京都・京丹後からクラフトマンシップを体感。伝統文化と現代の感性を融合し革新的アーティストとRETANGOが再び高松でイベントを開催。
RETANGO

香川・高松の名館「穴吹邸」でのインスタレーションをはじめ、RETANGOがキュレーションするアーティストたちとマルシェや音楽イベントをプロデュース。
[画像1:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/160633/5/160633-5-d29fd40383b9022e5cbf2fd670bd3ac2-3900x2925.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
京都・京丹後発の伝統と革新を融合させたプロジェクト「RETANGO」が、高松の名館「穴吹邸」を中心に、現代アートと伝統美を融合させたインスタレーションを行います。香川県高松市を代表する名館「穴吹邸」にて、RETANGOのディレクターである大貫 達正が中心となりキュレーションした、現地のクリエイターたちとインスタレーションを開催します。通常非公開の邸宅で、稀代の彫刻家・流政之氏の代表作も展示いたします。
3年に一度の瀬戸内芸術祭・春会期中の2025年4月18日から5月6日まで高松シンボルタワーで実施されたインスタレーション『RETANGO STORY at TAKAMATSU SYMBOL TOWER』での成功と、高松の方々とのコネクション深化を背景に実現しました。
「初めて四国・高松でイベントを開催した際、街中に丹下 健三の建築や流 政之の作品が存在し、さらにジョージ・ナカシマ記念館やイサム・ノグチ庭園美術館まで揃うという、建築とアートに溢れた街であることに驚かされました。地元の方にとっては日常かもしれませんが、東京から訪れた我々にとっては想像を超えるカルチャーとの出会いであり、新鮮な発見となる機会となりました。
今回のプロジェクトでは、ヴィンテージショップ『青い羊 for Vintage Lovers』のヨーレン氏、インテリアコーディネーターの吉岡氏・田本氏、創作料理店『乍nagara』の皆さまとRETANGOを通じて繋がることができました。そこから新たな出会いやコラボレーションが広がり、“高松を盛り上げたい”という思いが強くなりました。」
[画像2:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/160633/5/160633-5-0d58f4c466dcec9640e103049fab7c30-960x768.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
本プロジェクトのメイン会場となる「穴吹邸」(〒760-0036 香川県高松市城東町1-7-15)は、樹齢百年を超える松の木を抱く日本庭園やサウナ・露天風呂を備えた、非日常の静謐な空間です。一棟貸しのプライベートホテルとして知られ、「瀬戸内ヒュッゲ」をテーマに穏やかな自然と贅沢な空間を提供しています。予約の取れない名館としても有名で、稀少性が高い特別な邸宅です。
今回のインスタレーションでは、通常は宿泊者しか立ち入ることのできないこの特別な空間を特別に公開し、RETANGOが厳選したヴィンテージ家具・工藝作品を展示販売致します。
[画像3:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/160633/5/160633-5-e3aa58c45cfec5ba7640cb57c25d45eb-1045x1567.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
[画像4:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/160633/5/160633-5-d1c63413871295f0fbd4954af5549d26-1567x1045.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
[画像5:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/160633/5/160633-5-2860e4ee9a62c220dd0cb0017bd9581c-1045x1567.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
[画像6:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/160633/5/160633-5-415248971a100452ce76f841a4448fa0-1567x1045.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
穴吹邸でのインスタレーションのハイライトの1つに、世界的な彫刻家である流 政之(ながれ まさゆき)氏の代表作 「ナガレバチ」と「サキモリ」を展示いたします。流氏の力強い作品が、和とモダンが融合した穴吹邸の空間において、間近でご覧いただけます。
また、RETANGOセレクトの作品を展示するのは高松で活躍するインテリアコーディネーター、
吉岡 恭子氏と
田本 奈央子氏 が担当いたします。高松の伝統的な美しい空間と地元で活躍するクリエーターの感性が融合した空間に逸品が並びます。
アート鑑賞のひとときをさらに豊かに彩るために、東京・等々力発のパティスリーブランド「
PÂTISSERIE ASAKO IWAYANAGI(パティスリー アサコ イワヤナギ)」による特別なおもてなしを提供します。「味わう」だけでなく「体験する」スイーツとして知られる同ブランドのメニューをお楽しみ下さい。
[画像7:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/160633/5/160633-5-618b7aecaba5d44f82ebb67bde3a832f-1204x798.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
