その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

日本触媒と日触物流、Hacobuの「MOVO」シリーズを導入 ~現場の作業時間を2,000時間削減し、物流DXを加速~

Hacobu

日本触媒と日触物流、Hacobuの「MOVO」シリーズを導入


データの力で物流課題を解決する株式会社Hacobuは、日本触媒がトラック予約受付サービス「MOVO Berth」を導入し荷待ち削減の成果を上げたこと、ならびにグループ会社の日触物流が配車受発注・管理サービス「MOVO Vista」を導入したことを発表します。
今回、両システムは、 基幹システムのSAP(※1)と連携していることに加え、「MOVO Berth」は車両の入退場を自動で記録するRFID (※2)ゲートシステムと連携し、物流業務の効率化と標準化を、一層加速させます。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/18703/337/18703-337-4a9ecea1a8825b741ae327e0aacd729b-2650x1390.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


導入の背景
物流領域では、人手不足やドライバーの長時間労働といった構造的な課題が存在します。政府は2025年4月に「改正物流関連2法」を施行し、荷主企業や物流事業者に対し効率化の取り組みを求めています。

日本触媒は、世界シェアトップレべルを誇る高吸水性樹脂や、その原料であるアクリル酸をはじめとする化学素材をグローバルに供給するメーカーです。
今回、主要工場のひとつである姫路製造所において、配車や受付を表計算ソフトや紙台帳で管理していたため、直前の予定変更や受付状況の把握が難しく、可視化不足や属人化が課題となっていました。

こうした法改正対応と業務課題を背景に、物流デジタル化の一環としてHacobuの「MOVO」シリーズに着目しました。購買物流本部・物流統括部と共同で、まず2024年に日本触媒・姫路製造所で「MOVO Berth」をSAP基幹システムとの連携も含めた導入プロジェクトを始動、同時期に入構管理システムの更新を計画していたことから車両の入退場を自動で記録するRFIDゲートとの連携を模索することとしました。

またIT統括部は物流機能を担うグループ会社である日触物流とともに、日触物流姫路事業所受注担当が行っている配車手配業務の標準化、効率化及び委託先運送会社とのスピーディーな情報共有などを目指し、SAP基幹システムと連携することを前提として「MOVO Vista」の導入検討を開始しました。
導入の概要、成果
トラック予約受付システムの導入と成果
- 2024年11月に日本触媒・ 姫路製造所に「MOVO Berth」を導入- 入場予約システムにより車両到着時間が担当者間で共有できることで、荷役の集中を可能な限り避け、ドライバーの荷待ち時間を削減- 受付完了の有無や車両到着状況がリアルタイムで可視化され、直前の予定変更にも柔軟に対応可能に。表計算ソフト管理では難しかった情報共有が可能となり、受付、現場、事務所間で個別の問い合わせがなくなり、コミュニケーションが円滑になりました。 - 運送会社との調整を行う連絡ルートが1本化でき、電話等による現場間の情報共有を含めた諸作業にかかる時間を合計で年間約2,000時間、削減できました。
配車受発注・管理システムの導入
- 2025年7月に配送案件管理サービス「MOVO Vista」を日触物流姫路事業所に導入。- SAP出荷データを自動変換して「MOVO Vista」に取込み、配車指示を統一フォーマットで一元管理できるようになり、従来Faxや表計算ソフトで行っていた煩雑なやりとりを削減。- 運送会社とリアルタイムで配車情報を共有、配送状況のステータスも画面上で可視化。- 業務の標準化・可視化、手作業によるデータ加工や紙文書の削減が進み、業務効率の更なる向上が期待されています。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/18703/337/18703-337-596517e51888b1bf3f20194636a18bc2-2421x1816.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/18703/337/18703-337-b635409b48ae2453e613792d96c1ab18-1234x822.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


