社
[表1:
https://prtimes.jp/data/corp/9799/table/195_1_21334f2fc3e717db2aae523d98d0550a.jpg?v=202510091016 ]
かっこ株式会社
[表2:
https://prtimes.jp/data/corp/9799/table/195_2_3581ebd067131c191c60625c26d3865a.jpg?v=202510091016 ]
プレスリリース提供:PR TIMES



記事提供:PRTimes