その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

900億ドル超の顧客デジタル資産を保管・管理するBitGo, Inc.との戦略的パートナーシップ締結に関するお知らせ

AIフュージョンキャピタルグループ株式会社

900億ドル超の顧客デジタル資産を保管・管理するBitGo


[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/165274/7/165274-7-fdf9938cc46257e299d2a4f640a29743-1429x804.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


当社とその完全子会社でWEB3.0事業を統括するミライキャピタルホールディングス株式会社(本社:東京都港区赤坂、代表取締役:八角大輔、以下「MCH」、また当社とあわせて「当社グループ」)が、デジタル資産のインフラ企業であるBitGo, Inc. and affiliated companies(本社:米国カリフォルニア州、CEO:Mike Belshe、以下「BitGo」)と戦略的パートナーシップ(以下「本戦略的パートナーシップ」)を締結したことをお知らせいたします。
 本パートナーシップは、900億ドル超の顧客デジタル資産を保管・管理するBitGoとの協業により、当社グループのWEB3.0事業をさらに加速させるものです。
1.本戦略的パートナーシップ締結を行う背景・理由について
 近年、ブロックチェーン技術の発展に伴い、暗号資産をはじめとするデジタル資産市場は急速に拡大しています。機関投資家や一般企業など、デジタル資産の保有者が増加するにつれて、高度なセキュリティと信頼性の高いカストディサービスへの需要も飛躍的に高まっています。
 
 当社グループも、このような市場の変化に対応するため、暗号資産関連事業を既に展開しております。具体的には、2025年1月に暗号資産投資事業に本格参入し、同年7月には、WEB3.0事業を統括する子会社としてMCHを設立しています。

 さらなる事業強化と、安全でユニークなWEB3.0サービスの提供を実現するため、デジタル資産への高い技術を有するBitGoとの本戦略的パートナーシップを締結するものです。本戦略的パートナーシップを通じて、WEB3.0事業の推進態勢を強化し、お客様に安心してご利用いただけるサービスを提供して参ります。
2.本戦略的パートナーシップの概要
 BitGoは、マルチシグネチャ技術を用いたウォレットやセルフカストディサービスにおいて、世界を牽引するデジタル資産インフラのグローバルリーディング企業です。その強固なセキュリティとコンプライアンス態勢は、高い評価と信頼を得ています。

 本戦略的パートナーシップにより、BitGoとの協業を通じて、以下の具体的な取り組みを進めて参ります。
(1)一般企業向けウォレット導入支援
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/165274/7/165274-7-5661d3c1daf3352c8bb2a73f6e084ccc-1429x475.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


 当社グループは、2025年5月14日付「株式会社エデンの株式取得(子会社化)についての基本合意書締結に関するお知らせ」にて開示の通り、現在、暗号資産交換業者としての登録を目指しています。
 
 登録の完了次第、プロ投資家向けトークン販売事業の構築に着手する予定です。これは、一般企業が資金調達のために暗号資産を発行し、適格機関投資家が出資する仕組みです。

 当事業への参入障壁を下げるためには、一般企業が暗号資産を管理しやすい環境を提供することも肝要となります。その1つとして、MCHのウォレット管理ノウハウを持った専門チームが、BitGoの堅牢なウォレット技術の導入をサポートします。これにより、ウォレット管理ノウハウを有さない一般企業でも、安心してこのサービスを活用できる環境を整備いたします。
(2)カストディ事業の国内共同展開に係る検証
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/165274/7/165274-7-d3ee0548469e93046ae6a325278e390a-1429x495.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


上記(1)の取り組みをさらに発展させ、BitGoのグローバルにおける豊富な知見とウォレットの技術基盤を活用し、カストディ事業の国内共同展開する可能性を検証して参ります。将来的にMCHが暗号資産交換業の登録を完了し、BitGoの堅牢なウォレット技術やセキュリティ体制と組み合わさることで、顧客は自ら資産を管理する負担を負うことなく、安心してデジタル資産を活用できるようになります。
(3)当社グループのWEB3.0事業におけるBitGoサービスの活用
本戦略的パートナーシップにより、当社グループが既に展開している暗号資産運用事業において、BitGoのウォレットサービスを活用し、より安全な暗号資産保管・管理態勢を整備いたします。また、BitGoが提供するステーキングサービスなども利用することで、当社グループ保有の暗号資産の運用パートナーとしての協業可能性を追求して参ります。
3.BitGoの概要
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/165274/7/165274-7-0952a16f51975892ed81b04dfa015744-400x127.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]