基幹システム連携とRFIDのAPI連携で更なる効率化
- SAP基幹システムとの連携で業務効率化:SAPの出荷データと「MOVO Berth」および「MOVO Vista」の情報を紐づけることで、車両到着と製品データを一体で可視化。紙や表計算ソフトでの照合作業が不要となり、受付、事務所、現場の負担を軽減しました。予約作成に用いるデータを別業務で使用しているデータから流用することで、登録作業にかかる負担も最小限にしました。- RFIDゲートのAPI連携で受付工数を削減:「MOVO Berth」に入力されたドライバー情報からRFIDゲートに使用するIDカードを作成することで受付担当の作業が不要に、加えて前日までに登録されている荷役は事前準備が可能となり、当日の混雑解消に貢献。来訪データの収集も容易となるほか、入退場データが正確に蓄積され、実績管理の精度も向上しました。- 導入および連携にあたっては、Hacobuの開発チーム・カスタマーサクセスチームが要件整理からシステム連携およびアップデート・定着までを継続的にサポートしました。
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/18703/337/18703-337-3b06ffc2cbf94b3d1350c9712f7cbe01-1087x569.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


今後の展望
バースごとの荷待ち時間や拘束時間について要因を解析し、トータルの滞在時間を短縮するための取り組みを進めています。また、製造現場側のユーザー登録も進めることで、同一プラットフォーム上で到着状況や作業状況のデータを共有し、利活用の範囲を拡大しています。さらに、他拠点への導入拡大も進めています。
また、配送案件管理については日触物流姫路が管理している社外の倉庫・タンクからの出荷への対象範囲拡大や、蓄積したデータの活用・分析によるコスト削減、他事業所への展開を図り、会社全体としてより一層の物流効率化を図っていきます。
コメント
日本触媒 姫路製造所 業務部 白井様(MOVO Berth)
当製造所ではこれまで入出構や作業記録を紙や表計算ソフトで管理しており、荷待ち時間や荷役時間についても定量的に把握できず、効率化に向けたデータ基盤が十分ではありませんでした。化学品ワーキンググループに参画している購買物流本部から同業他社での導入が進んでいた「MOVO Berth」を紹介され、Hacobu社から説明を受ける中で「これまでの延長で活用できる」と感じ、導入に取り組みました。実際に使用する日触物流グループの皆さんには、目的や導入後の姿をイメージしてもらいやすいよう、丁寧に説明しながら理解と協力を得て進めました。稼働当初は初回利用者への説明で多少の混乱もありましたが、Hacobu社のサポートや既に経験のあるドライバーさんのおかげで、1週間ほどでスムーズに運用が定着しました。現在は現場ごとの特性に合わせた活用が進み、「従来のやり方には戻れない」との声をいただけることは、導入担当として大きな励みになっています。