吉岡 恭子
[画像8:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/160633/5/160633-5-dff002a6795649662579db11f7c9f7a1-1567x1045.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
田本 奈央子
[画像9:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/160633/5/160633-5-309bdd82fedf28a2c9613071ce5ec6f0-3900x2601.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
PÂTISSERIE ASAKO IWAYANAGI
RETANGO ディレクター 大貫 達正(おおぬき たっせい)プロフィール
ファッションデザイナー。SANTASSE主宰。1980年、茨城県牛久市生まれ。幼少期よりヴィンテージウェアに魅了され、アメリカ、イギリス、フランスの古着を中心に販売からバイヤー、ショップディレクションに携わる。自らが厳選した“至高の品”を揃えるアポイント制の個人商店「SANTASSE」をはじめ、デニムへの深い造詣を生かした、受注生産制の「COALMINE GUARANTEED」、「WESTOVERALLS(ウエストオーバーオールズ)」や「HELLY HANSEN(ヘリーハンセン)」など、数々の人気ブランドのディレクションを手がける。
RETANGO キュレーター 大坪 洋介(おおつぼ ようすけ)プロフィール
ファッション・ライフスタイルコンサルタント。
20代前半で単身渡米し、ロサンゼルスに29年間在住。現地でファッション業界に携わりながら、1970年代からアメリカのカルチャーをリアルに体感・吸収する。洋服全般に精通し、グローバルな視点を持つファッション界のレジェンドとして知られる。その後、ニューヨーク発のブランド「ROGAN(ローガン)」のディレクターを手がけ、本格的に東京を拠点に活動を開始。近年ではLevi’s(R)のプレミアムラインのセールス&マーケティングディレクターとして、アジア・中東・アフリカ市場を統括し、LVCなどの展開を牽引してきた。現在は、民藝やアート、ファッションを伝承する期間限定ストア「大坪商店」を日本橋三越本店を中心に活動中。
PÂTISSERIE ASAKO IWAYANAGI プロフィール
PÂTISSERIE ASAKO IWAYANAGIは、2015年、東京・等々力にて誕生したパティスリーブランドです。ブランドのコンセプトは、“インスピレーションの始まりはあなた”。お客様一人ひとりの感性や記憶と呼応するような、美しさと余韻のあるスイーツ体験をお届けしたいという想いからスタートしました。“美しさを味わうスイーツ”を軸に、五感で楽しむ体験価値をさらに広げてまいります。
吉岡 恭子(よしおか きょうこ) プロフィール
1973年生まれ。香川県高松市在住。35歳でインテリアコーディネーターを目指し、資格を取得。インテリアデザイン事務所に5年間勤務したのち、独立。フリーランスに。戸建新築やリノベーションをはじめ、店舗の改装やモデルハウス(ルーム)等も手掛ける。2019年にはインテリア雑誌モダンリビングのスタイリング・デザイン賞に自身の作品がノミネートされる。
田本 奈央子(たもと なおこ) プロフィール
1984年生まれ。香川県高松市在住。アパレル業界からインテリアの世界へ。
インテリアメーカーでのコーディネーター経験を経て、現在は住宅メーカーにてリノベーションの提案・コーディネート・現場管理を一貫して手がける。また、インテリアに纏わるオリジナルプロダクトやセレクトアイテムを展開する「Room705」を主宰。
ブランドコンセプトは、Cuddle to a comfortable life - 『心地いい暮らしに寄り添うもの』
RETANGO at 穴吹邸
住所:〒760-0036 香川県高松市城東町1-7-15
開催期間:2025年11月23日(日)、24日(月・祝)
開館時間:23日(日)11:00~20:30、24日(月・祝)11:00~16:30
予約制:こちらのQRコードよりご予約ください。
各会10名様限定となります。(有料・先着順)
[画像10:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/160633/5/160633-5-2b44b873ff9889a3b30eb6eff8b1724a-390x390.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
*当日施設の専用駐車場はご利用いただけません。近隣の公共駐車場やコインパーキングをご利用いただきますようお願いいたします。
湘南乃風 The BK Sound こと伊藤 恵太郎さんによる食・音楽イベントを開催
2025年11月23日(日)、24日(月・祝)、ナチュラルワインとクラフトビールのバル「乍nagara」にて、RETANGOプロデュースによるイベントをお届けします。
[画像11:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/160633/5/160633-5-6126d54d1dcedb08b839567dc8dd0741-1800x2700.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
[画像12:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/160633/5/160633-5-30477e17e283b0bbba879cb8fcaddd51-1045x1567.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
