その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

くるり主催「京都音楽博覧会2025」でカーボン・オフセットを実施

株式会社UPDATER

くるり主催「京都音楽博覧会2025」でカーボン・オフセ

ステージ電力のCO2排出をゼロに。京都から持続可能な音楽フェスの未来を


社会課題をオモシロく解決する企業、株式会社UPDATER(本社:東京都世田谷区、代表取締役:大石英司)は、ロックバンド「くるり」が主催する野外音楽イベント「京都音楽博覧会2025」(2025年10月11日・12日開催)に協賛し、ステージエリアの電力使用によって排出される二酸化炭素(CO2)の排出をカーボン・オフセットします。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/50516/273/50516-273-9b1f577bca654e1c6da42b00b1368f6b-1280x720.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


京都音楽博覧会の取り組みに賛同

京都音楽博覧会は、2007年の開催当初から環境に配慮した運営を続けています。ごみの分別やリユースカップの導入などの努力により、終了後に会場がごみで散乱することはほとんどありません。

2022年からは、地域と連携した新たな環境活動として「資源が“くるり”プロジェクト」を開始。会場内にコンポストを設置し、フードエリアから出る食材の使い残しや食べ残しを堆肥へと“くるり”と生まれ変わらせています。

また今年は、「資源が“くるり”プロジェクト×KYOTO CIRCULAR」と題し、以下のような取り組みが展開されます。
- 古着の回収・再循環コーナー「RELEASE⇔CATCH」- 完熟たい肥お持ち帰りコーナー- 美術家アトリエの廃材・粘土などのアップサイクル「副産物産店」- 自転車発電でミックスジュースを作る「CORNER MIX」- 京都発フェアトレードブランド「シサム工房」の出展- 丹波・亀岡をめぐる循環型社会体験ツアー「めぐりめぐるぐるり京都」
UPDATERは、ソーシャルビジネスを行う企業として、これまでの活動と新たな取り組みに賛同し、京都音楽博覧会2025に協賛することといたしました。

■京都音楽博覧会2025 概要
<日程>
2025年10月11日(土)、12日(日)
<会場>
京都・梅小路公園 芝生広場(京都市下京区観喜寺町56-3)
<出演アーティスト>
10月11日(土):くるり、ASIAN KUNG-FU GENERATION、[Alexandros]、Omoinotake、岸田繁弦楽四重奏、佐野元春 & THE COYOTE BAND、10-FEET
10月12日(日):くるり、青葉市子、ASKA、岸田繁弦楽四重奏、SHISHAMO、マカロニえんぴつ、RIP SLYME
<イベント情報>
https://kyotoonpaku.net/2025/

カーボン・オフセットの概要

UPDATERは、京都音楽博覧会2025のステージエリアの電力使用に伴って発生するCO2排出量を算定し、その同量のJ-クレジットを購入することで排出量を実質ゼロにします。

購入されたクレジットは、森林整備や保全活動を通じたCO2吸収・削減プロジェクトに充てられ、音楽フェスの電力が森の再生を支える力となります。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/50516/273/50516-273-02bc0799ae562790c9122f6cddb29391-994x1411.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


みんな電力について

[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/50516/273/50516-273-c3dfea69ccde2683e35a9ab184c993b0-1280x650.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


再生可能エネルギーにこだわり、電気の生産者の顔や想いといったストーリーを見える化した「顔の見える電力」を提供。個人ユーザーは、好きな発電所を選んで応援できる仕組みを通じて、電気の“作り手”と“使い手”をつなぐ新しい価値を生み出しています。

アーティストや音楽イベントとのコラボレーションにも積極的で、2021年のORANGE RANGE「20th Anniversary ORANGE RANGE LIVE TOUR 021~奇想天外摩訶不思議~」では、ツアーの脱炭素実施をサポート。また、2024年の小泉今日子「TOUR 2024 BALLAD CLASSICS」では、会場での電力使用や出演者・スタッフの移動・宿泊に伴うCO2排出量を算出し、カーボン・オフセットを実施しました。さらにアーティストとファンが電気を通じてつながる「アーティスト電力」プロジェクトでは、「いとうせいこう発電所」「太陽のタイジ発電所」(シアターブルック佐藤タイジ)「大木伸夫発電所」(ACIDMAN)を展開しています。
■株式会社UPDATERについて 
2021年10月1日にみんな電力株式会社から社名変更。法人・個人向けにトレーサビリティや透明性を軸にしたサービスを提供し、社会課題解決に取り組む。世界で初めて電力トレーサビリティを商用化した脱炭素事業「みんな電力」、労働市場をウェルビーイングで変革する「みんなワークス」、ブランドのエシカル度を評価・公表する「Shift C」、商品の背景やストーリーをもとに購買できるEC「TADORi」、人・社会・環境に配慮した商品を扱う「みんな商店」、土壌再生に向けた社会全体の行動変容を促す「みんな大地」などを展開。第4回ジャパンSDGsアワード内閣総理大臣賞、日本で3社のみのCDP認定再エネプロバイダー、エナジープロバイダーとしてB Corp認証を受けるなど受賞・認証多数。

株式会社UPDATER会社概要
所在地: 東京都世田谷区三軒茶屋2-11-22 サンタワーズセンタービル8F
代表取締役: 大石 英司
設立: 2011年5月25日
資本金: 1億円(資本準備金 1億4,391万4千円)※ 2025年8月31日現在
事業内容: 脱炭素事業「みんな電力」ほかウェルビーイング、生物多様性等のSXサービスを展開
コーポレートサイト : https://www.updater.co.jp/
■本件のお問い合わせ先 
<報道関係>
株式会社UPDATER 戦略広報チーム 豊島・上田
TEL:03-6805-2228(受付時間 平日 11:00~15:00)
E-mail:pr@minden.co.jp

プレスリリース提供:PR TIMES

くるり主催「京都音楽博覧会2025」でカーボン・オフセくるり主催「京都音楽博覧会2025」でカーボン・オフセ

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.