ソニーフィナンシャルグループのソニー銀行とソニー・ライフケアグループが連携し、有料老人ホームで祝花を活用したワークショップを開催
ソニー銀行株式会社

介護の現場での多世代交流をより豊かなものにすることを目指す
ソニーフィナンシャルグループの一員である、ソニー銀行株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:南 啓二 以下 ソニー銀行)およびソニー・ライフケアグループの子会社であるプラウドライフ株式会社(本社:神奈川県川崎市、代表取締役社長:峰山 正樹 以下 プラウドライフ)は、プラウドライフが運営する介護付有料老人ホーム「はなことば」シリーズにおける、ご入居者と地域のお子さまの多世代交流ワークショップを開催する取組を開始しました。
取組の第一弾として、本年9月、プラウドライフが運営する介護付有料老人ホーム「はなことば練馬平和台」で開催するこども食堂において、ドライフラワーを使ったアート作品を制作する多世代交流ワークショップを開催しました。
ソニー銀行は、ソニー・ミュージックエンタテインメントが推進する、ライブに贈られた祝花を回収・活用する「Rebloom Flower Project」に賛同しています。
今回の多世代交流ワークショップでは、ワークショップを通じて環境課題への理解も育めるよう、ソニー銀行の環境への取組や「フラワーロス」、「地球温暖化」について紹介をし、「Sony Music × Sony Bank Collaboration Days」の音楽ライブに寄せられた祝花を再利用したドライフラワーを使って、アート作品やポプリづくりに取組みました。
今般の取組は、ソニー銀行とソニー・ライフケアグループが連携し、老人ホームにおける多世代交流の場である「こども食堂」とソニー銀行が行っているワークショップを組合わせることで、ホームご入居者と地域のお子さまの交流をより豊かなものとすることを目指すものです。
この活動は、ソニーフィナンシャルグループが"Our Vision"(私たちのありたい姿)として掲げる「感動できる人生を、いっしょに。」を体現するものとして、ソニー銀行とソニー・ライフケアグループの連携のもと、ソニー・ライフケアグループが運営する他の老人ホームへも展開し、より多くのご入居者や地域のお子さまなど関係の皆さまに、感動や豊かさを提供したいと考えています。
[画像1:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/157/815/157-815-acc8664efe7cce4ac360d10833a0eac8-576x398.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
[画像2:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/157/815/157-815-310deed760aa039db66dd459a3ad73bb-894x322.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
「はなことば練馬平和台」での取組の様子
本件お問い合わせ先
ソニー銀行株式会社
〒100-0011 東京都千代田区内幸町二丁目1番6号
メールアドレス:press@sonybank.co.jp
ソニー・ライフケア株式会社
〒210-0006 神奈川県川崎市川崎区砂子1丁目2番地4 川崎砂子ビルディング8階
メールアドレス:press@sonylifecare.co.jp
ソニー・ライフケア株式会社 会社情報
ソニー・ライフケア株式会社は、ソニー生命・ソニー損保・ソニー銀行などを傘下にもつ金融持株会社ソニーフィナンシャルグループ株式会社の子会社として、ソニーフィナンシャルグループにおける介護事業を統括しています。プラウドライフ株式会社は、ソニー・ライフケア株式会社の100%子会社で、東京・神奈川などに35棟の介護付有料老人ホーム等を展開しています(2025年10月現在)。
ソニー・ライフケア公式サイト
https://www.sonylifecare.co.jp/
プラウドライフ公式サイト
https://hanakotoba.co.jp/corporate/
“Life Focus”は、ソニー・ライフケア株式会社の登録商標です。
その他、記載されている会社および商品名は、各社の商標または登録商標です。
ソニー銀行では、銀行事業を通じた価値創出および価値創出のための基盤強化を通じた、SDGs(持続可能な開発目標)の達成への貢献も目指しています。
[画像3:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/157/815/157-815-1f125c7d88169b34f2b86a60a5cf34db-260x141.gif?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
本取組により主に貢献できるSDGsの目標
[画像4:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/157/815/157-815-7a1bd4b130d0645ff5fb3b66d7dc7f14-600x545.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
[画像5:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/157/815/157-815-e259b140b55ca1668d870c47fc07f5cb-305x286.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
[画像6:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/157/815/157-815-08ad7e399d9ac6f9e0671f9e7ef15eb2-303x290.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
[画像7:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/157/815/157-815-93f69ac241fea1c0f5b9654698ce05fb-308x289.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
プレスリリース提供:PR TIMES





記事提供:PRTimes