日本触媒 DX推進本部 IT統括部 白井様(MOVO Vista)
日触物流が行う配送に係る委託先運送会社様とのやり取り(配送依頼~回答~完了連絡)は、これまでFAXやメールに依存しており、紙文書が溢れ、非効率かつミスが起こりやすい状況でした。Hacobu社から「MOVO Vista」の機能や他社事例について丁寧な説明をいただき、日触物流の物流本部や姫路事業所と連携しながら、現状業務の分析・課題設定、基本機能の理解、業務フローの見直しを進めました。また、SAP出荷データとの連携は欠かせない要素であったため、Hacobu社と議論を重ね、最適な方式・仕様を策定しました。今後は適用範囲を拡大し、さらなる効率化を進めるとともに、サプライチェーン全体の最適化に貢献してまいります。
日本触媒について
1941年の創業以来、自社開発の触媒技術を核としてグローバルに活動する化学メーカー。紙おむつに使われ、世界1位のシェアを誇る高吸水性樹脂(2025年日本触媒調べ)やリチウムイオン電池材料など、人と社会から必要とされる素材・ソリューションをお届けします。グループ企業理念「TechnoAmenity ~私たちはテクノロジーをもって人と社会に豊かさと快適さを提供します」のもと、長年培ってきた技術力を通じて皆様に豊かさ・快適さを提供しています。
https://www.shokubai.co.jp
日触物流について
日本触媒グループの一員として、日本触媒の物流機能を担っています。工場内での構内物流や国内外のユーザーへの販売物流業務などの物流関係全般に関して企画から実際の輸送業務まで一貫して管理・運営しています。化学品の原材料や製品という特殊な運搬物の輸送を行う中で培った高い専門性やノウハウを基に、常に物流の効率化と確実化を進めるとともに、コストの削減や安全な輸送の提案、競争力ある物流を提供しています。
https://www.ns-b.jp/
トラック予約受付サービス「MOVO Berth」について
Hacobuが提供する「MOVO Berth」は、荷待ち・荷役時間の削減や物流現場の生産性向上を実現するシェアNo.1(※1)のトラック予約受付サービスです。入場予約・入退場受付によって、物流センター・工場における荷待ちの改善や生産性向上を支援します。車両の入場時間を分散し、計画的な入出荷作業で荷待ち問題を解決します。荷待ちや作業にかかっている時間を可視化し、物流改善にお役立ていただくことも可能です。複雑な運用パターンにも柔軟に対応できるプロダクト機能と、専任担当者による豊富なノウハウを活かした手厚い導入支援によって、導入後の運用定着まで高い確率で実現します。
配車受発注・管理サービス「MOVO Vista」について
荷主企業・元請事業者・運送事業者の企業間をつなぎ、配送案件の管理を支援する物流DXツールです。一連のコミュニケーションをオンラインで行うことで、契約の書面化・電子化を実現。都度発生していた、電話・FAX・メールでのやりとりが不要になり、業務の効率化が実現できるだけでなく、誰にでも受発注状況がわかる状態となり、属人化を解消することができます。また、各拠点の輸配送データが蓄積・見える化されるため、拠点横断の配車最適化をはじめとした輸配送最適化を支援します。
https://hacobu.jp/movo-vista/
株式会社Hacobuについて
クラウド物流管理ソリューション「MOVO(ムーボ)」シリーズと、物流DXコンサルティング「Hacobu Strategy(ハコブ・ストラテジー)」、物流DXシステムインテグレーション「Hacobu Solution Studio(ハコブ・ソリューションスタジオ)」を展開。5年連続シェアNo.1(※3)のトラック予約受付サービス「MOVO Berth」、動態管理サービス「MOVO Fleet」、配車受発注・管理サービス「MOVO Vista」、生産・販売・在庫管理サービス「MOVO PSI」などのクラウドサービス、ドライバーの働き方を変えるスマホアプリ「MOVO Driver」の提供に加え、物流DXパートナーとして企業間物流の最適化を支援しています。
URL:https://hacobu.jp/

※1: SAP ERP は、プロセスを合理化し、生産性を向上させ、組織全体にリアルタイムのインサイトを提供する包括的なソフトウェアシステムです。 SAP、その他のSAP製品は、SAP SEのドイツおよびその他の国における商標または登録商標です。
https://www.sap.com/japan/products/erp/what-is-sap-erp.html
※2: RFID(Radio Frequency Identification)とは、電波を用いてRFタグのデータを非接触で読み書きするシステムです。バーコードのスキャンと異なり、RFIDは電波で複数のタグを一気にスキャンすることができます。
https://www.denso-wave.com/ja/adcd/fundamental/rfid/rfid/index.html
※3出典 デロイト トーマツ ミック経済研究所『スマートロジスティクス・ソリューション市場の実態と展望【2024年度版】』https://mic-r.co.jp/mr/03240/ バース管理システム市場の売上高および拠点数におけるシェア

プレスリリース提供:PR TIMES

日本触媒と日触物流、Hacobuの「MOVO」シリーズを導入日本触媒と日触物流、Hacobuの「MOVO」シリーズを導入日本触媒と日触物流、Hacobuの「MOVO」シリーズを導入

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.