[画像13:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/160633/5/160633-5-8e35b59eeaa084dcfeaa471a8b35cfff-1108x1477.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
今回のフードイベントでは、東京・学芸大学駅で湘南乃風 The BK Soundが展開する「
VIBES CURRY & DINNER」と、高松の創作料理バル「乍nagara」がコラボレーション。
通常、乍nagaraのメニューにはないイベント限定カレーと東京の人気カレーを一度に味わえる特別な機会です。
さらに、11月23日(日)17時からは、湘南乃風 The BK Sound(伊藤 恵太郎氏)による音楽イベントも開催予定です。美味しい食と熱い音楽が織りなす、ここでしか体験出来ない時間をぜひお楽しみください。
[画像14:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/160633/5/160633-5-e87b439d5af3c3ca3d6105b64fb19282-1280x1280.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
薬膳梅キーマカレー
[画像15:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/160633/5/160633-5-36ec6d5ec31bce93b34969beb9f85514-1440x1440.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
伊藤 恵太郎氏
THE BK sound
[画像16:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/160633/5/160633-5-c89b3ef7eb8d84eb4660e10e7cd513ab-2025x2700.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
VIBES CURRY
VIBES CURRY
VIBES CURRYは、湘南乃風のセレクターとしても活躍するThe BK Soundが、2024年よりオーナーを務めるカレー店。定番3種と週替わりの「Weekly Curry」があり、盛り付けも選択可能な人気店。
中でも、「薬膳梅キーマカレー」は、約40種類ものスパイスやハーブなど、身体に良いとされる食材やスパイスを使用しています。薬膳要素である五行(木・火・土・金・水)や陰陽バランスに基づき、体を温めたり、消化を助けたりする食材を使用し、さらには、食欲増進、殺菌作用、疲労回復効果があるとされ、薬膳との相性が良い梅干しを使用しています。そこに“ネロリハーブ”を主宰している植物療法師の菅原あゆみ氏によってブレンドされた20種類のスパイスやハーブなどを漬け込んだ紹興酒を隠し味に加えており、紹興酒の香りとスパイスが調和し、深みのある味わいになっている丁寧な一皿となっています。
RETANGO at 乍nagara
住所:〒760-0036 香川県高松市城東町1丁目7-7
営業時間:
11月23日(日) 食12:00~16:00/音楽17:00~24:00 (入場料¥3,000税込)
11月24日(月・祝)12:00~17:00
RETANGOがキュレーションした出店者が全国からこのマルシェの為だけに高松に集結します。
マルシェ出店者一覧
青い羊 for Vintage Lovers
[画像17:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/160633/5/160633-5-6540979326578d0da1158c1f4b37bea6-1080x1080.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
ヴィンテージ好きの間では名高い名店である「青い羊」は、高松の港に広がる古い倉庫街に位置する、ワークウェアを中心に扱う、ギャラリーショップ兼フレンチヴィンテージショップです。大きな倉庫をリノベーションした広々とした空間に、フランスをはじめとする厳選されたヴィンテージ古着や生活道具を展開しています。周囲の前衛的な建築とともに、国内外から訪れる多くの人々を質の高いコレクションがお出迎えします。
青い羊 for Vintage Lovers
壱人松(盆栽)
[画像18:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/160633/5/160633-5-62a7a6f488bf543b746ad4ddd2b419b2-3900x3900.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
松盆栽の一大生産地である香川県高松市に、150年続く盆栽園を構える平松春松園にて修行中の佐藤、加瀬の2名からなる若手盆栽作家グループです。
園主の平松浩二の針金かけの整枝技術に惚れ込み2名とも関東から移住し、360度盆栽に囲まれる環境で日々研鑽を積む。若年層への盆栽普及をテーマに、他ジャンルとの展示会や、ポップアップ出展、企業やアパレルショップ等への盆栽リースなど、盆栽を始めるきっかけづくりになれるように活動しています。
大蔵山スタジオ (石のインテリア)
[画像19:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/160633/5/160633-5-2263a32b20a4b5cb41c63924c6a94416-1102x1016.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
