その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

水素社会の実現に向けてトヨタとBMW が水素の豊かなライフスタイルを体験できる『BMW×TOYOTA H2 DAYS』イベント開催レポート

トヨタPR事務局

水素社会の実現に向けてトヨタとBMW が水素の豊かなラ

FCEV試乗や開発者トークショー、キッズ向けワークショップなど様々なプログラムを実施


トヨタ自動車株式会社(以下、トヨタ)は、ビー・エム・ダブリュー株式会社(以下、BMW)と共に、2025年10月4日と5日の2日間、燃料電池自動車(以下、FCEV)を中心に、水素のある豊かなライフスタイルを体感いただけるイベント『BMW×TOYOTA H2 DAYS』を開催いたしました。
2011年より10年以上環境技術における中長期的な協力関係を築いているトヨタとBMWが、「FCEVの普及」と「水素社会を実現したい」という共通の想いを元に、多くの方に水素をより身近に感じていただくこと、エネルギーとしての水素の重要性や可能性について理解を深めていただくことを目的に実施いたしました。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/104325/147/104325-147-5f92c746d81b537573054dbf258e7ef3-3000x2000.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/104325/147/104325-147-17950da116e2b8518e0522f9c3f71f68-3000x2000.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


今回のイベントでは、“Double the Excitement”をテーマに、お客様の価値観・ライフスタイルの多様性が拡がる中で、水素社会の実現を目指し、企業の垣根を超え共に走り続けるトヨタとBMWのFCEV や水素エネルギーに関する取り組みや技術について理解を深め、未来に向けた新たなライフスタイルの可能性を実感いただけるよう、両社の開発責任者が水素社会の未来やFCEVについて語るトークショー、両ブランドのFCEVを一度に乗っていただけるこれまでにない特別試乗体験などのプログラムを提供いたしました。FCEV試乗の中では、水素ステーションを併設している「TOKYO H2 HUB」にも立ち寄り、水素充填の説明に加え、トヨタの取り組みのご紹介や水素焙煎コーヒーの試飲などFCEV技術・水素エネルギーの現在を知っていただく機会となりました。
加えて、水素グリラーを使った特別メニューの提供や、親子で参加いただける燃料電池ミニカー教室など、水素エネルギーを知り、もっと身近に感じていただくことで、“あなたの毎日が、水素でもっとおもしろくなる。”と感じていただけるイベントとなりました。
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/104325/147/104325-147-52a3e35c81e3cf15dc4d5624b5b69aa0-3000x2000.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/104325/147/104325-147-6489b597b8d9ece4918d6a32e53909f9-3000x2000.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/104325/147/104325-147-b00562bb88001e06675ccae06411f393-3000x2000.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/104325/147/104325-147-407863d9ba17a620dfa2389c729695ce-3000x2000.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


■スペシャルトークショー | BMW×TOYOTA 開発陣スペシャルセッション

イベント1日目にはトヨタとBMWそれぞれの開発責任者が、FCEVの開発に取り組む意義や想い、また2社がコラボレーションすることによって実現可能だと考える「水素エネルギー社会」について、FCEVの開発者たちがここでしか聞けない秘話や想いを交えながら、“水素社会の未来”について語り合う一日限りのスペシャルトークショーを開催いたしました。
トヨタ自動車のクラウン・MIRAIチーフエンジニア 清水⻯太郎からは、カーボンニュートラルの実現を目指してCO2排出量の削減を進める中で、水素エネルギーに取り組む重要性や、トヨタ自動車が30年にわたり水素を使って発電する燃料電池の開発に取り組んできた社会的意義、そして地方自治体と連携をしながら、救急車やごみ収集車、トラック、タクシーなど生活を支える商用モビリティなどにFCEVを導入し、様々な分野でのFCEV活用に取り組んでいることなどについて語りました。BMWのペーター・レナート氏からは、実証実験車両”BMW iX5 Hydrogen”が世界各国でテストを行っていたことや、BMWグループ初のFCEV量産モデルとなるBMW iX5が2028年に生産が開始されることなどについて、お話しいただきました。
2社が連携することで実現できる、開発の効率化、FCEV技術開発の加速を通じて、より魅力的商品の拡充を図れるという未来へのビジョンを語り合いました。
また清水チーフエンジニアからは、トヨタとBMWが同じ技術を共有しながら、クラウン(FCEV)と実証実験車両のBMW iX5 Hydrogen、それぞれのブランドの個性が活かされたFCEVを実際に体感したことで多くの感銘と刺激を受け、今後の開発に一層尽力していく決意を表明しました。
両社の取り組みや今後の方向性などについて、参加者から積極的な質問が寄せられ、開発者同⼠で次に
FCEVに導入したいボディタイプや車種についてのディスカッションにも発展し、FCEVのこれからについて会場は高い関心と期待にあふれました。トークショー終了後も、参加者が熱心に車両やトヨタの水素グリラーを見たり、開発担当者と活発に意見交換を行う姿が見られ、水素社会の実現に向けた可能性を感じる機会となりました。
[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/104325/147/104325-147-7a1222310b8dc77448583e4d6c7bc50a-3000x2000.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

[画像8: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/104325/147/104325-147-d567e1fbb13f990dc1c18ad2cbfb3943-3000x2000.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


[画像9: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/104325/147/104325-147-18f20d597372637b50216a67368c6a04-3000x2000.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

[画像10: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/104325/147/104325-147-1998025304e2eea01660ab04481674ff-3000x2000.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


■親子で学べるワークショップ | 燃料電池ミニカー教室

2日目にはトヨタ自動車の技術者たちによる、水素と燃料電池の仕組みを学びながら、子どもたちの手で「水素で走るミニカー」を組み立て、実際にミニカーを走らせることで、未来のエネルギーを体験できるお子さま向けワークショップを開催しました。
参加したお子さま方の、カーボンニュートラルの考え方やFCEVの仕組みについて、興味津々で取り組む姿が印象的でした。また実際にFCEVと同じ仕組みで走るミニカーを自分たちの手で走らせる体験に大興奮するとともに、実際のFCEV展示車両にも触れ、次世代のクリーンエネルギー技術に触れる貴重な機会になったとともに、その楽しそうな表情から未来のモビリティを身近に感じられる体験型イベントとなりました。
[画像11: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/104325/147/104325-147-ac71233c4078a8b041372678f3db0692-3000x2000.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

[画像12: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/104325/147/104325-147-393c45cb930f9902949f12d80054b8b1-3000x2000.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


[画像13: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/104325/147/104325-147-a8e8890a461dca84a22c59546fe79e29-3000x2000.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

[画像14: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/104325/147/104325-147-bea5d82672be958c041b6d4be595a6c4-3000x2000.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



プレスリリース提供:PR TIMES

水素社会の実現に向けてトヨタとBMW が水素の豊かなラ水素社会の実現に向けてトヨタとBMW が水素の豊かなラ水素社会の実現に向けてトヨタとBMW が水素の豊かなラ水素社会の実現に向けてトヨタとBMW が水素の豊かなラ水素社会の実現に向けてトヨタとBMW が水素の豊かなラ

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.