その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

光が丘管弦楽団、30年の歴史で初の練馬文化センター公演を開催! 「情熱と躍動の古典」ベートーヴェン&モーツァルトに挑む記念すべき第60回 全席1,000円で発売中。

カンフェティ

光が丘管弦楽団、30年の歴史で初の練馬文化センター公


[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/13972/3329/13972-3329-0cc9f9eb9da363165340f02b8ee15e22-1536x1024.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



光が丘管弦楽団『第60回定期演奏会』が2025年12月13日 (土)に練馬区立練馬文化センター 大ホール(東京都 練馬区 練馬 1丁目17−37)にて開催します。
チケットはカンフェティ(運営:ロングランプランニング株式会社、東京都新宿区、代表取締役:榑松 大剛)にて発売中です。


チケットはこちら

公式サイト
https://hikakan.sakura.ne.jp/conc/

本公演の核となる3つのストーリー

1.30年目の新たな挑戦:練馬文化センターでの初開催
1994年の創立以来、光が丘をベースに活動してきた当団は、長年ホームとしてきたIMAホールを離れ、初の本格的な大ホールとなる練馬文化センターにて開催します。これを機に、より多くのお客様に当団の音楽をお届けしたいと考えています。

2.信頼が生む音楽:時任康文氏との「創造の楽しさ」
指揮には、オペラを中心に様々な作品を指揮するほか、吹奏楽コンクールで連続金賞受賞の実績を持ち、現在はミュージカルの指揮も担当されている時任康文氏を迎え、再共演が実現しました。
当団と時任氏の練習は、楽団員一人ひとりが音の変化や、音楽が深まっていく過程を心から喜び合える充実した時間です。指揮者のもつ幅広い音楽性と、当団の緻密なアンサンブルが溶け合い、聴衆の心に響くような表現を生み出せるよう、心を込めて準備を進めてまいります。

3. 情熱と躍動に満ちた古典プログラム
「ひかかん」の愛称で親しまれてきた当団が、今回挑むのはベートーヴェンとモーツァルトの傑作群です。単なる優美さに留まらず、
作品に宿る生命力とドラマを鮮やかに描き出し、聴く人の心を揺さぶります。

作曲家:ベートーヴェン
曲目:序曲「コリオラン」
聴きどころ:悲劇的な英雄の葛藤を、劇的な和音と緊迫したテーマで描き出す、ドラマティックな名作。

作曲家:モーツァルト
曲目:交響曲 第31番「パリ」
聴きどころ:聴衆の喝采を意識した華やかさと力強さが特徴。緻密なアンサンブルを大切にする当団が、優雅さと輝きを表現します。

作曲家:ベートーヴェン
曲目:交響曲 第2番
聴きどころ:次作「英雄」の誕生を予感させる、エネルギッシュな躍動感あふれる傑作。
新たな時代の息吹を感じさせます。

光が丘管弦楽団について

光が丘管弦楽団は1994年から光が丘を拠点に活動している二管編成の市民オーケストラです。団のロゴに使う山椒のように「小粒でもぴりりとした存在」を目指し、アンサンブルを大切に、楽しく演奏することを心がけています。

【独自の運営スタイル】
当団は常任指揮者を置かず、演奏曲目や指揮者の決定を
メンバー全員の討論と投票によって行う、ユニークな運営を創業以来貫いています。

【共演者との深い絆と実績】
過去には、ブザンソン国際指揮者コンクール優勝の
山田和樹氏やアントニオ・ペドロッティ国際指揮者コンクール優勝の三ツ橋敬子氏をはじめ、国内外で活躍する指揮者と共演を重ねてきました。
特にブタペスト指揮者コンクール優勝の井崎正浩氏は、コンクール事前審査に提出したビデオテープとして、なんと私たち光が丘管弦楽団との演奏会映像をご利用くださいました。
私たち光が丘管弦楽団の演奏が、井崎氏の人生を懸けた挑戦の重要な一歩を支えたという、私たちにとっては何物にも代えがたい感動的なエピソードです。

【挑戦的なレパートリー】
演奏曲目は古典・ロマン派に加え、
プロコフィエフ、ショスタコーヴィッチ、ラベル、ドビュッシーなどの近・現代曲にも挑戦し、常に音楽性を追求しています。

開催概要

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/13972/3329/13972-3329-fd975052036dd1a9f59b7d4e2530ba48-1653x2339.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/13972/3329/13972-3329-4d5a8b39458f6742973a9861e9f1dc4c-1653x2339.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



『第60回定期演奏会』
開催期間:2025年12月13日 (土) 13:30開場/14:00開演
会場:練馬区立練馬文化センター 大ホール(東京都 練馬区 練馬 1丁目17−37)

■出演者
指揮 時任 康文
光が丘管弦楽団

■チケット料金
自由席:1,000円(税込)

[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/13972/3329/13972-3329-df6a6fbb25573195e1c275948022577e-1183x525.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]チケットサイト「カンフェティ」
チケット購入の流れ・カンフェティ会員特典
https://service.confetti-web.com

プレスリリース提供:PR TIMES

光が丘管弦楽団、30年の歴史で初の練馬文化センター公光が丘管弦楽団、30年の歴史で初の練馬文化センター公光が丘管弦楽団、30年の歴史で初の練馬文化センター公

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.