大蔵山スタジオ株式会社は、世界的に珍しい表情を持った伊達冠石の採石、その加工・
施工を高い技術と自社のスタッフで行なっています。アート・デザイン・建築の分野で活躍するクリエイターの方々と協業しつつ、アートピース、建築、そしてプロダクトなど
さまざまな形で伊達冠石の力強さと美しさを世に送り出しています。同時に石の文化発信を通して、自然と人との結びつきを再認識し、太古の人々が持ち合わせていた自然への感覚を呼び覚ます場と体験を提供しております。近年は石だけでなく大蔵山の自然の恵みであるさまざまなマテリアルのリサーチに力を入れており、スタジオとしての可能性を広げています。
大蔵山スタジオ
OHLOY (クラフトビール・グッズ)
[画像20:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/160633/5/160633-5-737485e82b2b59f1eb8283c08052e231-2048x2048.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
「おうろい」は香川の方言で「恵みの雨」を意味します。
「ビールを軸に人、地域、世の中に潤いを」のスローガンのもと2022年より活動開始。
現在は自身の醸造所を持たない「ファントムブルーイング」としてプロダクトを制作しており、全国で販売しています。2026年初夏に自社醸造所稼働予定。自分達の商品や活動が、地域の活性化や、働き方のひとつのアイデアになれることを目指しています。
OHLOY
SANTASSÊ (デニム)
[画像21:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/160633/5/160633-5-59678e513ee172f649510f1de3efd61e-1567x1045.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
ファッションデザイナーでありアーツ&フォーククラフト ディレクターである大貫達正が、日本の伝統工芸や文化を未来へと伝承していくプロジェクトとして、彼の生まれ故郷である茨城県つくば市に、2020年にオープンさせたギャラリーショップ。唯一無二のファッションアイテムやインテリア、アート、伝統工芸品、自ら本当に好きなモノだけを紹介する 。デニムの為だけに合わせたブラックオールドミシン15台を使用し、それぞれのミシンが一工程に特化したCOALMINE GUARANTEEDを展開。職人の技術により生まれる美しいステッチワークが特徴。ヴィンテージを超える伝統工芸品として提案。
SANTASSE
sen-studio (木工作品)
[画像22:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/160633/5/160633-5-2e00d93a7e86b9e8933322a3089c1fad-2048x1365.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
香川県を拠点に、木工旋盤を用いて、木の持つあたたかさや経年変化を生かした生活道具や照明を制作しています。「自然と共に生きる」をテーマに、素材の個性を引き出しながら、暮らしに自然と馴染むものを目指し、一点一点を丁寧に仕上げています。
sen-studio
tlass SEA CELLAR(海底熟成セラー)
[画像23:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/160633/5/160633-5-93acf6a8521ea1af31f68028a42b2c64-2290x918.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
世界自然遺産・奄美大島の豊かな海で、海底熟成調査を基に、“サステナブルに海底熟成”させる、世界でもまだ希少な海底熟成セラーです。海洋、ワイン、環境ビジネスのプロフェッショナルと協業し、海洋環境に合わせて独自設計した天然の海中ワインセラーで海底熟成ワインを創ります。地球の70%を占める海、その海に囲まれている日本で、海が持つ多様な個性に寄り添いながら海底熟成を見出していく、そんな”海のテロワール”を創ることに私たちはチャレンジしていきます。
tlass SEA CELLAR
八海山 (酒・食品)
[画像24:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/160633/5/160633-5-f0c54a659d1d8bb73e5f7419f6c3a96b-2000x1334.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
八海醸造株式会社は、新潟県南魚沼市に本社を構える酒蔵で、日本酒「八海山」で知られています。雪深い魚沼地方は古くから発酵文化が息づく土地であり、当社では「米と麹と発酵。そして、水。」をテーマに、日本酒のみならず、甘酒・焼酎・クラフトビール・発酵食品など幅広い展開を行っています。また、発酵文化を伝える日本酒八海山や麹甘酒、麹を使った調味料などを通じて、地域の豊かな食と文化を全国へ届けています。
八海醸造株式会社
マスミ鞄嚢 (鞄)
[画像25:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/160633/5/160633-5-2badbe1d01b5a9d5a1716851a8c43d20-2000x1333.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
1916年創業のバッグメーカー、マスミ鞄嚢。鞄の一大産地である兵庫県豊岡市にて100年以上鞄を作り続けてきました。マスミ鞄嚢の最大の特徴は、木の加工と革の縫製の両方を自社工場にて行えること。そのため木枠を使用したバッグはもちろん、家具までを製作できる国内では唯一のバッグメーカーです。過去には1964年に開催された東京オリンピックの聖火を入れるケースの製作や皇太子さまの船旅用に船箪笥をお納めしました。