2013年の設立以来、BitGoはデジタル資産ソリューションのインフラプロバイダーとして、金融システムのデジタル資産経済への移行を加速させることに注力してきました。グローバルに展開し、複数国で規制に対応したエンティティを有するBitGoは、業界のトップブランドや取引所、プラットフォームを含む数千の機関、そして数百万の投資家にサービスを提供しています。
[表1: https://prtimes.jp/data/corp/165274/table/7_1_cd079b0932e4dff4eb035db4db84dbd7.jpg?v=202510090316 ]
4.MCH概要
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/165274/7/165274-7-b1eecd6e02d7207b5ecb8c55bfa4283c-2834x708.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]





[表2: https://prtimes.jp/data/corp/165274/table/7_2_7674d9f337a0bf419c47f7994cbc7976.jpg?v=202510090316 ]
5.各社代表コメント
本件による当社の当面の連結業績への影響は軽微です。
6.各社代表コメント
(1)AIフュージョンキャピタルグループ株式会社 代表取締役社長 澤田 大輔
 AIフュージョンキャピタルグループ(AIFCG)は、AIなどの最先端技術が牽引する「第4次産業革命」というメガトレンドを軸に、様々な金融ソリューションを積極的に展開しています。ブロックチェーン技術もまた、この革命の重要な柱であり、今後あらゆる場面で活用され、普及していくと考えています。
そうした流れを見据え、今期よりブロックチェーン技術を活用したWEB3.0事業に本格参入しました。この事業をさらに強化・加速するため、WEB3.0業界で豊富な実績と高い信頼性を持つBitGoとの戦略的パートナーシップを締結できたことを大変嬉しく思います。今回の提携を通じて、安全なWEB3.0事業の推進を加速させ、日本の成長を支える一翼を担っていきたいと考えています。
(2)ミライキャピタルホールディングス株式会社 代表取締役社長 八角 大輔
 MCHはAIフュージョンキャピタルグループ(AIFCG)の一員として、WEB3.0事業を統括しています。具体的には、既に展開中の暗号資産運用事業に加え、今後予定しているレンディング事業や、現在申請中である暗号資産交換業者登録が完了した後に展開予定であるプロ投資家向けトークン販売事業などを進めてまいります。
 単に暗号資産を保有するのみではなく、これを活用した事業を積極的に展開する上で、セキュリティや安全性の確保は不可欠です。
 今回のBitGoとの提携により、グローバルレベルのサービスの安全性と信頼性を確保することが可能となります。同社が提供する堅牢なウォレットを、当社だけでなく、WEB3.0のノウハウを持たない一般企業にも導入しやすい環境を整備することで、日本におけるWEB3.0の普及に向けて共同で取り組んで参ります。
(3)BitGo, Inc. CEO兼共同創業者 Mike Belshe
 BitGoは常に、デジタル資産のカストディにおいて最高水準のセキュリティ、信頼性、透明性を機関投資家に提供することに尽力してきました。世界有数の重要市場であり、金融イノベーションの礎でもある日本において、AIフュージョンキャピタルグループおよびミライキャピタルホールディングスと提携し、機関投資家向けのインフラを提供できることを光栄に思います。本戦略的パートナーシップは、日本のWeb3.0エコシステムが果たす重要な役割を示すものであり、BitGoは実績あるインフラと信頼される専門知識をもって、その基盤を強化できることを誇りに思います。

プレスリリース提供:PR TIMES

900億ドル超の顧客デジタル資産を保管・管理するBitGo900億ドル超の顧客デジタル資産を保管・管理するBitGo900億ドル超の顧客デジタル資産を保管・管理するBitGo900億ドル超の顧客デジタル資産を保管・管理するBitGo

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.