【勝尾寺】大阪・関西万博の会期中、全世界“201ヶ国・地域”からの来訪に感謝! ~創建1300年の寺が、世界中の国旗を手に、国際交流のプラットフォームに~
勝尾寺

勝尾寺(大阪府箕面市)では、『大阪・関西万博』の開催を応援して盛り上げるイベントとして、『#WDC』(World Daruma Challenge)を大阪・関西万博の開催期間(2025年4月13日から10月13日までの184日間)に合わせて開催してまいりました。
[画像1:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/111535/29/111535-29-782738f148a58a79affd8021bf5427d9-800x800.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
本日で大阪・関西万博および、その応援イベントである『#WDC』は最終日を迎えますが、その前日となる10月12日に「南スーダン」の皆さまにお越しいただき、勝尾寺でご用意していた世界201の旗の国・地域すべての皆さまを勝尾寺にお迎えすることができました。『#WDC』に参加してくださった方のみならず、このイベントを支えてくださったすべての方に感謝と、201の国・地域からの来訪のご報告を申し上げます。
■『#WDC』(World Daruma Challenge)とは?
『#WDC』(World Daruma Challenge)は、世界中の方々が大阪に訪れる機会に合わせて、国際交流と記念撮影の場となるべく、世界201の国・地域の旗を用意し、旗とともに撮影できるイベントです。
万博の理念に共感し応援するため、そしてかねてより世界中の方々にお越しいただいていた勝尾寺として、その期間中に改めて世界平和への想いを込めて企画したものです。
[画像2:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/111535/29/111535-29-4782de1e81b6beafc8364e73b3612c10-1280x1280.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
【
『#WDC』184日の記録】
https://www.youtube.com/watch?v=AnKZcQ8ya34
こちらに『#WDC』の記録をまとめました。ぜひご覧ください。
『#WDC』では、お越しいただいたお仲間同士で撮影していただくだけでなく、勝尾寺で知り合った各国の方々が、それぞれの国旗を持ちながら撮影するなど、交流のキッカケづくりにもしていただけました。
[画像3:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/111535/29/111535-29-f7ec1ecd20200e8f3b267982da7884a3-1294x1264.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
【勝尾寺公式インスタグラムにて毎日発信】
大阪・関西万博の開幕日(2025年4月13日)から、どこの国・地域の方々が参加されたかを毎日記録し、勝尾寺の公式インスタグラム(
@katsuoji.temple)にて発信してまいりました。
[画像4:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/111535/29/111535-29-6f3d536502253b7ca2eff41a9ce3739a-1080x1080.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
各国・地域が『#WDC』に初めて参加してくださった日に、そのお名前とともに発信してきました。
■ご参加くださった来訪者の国と地域(201ヶ国・地域)
当初は関係者一同、不安を抱えてのスタートでしたが、4月末には148ヶ国・地域の方々にお越しいただくことができました。そして5月末には177ヶ国・地域に。しかしここから初参加の国・地域の方々が訪れるペースが緩やかになり、8月末時点(残り約1ヶ月半)で196ヶ国・地域でした。無謀な挑戦だったと思うこともありましたが、9月に3ヶ国・地域がご参加いただき残り2ヶ国・地域となり、10月7日には人口が1,673人(外務省HPより)と世界で二番目に人口が少ない「ニウエ」の方にお越しいただきました。
南スーダンの方々に、いかにお越しいただくかを考えていたところ、多大なるご協力をいただいのが、“世界200ヶ国以上の国歌が歌える”アーティストである
KENT(本間健太郎 Kentarrow Homma)氏です。KENT氏は勝尾寺がチャレンジしている『#WDC』の理念に共感し、南スーダンの方にお声がけいただきました。皆さんは10月12日に長時間にわたる会議があったものの、KENT氏による『#WDC』の説明に賛同いただき、万博閉場後に勝尾寺に来訪くださいました。夜中であったため『#WDC』の舞台で国旗を持っての撮影は叶いませんでしたが、勝尾寺のダルマを持ってライトアップされた山門の前にてご参加いただきました。
最終日前日に南スーダンの方にお越しいただけたことで、大阪・関西万博期間中に、勝尾寺にて旗を用意した全201の国・地域の方々にご参加いただくことができました。
【
『#WDC』184日の記録】
https://www.youtube.com/watch?v=AnKZcQ8ya34
[画像5:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/111535/29/111535-29-c3040295567a99e20acf9847fddbb005-2025x2700.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
10月12日にお越しいただいた「南スーダン」の皆さま(中央4名)。
【勝尾寺にて『#WDC』に参加いただいた201の国・地域】





記事提供:PRTimes