その歴史と技術を継承し続け、現在に至るまで箱型バッグやケースを製作し続けております。
近年ではその技術を駆使しオーダーメイドバッグの製作や自社ブランドの展開をしており、長くご愛用いただけるバッグやお客様の大切なモノを収納するケースを提供しております。
マスミ鞄嚢
MELLOWROOM (山口一郎 新旧原画作品 × キノワ額装)
[画像26:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/160633/5/160633-5-d2893cb4d9d09e85542fe3ee485922d7-1952x2440.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
日本のエーゲ海とも称される、岡山県牛窓に拠点を構えるギャラリー〈メロウルーム〉。山口一郎さんの新旧原画作品と、数百年前の古材を再構築するキノワの額装を融合させた希少なコレクションを、この度はじめて牛窓以外でお披露目いたします。イチロウさんのお膝元・香川の皆さま、お会いできるのを楽しみにしています。
MELLOWROOM
THE LAKOTA HOUSE (ALDEN・革小物)
[画像27:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/160633/5/160633-5-ddc41609258bd89e437787d9b7f6282a-960x960.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
アメリカントラッドとともに歩み続けてきた最高峰のシューズブランド、オールデンの輸入総代理店『ラコタ』が手掛ける、革のスペシャリティストア「ラコタハウス」。アメリカ既製靴の最高峰として名高い「ALDEN」(オールデン)の日本総代理店として、クラフツマンシップあふれる逸品が揃います。本イベントでは、〈ALDEN〉のクラシックなシューズの展示販売に加え、アメリカ・ナンタケット島に伝わる伝統工芸〈ナンタケットバスケット〉も登場。ラコタハウスは、日本ナンタケットバスケット協会/Gray Mist Japanの正規取扱店となっています。
THE LAKOTA HOUSE
WAZAO-IPPON (釣具)
[画像28:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/160633/5/160633-5-0a315907262bcd9701649a9d9eece6af-1080x1350.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
「なんなら釣れなくてもいい。」を掲げ、これからの自然体験の在り方を模索する活動体。日本の水辺文化を紐解き、釣りの文学的体験価値を発掘する。日本固有の竹釣り竿「和竿(わざお)」を中心に、日本のフィッシングカルチャーを現代に再提案します。
WAZAO-IPPON
RETANGO at マルシェ
住所:〒760-0036 香川県高松市城東町1丁目7-7(乍nagara敷地内)
営業時間
11月23日(日)12:00~18:00
11月24日(月)12:00~17:00
[画像29:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/160633/5/160633-5-056f8bbd6c2957d425bc1b37d4fa6637-2160x2700.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
高松の港に広がる古い倉庫街に位置する、ギャラリーショップ兼フレンチヴィンテージショップ「青い羊」にて、上記期間中RETANGOのラインナップがご覧いただける展示販売をいたします。伝統的アートとヴィンテージの美の空間を映し出します。
RETANGO at 青い羊
住所:香川県高松市本町9-5
開催期間:2025年11月8日(土)~21日(金)
営業時間:12:00~18:00
『RETANGO』とは
[画像30:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/160633/5/160633-5-93ac1112514648b69a6082d9a3b9a7c2-2048x1535.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
10の“RE”からはじまる美と再生のストーリー──伝統工芸と現代アートが融合する「RETANGO」
京都・京丹後市の網野町から発信される、伝統と革新を融合させたアートプロジェクト「RETANGO(リタンゴ)」。10のRE”というコンセプトを基に、「再び(again)」や「戻る(back)」という意味を持つ“RE”から生まれたキーワードを通じて、歴史と物語を未来へ伝承する。日本の伝統工芸、アート、ヴィンテージプロダクトを再構築し、次世代へ継承し、現代のライフスタイルに新たな価値を提供します。1947年創業の丹後テクスタイル株式会社(旧・住江織物株式会社)による高級絨毯「丹後緞通(たんごだんつう)」をはじめ、アートや伝統工芸品を取り扱い、卓越した技術と美学をオンラインストアやショップインショップを通じて広めていく。「RETANGO」は、再生ではなく、新たなカタチでの“REスタート"であり、過去と未来を繋ぐ重要な役割を果たしていきます。
RETANGO
HP:
https://retango.jp/
Instagram:RETANGO:
https://www.instagram.com/retango_2024/
REI:
https://www.instagram.com/rei_tapis_2024/プレスリリース提供:PR TIMES





記事提供:PRTimes