【水牛車もクレカのタッチ決済で乗車!】10月23日から由布島水牛車でクレジットカード等のタッチ決済による乗車サービスを開始します
三井住友カード株式会社

株式会社由布島(本社:沖縄県竹富町、代表取締役社長:西表 晋作)、三井住友カード株式会社(本社:東京都江東区、代表取締役 社長執行役員 CEO:大西 幸彦)、株式会社ジェーシービー(本社:東京都港区、代表取締役会長兼執行役員社長:二重 孝好)、株式会社琉球銀行(本社:沖縄県那覇市、代表取締役頭取:島袋 健)、株式会社小田原機器(本社:神奈川県小田原市、代表取締役社長:津川 直樹)は、2025年10月23日(木)から、沖縄県竹富町の西表島と由布島の間を往復する水牛車において、三井住友カードの公共交通機関向けソリューション「stera transit」を活用したクレジットカード等(※)のタッチ決済による乗車サービスを開始することをお知らせします。
(※)タッチ決済対応のカード(クレジット・デビット・プリペイド)や、同カードが設定されたスマートフォン等
[画像1:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/32321/769/32321-769-ad4e89608e059b7347f5b861b160b11d-273x186.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
[画像2:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/32321/769/32321-769-68b4425cf47a92b884f844666cc95f0c-269x186.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
沖縄県八重山諸島にある由布島は、石垣島から西表島を経て水牛車で渡ることができる離島です。島へ渡る際に利用される「水牛車」は、由布島を象徴する名物であり、観光客を中心に、年間約20万人が利用する人気の観光体験となっています。
三井住友カードの公共交通機関向けソリューション「stera transit」は、2025年9月末時点で42都道府県185事業が導入を公表しており、電車・バス・ケーブルカー・ロープウェイ・フェリー等、公共交通機関を中心に全国で導入されてきました。そしてこの度、"交通機関"としての枠を越え、初めて「水牛車」に導入されることになりました。
タッチ決済による乗車サービスでは、お客さまがお持ちのクレジットカードや同カードが設定されたスマートフォン等を専用端末にタッチすることで水牛車をご利用いただけます。現金精算やチケットの事前購入が不要であるため、由布島を訪れる多くのお客さまの利便性向上につながります。さらに、窓口での乗車券の販売が不要となることから、本サービスの導入は事業者にとっても窓口業務の負担軽減につながり、運営効率の向上にも寄与します。
(1)乗車方法
「旅人の駅」受付付近に設置された専用端末機に、お手持ちのタッチ決済対応のカード(クレジット・デビット・プリペイド)や、同カードが設定されたスマートフォン等をタッチすることで、そのままご乗車いただけます。
[画像3:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/32321/769/32321-769-74e0167787d9d29048de8f42b926ad74-789x326.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
(2)開始時期
2025年10月23日(木)始発から
(3)対応ブランド
Visa・Mastercard(R)・JCB・American Express・Diners Club・Discover・銀聯
※ Mastercardブランドは順次追加予定
[画像4:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/32321/769/32321-769-a458e526ef58d1cc329ee73eb13ed53e-783x302.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
タッチ決済は、国内外で展開されている国際標準のセキュリティ認証技術を活用した決済方法です。対応の端末にタッチ決済対応のカード(クレジット・デビット・プリペイド)または、同カードが設定されたスマートフォン等をタッチするだけで、サインも暗証番号の入力も不要(※)で、スピーディーかつ安心・安全にお支払いが完了します。ご利用頂ける店舗は、コンビニエンスストア、ファストフードレストラン、スーパー、飲食店、ドラッグストア、書店、百貨店、商業施設等の店舗だけでなく、公共交通機関への導入も進む等、日常生活における利用シーンがますます拡大しています。
(※)一定金額を超えるお支払いは、カードを挿し暗証番号を入力するか、サインが必要となります。
[画像5:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/32321/769/32321-769-98fe53efbafcf9fa174dde01bfdfd65f-566x175.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
[画像6:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/32321/769/32321-769-7083dd9f10eeef81cf67c67f6454dec3-392x230.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
決済プラットフォーム「stera」は、キャッシュレス導入に際した課題を解決するため、三井住友カードが、GMOペイメントゲートウェイ・GMOフィナンシャルゲートおよびVisaと共同で構築した事業者向け決済プラットフォームです。「stera transit」は、「stera」の決済プラットフォームと国際ブランドの非接触決済「タッチ決済」を活用した公共交通機関向けソリューションです。現金・事前チャージの必要がないという消費者の「利便性向上」に加え、「感染症予防対策」「インバウンド受け入れ環境の整備」「地域のキャッシュレス決済促進」等、交通分野にとどまらない幅広い効果も期待されます。また、「stera transit」の技術は、MaaSやスマートシティの認証基盤としても活用できます。今後も、全国各地で導入を予定しております。
プレスリリース提供:PR TIMES





記事提供:PRTimes