その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

東北大発スタートアップNanoFrontier、仙台市「スタートアップシティ・グローバルチャレンジ・プログラム」に採択

NanoFrontier株式会社

東北大発スタートアップNanoFrontier、仙台市「スター

- 「Meet Taipei 2025」に出展し、海外連携と市場開拓を加速 -


NanoFrontier株式会社(本社:宮城県仙台市、代表取締役:井上誠也)は、仙台市が推進する「スタートアップシティ・グローバルチャレンジ・プログラム」に採択され、台湾で開催されるスタートアップ向け展示商談会「Meet Taipei 2025」に仙台市ブースから出展することをお知らせいたします。本プログラムでは、現地での商談・マッチング支援、エコシステム関係者との交流機会の提供など、グローバル展開を後押しする支援を受けながら、海外企業・投資家・研究機関との協業創出を目指します。

NanoFrontier股份有限公司(總部:宮城縣仙台市,代表董事:井上誠也)榮獲仙台市推動的「新創城市・全球挑戰計畫(Startup City Global Challenge Program)」入選,並將自仙台市攤位出發,參加於臺灣舉辦的國際新創展會「Meet Taipei 2025」。本計畫結合在地商談與媒合支援、與創新生態系關係者的交流機會等,協助新創加速全球布局;本公司將在此支持下,致力促成與海外企業、投資人與研究機構的合作。
[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/163636/12/163636-12-f5c1e87a64c8fe9f3e82b8cb6dbb294b-2074x1404.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
「Meet Taipei 2025」Webサイト

出展の狙い/參展目的
当社は、東北大学で30年以上にわたり磨かれてきた独自の「再沈殿法」を基盤に、有機ナノ粒子の作製・分散・機能化を一気通貫で提供するプラットフォームを構築しています。Meet Taipei では、AIデータセンターの熱課題に対する液浸冷却向けナノ流体、PFAS 等の微量成分を迅速・低コストに検出する試薬・センサー材料、研究プロトタイプから量産段階までを見据えた受託製造および技術ライセンスなど、産業実装に直結するテーマを中心に紹介します。ブースでは、再沈殿法の特徴や材料ラインアップ、応用事例をわかりやすく解説し、個別の技術相談や共同研究・PoC に関する打ち合わせも受け付けます(事前のご連絡によりスムーズにご案内可能です)。
本プログラムは、スタートアップの海外販路開拓や資金調達、ネットワーク構築を後押しすることを目的に、海外展示商談会への出展支援と商談・マッチングの機会提供を組み合わせた取り組みです。当社は、会期中の出展活動を通じて、材料・エレクトロニクス・環境計測・データセンターなどアジア地域の主要市場におけるパートナーシップ形成を加速させ、研究から社会実装までのリードタイム短縮とコスト最適化を実現していきます。

本公司以東北大學累積逾30年的獨創「再沉澱法」為基礎,構築自有平台,能一條龍提供有機奈米粒子的製備、分散與功能化。於 Meet Taipei 將重點介紹:面向 AI 資料中心熱管理課題的液浸冷卻用奈米流體、可快速且低成本檢測 PFAS 等微量成分的試劑與感測材料,以及從研究原型到量產階段的委託製造與技術授權等,聚焦於可直接導入產業之主題。展位將以淺顯方式說明再沉澱法特色、材料產品線與應用案例,並受理個別技術諮詢,以及關於共同研究與 PoC(概念驗證)的洽談(若能事先聯繫,將可更順利安排)。
本計畫旨在支持新創拓展海外通路、籌資與網絡建構,結合海外展會參展支援與商談/媒合機會之提供。透過展期中的參展活動,本公司將加速在材料、電子、環境監測、資料中心等亞洲主要市場的夥伴關係建立,並實現從研究到落地應用之前置期縮短與成本最佳化。
展示・紹介予定/預計展示・介紹內容
- 再沈殿法プラットフォームの概要と材料ラインアップ(分散液/粉末、試作~量産化相談)- データセンター冷却、環境・エネルギー、ライフサイエンスへの応用事例- 共同研究・受託製造・技術ライセンスの個別相談(事前予約可)
※展示内容は予告なく変更となる場合があります。詳細は会期中のブースでご確認ください。

- 再沉澱法平台概要與材料產品線(分散液/粉末,試作至量產之諮詢)- 面向資料中心冷卻、環境與能源、生命科學之應用案例- 共同研究、委託製造與技術授權之個別洽談(可事先預約)※ 展出內容可能隨時變更,恕不另行通知。詳情請於展期至本公司攤位確認。

代表取締役コメント/代表董事評論

「NanoFrontierは、最適なナノ粒子設計を迅速に届けることで、研究から実装までの距離を縮めます。Meet Taipei では、台湾・アジアの先進企業・研究者の皆さまと実課題起点で協業を深化させ、グローバル連携を加速させていきます。」(代表取締役 井上 誠也)
「NanoFrontier 以最快速地提供最適合的奈米粒子設計,縮短從研究到實裝的距離。於 Meet Taipei,我們將與臺灣與亞洲的先進企業與研究者以實際課題為起點深化合作,並加速全球連結。」(代表董事 井上誠也)

会社概要

会社名:NanoFrontier株式会社
代表者:代表取締役 井上 誠也
所在地:宮城県仙台市青葉区片平2-1-1 東北大学産学連携先端材料研究開発センター215号室
設立:2025年4月7日
事業内容:
- 有機ナノ粒子化技術を用いた試薬品・機能性材料の研究開発、製造および販売- 有機ナノ粒子の製造受託および関連技術の提供- 有機ナノ粒子化技術分野における技術ライセンスの供与および技術コンサルティング
公式サイト:https://nanofrontier.jp

公司概況

公司名稱:NanoFrontier股份有限公司
代表者:代表董事 井上 誠也
所在地:日本宮城縣仙台市青葉區片平2-1-1 東北大學產學聯盟先端材料研究開發中心215室
成立:2025年4月7日
業務內容:
・ 應用有機奈米粒子化技術之試劑與機能性材料的研發、製造與銷售
・ 有機奈米粒子之委託製造與相關技術提供
・ 有機奈米粒子化技術領域之技術授權與技術顧問
官方網站:https://nanofrontier.jp/en/

プレスリリース提供:PR TIMES

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.